nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

連休期間中の運行の変更

大型連休を迎え、奈良交通は連休期間中に一部路線の運行計画を変更する。詳細は下記のとおり。

  • 4月26日から5月5日までの土曜、日曜、祝日に、六条山線、奈良法隆寺線のうち春日大社本殿に発着する系統の運行を短縮する。
    県庁前停留所を11時42分以降に通過する春日大社本殿行きは県庁前止めとし、折り返しは東大寺大仏殿・国立博物館始発で運行する。昨秋より開始時刻を30分程度繰り上げた。
  • 大阪なんばと北和地区を結ぶ深夜急行バスおよび、北和地区で午前0時以降に運行している深夜バスを、4月29日から5月5日まで運休する。

パークアンドバス・サイクルライド実施

奈良県、奈良市などが春と秋に実施しているパークアンドバス・サイクルライドは、今季は4月と5月の日曜祝日に実施されている。

駐車場は、市役所、国道24号線高架下、奈良阪の3か所が設けられ、市役所駐車場が満車の場合は県営プール駐車場も開放される。 駐車場から市内中心部へは路線バスやレンタサイクルが利用できる。

郊外駐車場の開設にあわせて、奈良交通は、恋の窪線の[28]近鉄奈良駅-恋の窪町系統を日中に限り[28]県庁前-恋の窪町に延長する。

「奈良・斑鳩1dayチケット」発売

奈良交通と近畿日本鉄道ほか7社局は、奈良・西の京・斑鳩などの指定区間の奈良交通バスと近鉄電車が1日乗り放題となる「奈良・斑鳩1dayチケット」を発売する。昨年度は秋季のみの発売であったが、本年度は年間を通して発売する。

奈良交通と近鉄に加え発売各社局の指定区間も乗り放題となるほか、奈良・西の京・斑鳩の社寺や施設で優待が受けられる。詳細は下記のとおり。

  • 発売社局
    奈良交通、近鉄、大阪市交通局、阪急、阪神、南海、京阪、泉北高速、京都市交通局
  • 発売箇所
    奈良交通、近鉄以外の発売各社局の指定箇所
    (奈良交通案内所や近鉄各駅では取り扱わない)
  • 発売期間
    2003年4月1日~2004年3月31日
  • 通用期間
    2003年4月1日~2004年4月30日の任意の1日
  • 通用区間
    奈良交通:奈良・西の京・斑鳩付近の指定区間
    近鉄:難波-奈良、京都-筒井、長田-生駒
    その他:発売各社局の指定区間
  • 料金
    大阪市交通局、京都市交通局 1,600円
    阪急、阪神、南海・泉北高速 2,000円
    京阪 1,500円
    いずれも大人のみで小人の設定はない
  • 優待
    指定社寺・施設の拝観料・入館料割引や記念品進呈、レンタサイクル利用料割引、指定店舗での購入・飲食代金割引など
  • 備考
    南海と泉北高速は共通で利用できる
    阪神と阪急発売分は大阪市交通局も乗り放題となる
    京阪発売分は丹波橋経由となり大阪市交通局は利用できない
    ならまちバス、世界遺産ぐるっとバス、エヌシーバス路線などは乗車できない

日野RC型全廃

奈良交通は昨秋から新車投入と経年車の入れ替えを順次進めてきた。その影響で、日野RC型がこのほど全廃された。

日野RC型は、1960年代から1980年代初頭まで同社を代表する大型車として生産された。以後の車両はスケルトン構造となるため、RC型はモノコック構造車の最終グループとなる。奈良交通では路線や観光に幅広く用いられてきた。

昨年末時点で榛原営業所に4台、葛城営業所に2台が残るのみとなっていたが、本年に入って順次廃車され、最後まで残っていた葛城営業所の835号車(奈22か・835)の廃車が確認された。

これにより、奈良交通に在籍するモノコック車体の車両は西大和営業所に残るいすゞ製の1台(奈22か・851)のみとなった。

(その後の調べ及び情報提供によりますと、835号車は廃車を免れていたことが確認されました。 訂正記事(日野RC835号車の動向)を掲載するとともに、謹んでお詫び申し上げます。(2003年5月4日))

[参考] 過去の表紙より 2002年10月~12月
(日野K-RC321P(1982年式)の写真を掲載しています)

4月1日ダイヤ改正

奈良交通は4月1日、一部路線でダイヤを改正する。

三郷町内の路線新設と高田五條線ほかの路線延長が主な内容。詳細は下記のとおり。

(同日行われる路線の休止は「中南和地区で多数の路線休止」を参照)

  • 勢野住宅線を新設し、下記の系統を運行する。
    新設 [29]三郷駅→イーストヒルズ勢野北→三郷駅
  • 三郷循環線を新設し、下記の系統を運行する。
    新設 [30]信貴山下駅→三郷駅→三郷町役場→信貴山下駅
    新設 [31]信貴山下駅→三郷町役場→三郷駅→信貴山下駅

勢野住宅線・三郷循環線運行経路図

  • 八木五條線、高田五條線、八木新宮線の船路-かもきみの湯-風の森を延長し、下記系統を新設する。 八木新宮線の[特急]八木駅-新宮駅系統は全便かもきみの湯経由とする。
    新設 [70]五條バスセンター-かもきみの湯-近鉄高田駅
    新設 [76]五條バスセンター→テクノ中央通り東→かもきみの湯→近鉄高田駅
    新設 [160]五條バスセンター-かもきみの湯-八木駅
    新設 [162]五條バスセンター→かもきみの湯→忍海
  • 上北山スクール線の小橡-桜の平-木和田を延長し、下記系統を新設する。
    新設 河合-桜の平-木和田

その他、一部の路線でダイヤを変更する。