nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

12月1日ダイヤ改正

奈良交通は12月1日、八条町線など奈良市内のエヌシーバス委託路線とパークヒルズ田原線でダイヤ改正を行う。主な内容は下記のとおり。

  • 八条町線の系統を下記のとおり変更する。
    廃止 [17]杏中町→杉ヶ中町→近鉄・JR奈良駅→杏中町
    廃止 [18]杏中町→杉ヶ中町→近鉄奈良駅→JR奈良駅
    廃止 [18]本子守町→近鉄・JR奈良駅→杏中町
    新設 [16]杉ヶ中町→近鉄・JR奈良駅→杏中町
    新設 [19]杏中町-JR奈良駅-近鉄奈良駅
    新設 [20]杏中町→JR・近鉄奈良駅→県庁前
  • JR二条大路線を廃止し、下記系統を廃止する。
    [24]JR奈良駅西口-奈良市庁前-二条大路南一丁目
  • シャープ二条大路線を廃止し、下記系統を廃止する。
    [93]シャープ前-JR奈良駅-奈良市庁前-二条大路南一丁目
  • パークヒルズ田原線の田原台九丁目-田原台九丁目西を延長し、系統を下記のとおり変更する。また、田原台一丁目と生駒駅南口の間に急行系統を新設する。
    変更 旧[85]田原台九丁目→田原台八丁目→生駒駅南口
    変更 新[85]田原台九丁目西-田原台八丁目-生駒駅南口
    新設 [96]田原台一丁目-田原台九丁目西-田原台八丁目-生駒駅南口
    新設 急行[97]田原台一丁目→北谷公園→生駒駅南口
    (俵口阪奈中央病院→ジャスコ生駒店前は通過)
  • 六条赤膚線の下記系統を廃止する。また、[67]西の京駅-赤膚山系統の運行回数を削減する。
    [65] 六条山→赤膚山→学園大和町→学園前駅
    [68] 赤膚山-六条山

そのほか、奈良白土線の平日ダイヤのうち、近鉄奈良駅18時37分発の[135]白土町行きを2分繰り下げる。

11月1日ダイヤ改正

奈良交通は11月1日、奈良市内の路線を中心にダイヤ改正を行う。主な内容は下記のとおり。

  • 奈良法隆寺線の西の京病院-薬師寺駐車場-七条町を延長し、「薬師寺駐車場」停留所を新設する。同停留所は下記系統のみ経由する。
    [97]春日大社本殿-薬師寺駐車場-法起寺-法隆寺前
    また、同線の日中の運行を見直し、近鉄郡山駅-法隆寺前を現行30分間隔から約45分間隔とする。 春日大社本殿-近鉄郡山駅間は約30分間隔で運行するが、奈良と法隆寺の直通系統は90分間隔となる。 なお、[98]春日大社本殿-近鉄郡山駅-小泉-法隆寺前系統は減回のうえ、春日大社本殿行きのみの片道運行となる。
  • 東山線の系統を下記のとおり変更する。大平尾へは日笠でのりかえとなる。
    廃止 [121]三条川崎町-日笠-大平尾
    新設 [125]三条川崎町→下水間→波多野郵便局
    新設    日笠-沓掛-大平尾
  • 若草山線の下記系統を廃止する。また、[4]三条川崎町-若草山頂系統は、若草山山開き期間中の土曜・日曜・祝日のみの臨時運行とする。
    [7]三条川崎町-三笠温泉郷
  • 法華寺線の下記系統を廃止する。また、夕方の運行を減回する。
    [14]航空自衛隊→本子守町→JR奈良駅
  • 恋の窪線の恋の窪町行き最終を土曜日で約1時間半、日曜祝日で約1時間繰り上げる。
  • 押熊線[74]西大寺駅-平城中山系統の大部分を押熊まで延長し、[72]西大寺駅-押熊系統とする。[74]系統は平日の西大寺駅行きのみの片道運行となる。

そのほか、奈良西大寺線、佐保スクール線、青山住宅線などで運行時刻の変更を行う。

新車情報

奈良交通とエヌシーバスは9月から10月にかけてに新車を購入した。現在確認できている配属状況は以下のとおり。(特記以外は奈良交通)

  • 路線車
    • 日野KK-RX4JFEA(リエッセ) 奈良営業所 5台
    • 日野KK-HR1JEEE(レインボー・小型ノンステップ) エヌシーバス葛城営業所 1台
    • 日野KL-HU2PLEA(ブルーリボンシティ) 西大和営業所 6台
    • いすゞKL-LV280L1(エルガ) 奈良営業所 1台
  • 大型観光車
    • 日野KL-RU4FSCB(セレガR) 奈良貸切営業所 1台
    • 日野KL-RU4FSCB(セレガR) 京都営業所 3台
    • いすゞKL-LV774R2(ガーラ2000) 奈良貸切営業所 1台

[参考] 車両データベース

奈良公園付近で運行区間変更

行楽シーズンを迎え奈良市中心部の道路交通が混雑していることから、奈良交通は10月14日から11月23日までの日曜祝日に、六条山線、奈良法隆寺線のうち春日大社本殿に発着する系統の運行を変更する。

10時以降に県庁東交差点を通過する便について、春日大社本殿行きは県庁前止めとし、春日大社本殿発は東大寺大仏殿・国立博物館始発で運行する。

パークアンドバス・サイクルライド実施

奈良県、奈良市などが春と秋に実施しているパークアンドバス・サイクルライドは、今季は10月7日から11月25日までの日曜祝日と11月24日(土曜日)に実施される。

駐車場は、市役所、国道24号線高架下、奈良阪、大安寺の4か所が設けられ、市役所駐車場が満車の場合は県営プール駐車場も開放される。 駐車場から市内中心部へは路線バスやレンタサイクルが利用できる。

郊外駐車場の開設にあわせて、奈良交通は、恋の窪線の[28]近鉄奈良駅-恋の窪町系統を日中に限り[28]県庁前-恋の窪町に変更する。

(当初、「世界遺産ぐるっとバス」は柏木町での乗降がある場合には柏木町経由で運行するとお知らせしておりましたが、 今季は柏木町駐車場が開設されないため「世界遺産ぐるっとバス」は柏木町を経由しません。訂正してお詫び申し上げます。)