上野地付近で迂回運行 八木新宮線・広域通院ライン
奈良交通は、11月5日から2025年3月末までの予定で、八木新宮線・広域通院ラインの小栗栖-上野地の間で迂回運行を実施する。
沿道建物の解体工事で村道が通行止めとなることによるもので、工事期間中は、現場付近にある「谷瀬の吊り橋」の通行・見学ができない。
奈良交通は、11月5日から2025年3月末までの予定で、八木新宮線・広域通院ラインの小栗栖-上野地の間で迂回運行を実施する。
沿道建物の解体工事で村道が通行止めとなることによるもので、工事期間中は、現場付近にある「谷瀬の吊り橋」の通行・見学ができない。
奈良交通は、関西空港と天理駅の間でリムジンバスを臨時運行する。運行内容は下記のとおり。
運賃は大人片道2,400円で、天理駅発のみ予約制となる。
奈良交通は2024年9月から10月にかけて新車を8台導入した。確認できている配属状況は下記のとおり。
精華町は、10月1日にコミュニティバス「精華くるりんバス」の運行を再編した。
北ルートを休止したほか、南ルートは朝の1便を除き、東畑への乗り入れを休止した。コミュニティバスを休止した地区では、同日からデマンド交通を導入した。
奈良交通は10月1日に一部路線でダイヤ変更を実施する。
土日祝日の[1]市内循環・内回りは、朝の時間帯で運行間隔を調整して、1便減便する。
[16][17]左京循環は、平日の17~20時台で減便するほか、21時台で運行時刻を変更する。
平日の夜間で[117]佐保台三丁目行きを1便減便し、[115]JR奈良駅西口行きの運行時刻を変更する。
土日祝日に運行する観光特急「やまかぜ」は、新たに賀名生和田北口に停車する。五条駅~ホテル昴の間は、賀名生和田北口、星のくに、上野地、十津川村役場、十津川温泉に停車する。
あわせて、上野地停留所の発車時刻を変更する。