「車両」に関する記事
奈良交通は2017年1月中旬から順次新車を購入している。確認できている配属状況は下記のとおり。
- 路線車
- いすゞエルガミオ SKG-LR290J2
平城営業所(奈良200か10-45、10-46)
西大和営業所(奈良200か10-47、10-48)
- いすゞエルガ QPG-LV290Q1
奈良営業所(奈良200か10-50~10-54)
奈良200か10-45、10-50、10-52~10-54は、「平成28年度奈良県バス環境向上事業」の補助を受けて購入した。
情報提供:副団長様、梅さん様、三松橋様、セレガ・ミオ様、kajisawa様、バイケキス様、奈交でD様、だいこんさん様
更新履歴:2017年1月29日掲載、2月3日、2月9日、2月20日追記
奈良交通は2016年11月下旬から順次新車を購入している。確認できている配属状況は下記のとおり。
- 高速車
- いすゞガーラ QRG-RU1ESBJ
奈良営業所(奈良200か10-30)
- 路線車
- いすゞエルガ QPG-LV290Q1
奈良営業所(奈良200か10-31)
北大和営業所(奈良200か10-32~10-35)
- いすゞエルガハイブリッド QSG-LV234N3 (市内循環向け)
奈良営業所(奈良200か10-37、10-38)
いすゞエルガハイブリッドは行先表示にフルカラーLEDを搭載している。

市内循環向けのハイブリッドバスは、行先表示にフルカラーLEDを搭載した。
情報源:奈良交通グループホームページ(やまと号向け新車に関して)
情報提供:青木貴章様、エクシブ様、博多行やまと号様
写真撮影:829(2016年12月11日撮影)
更新履歴:2016年12月9日掲載、12月12日追記、12月13日写真追加
11月下旬、奈良交通は夜行高速バス「やまと号」奈良新宿線に新車を導入した。
車種はいすゞガーラで、車内は3列独立シートにプライベートカーテン、充電用コンセントや空気除菌装置を備えている。
いすゞ車の夜行高速バスを導入するのは初めてのことである。
情報源:奈良交通グループホームページ
奈良交通は10月に八木新宮線向けの新車を3台導入した。昨年に導入した3台とあわせて6台がバリアフリーを考慮したノンステップ2扉の車両となる。配属状況は下記のとおり。
- いすゞエルガ QDG-LV290N1(八木新宮線仕様)
葛城営業所(奈良200か10-27~10-29)
現行のツーステップ1扉の車両は、2017年2月をもって運行を終える。
情報提供:[52-0]卸センター様
奈良交通は2016年9月に新車を購入し、営業所に順次配属した。
確認できている配属状況は下記のとおり。
- 路線車
- いすゞエルガ QPG-LV290Q1
平城営業所(奈良200か10-06~10-08)
北大和営業所(奈良200か10-09~10-12)
西大和営業所(奈良200か10-13~10-15)
- 観光車
- 日野セレガ QRG-RU1ESBA
奈良貸切営業所(奈良200か10-20、10-21)
- いすゞガーラ QRG-RU1ESBJ
京都営業所(京都200か32-72)
- コミュニティバス
- 日野ポンチョ SKG-HX9JLBE
葛城営業所(奈良200か10-22) 広陵元気号
- 日野リエッセII SKG-XZB40M
奈良営業所(奈良200あ・261、・262) 斑鳩町コミュニティバス
- トヨタハイエースコミューター LDF-KDH223B
葛城営業所(奈良200あ・263~・265) 広陵元気号
今回の新車では、路線車の車内の運賃表示器がLCDモニターに変更されている。斑鳩町コミュニティバスの車内にもLCDモニターが設置されている。
情報提供:奈良橿原線様、セレガ・ミオ様、副団長様、kajisawa様、もと様
更新履歴:2016年9月10日掲載、9月16日、10月2日、10月7日、10月30日追記、12月9日訂正(太字部分)