「路線」に関する記事
台風24号は9月30日午後に強い勢力を保ったまま奈良県付近を通過した。
奈良交通は、30日の定期観光バスと大台ヶ原線、奈良若草山夜景観賞バスを運休したほか、12時頃までにリムジンバスと高速バスの運行を取りやめた。一般路線については、事前に告知してバスの運行を見合わせる計画運休を全路線で実施し、16時頃から終日バスの運行を見合わせた。
翌10月1日は道路の通行規制のため一部の路線で運休や迂回運行を実施したが、午前中には通常運行に戻った(以前の災害のため迂回している区間は除く)。
台風の影響による運行状況は下記のとおり。
9月30日
- 大阪空港リムジンバス
JR奈良駅発10:25以降(天理駅発13:45、14:45も含む)、大阪(伊丹)空港発12:35以降、は運休
- 関西空港リムジンバス
- 奈良関空線
JR奈良駅発11:00以降、関西空港第2ターミナル発12:27以降は運休
- 学研関空線
学研けいはんなプラザ発12:30以降、関西空港第2ターミナル発11:42以降は運休
- 八木関空線
大和八木駅発10:10以降、関西空港第2ターミナル発12:02以降は運休
- 高速バス奈良名古屋線
JR奈良駅発15:10、19:20と、名鉄バスセンター発15:10、17:20、19:30は運休
- 夜行高速バス「やまと号」は全路線運休
- 定期観光バスは全コース運休
- 奈良若草山夜景観賞バスは運休
- 大台ヶ原線は終日運休
- 一般路線は16時頃から全路線で終日運行を見合わせ
10月1日
- 関西空港リムジンバス
学研関空線の学研けいはんなプラザ発4:10の便は運休
- 京都学研線の午前の便は運休
- その他の路線
【早朝~8時頃】榛原都祁線、榛原東吉野線、奥宇陀わくわくバス、R169ゆうゆうバス、十津川線、広域通院ライン、八木新宮線、洞川線で一部区間運休
【午前中】天理都祁線で倒木のため迂回運行 下滝本には停車しない。
このほか、9月30日は各地の案内所の営業を12時で終了した。
情報源:奈良交通ホームページ
奈良交通は10月1日から一部の路線で運行系統、運行時刻を変更する。主な内容は次のとおり。
- 桜井飛鳥線の運行区間を「桜井駅南口-明日香奥山・飛鳥資料館西」に変更
- 五條城戸線の城戸-西吉野温泉を廃止
- 下市平原線を減便
- 京田辺市東部循環線を草内口経由に変更
桜井飛鳥線
飛鳥資料館-石舞台の区間を廃止し、運行区間を桜井駅南口-明日香奥山・飛鳥資料館西に変更する。また、観光シーズンを除いて、土曜・日曜・祝日の運行を取りやめる。
- 新設系統 [36]桜井駅南口-明日香奥山・飛鳥資料館西
- 廃止系統 [37]桜井駅南口-石舞台
- 廃止停留所 奥山、八釣、明日香小原、万葉文化館、治田神社
土曜・日曜・祝日は下記の期間のみ6往復運行するが、それ以外の日は運行しない(平日は通年3往復運行する)。
- 4月1日から5月31日まで
- 9月第3土曜日から11月第3日曜日まで
五條城戸線
城戸-西吉野温泉の区間を廃止する。
- 廃止系統 [11]五條バスセンター-五條病院玄関口-西吉野温泉
- 廃止停留所 西吉野温泉口、むすばれ橋、西吉野温泉
廃止系統は[12]五條バスセンター-五條病院玄関口-城戸系統に置き換える。
下市平原線
平日の下市口駅発12:20、14:36と、平原発12:53、15:08の運行を取りやめる。
改正後は平日2往復の運行となる(下市口駅発7:08、15:50、平原発7:41、16:23)。
京田辺市東部循環線
「中部住民センターせせらぎ」への利便性を良くするため、府営田辺団地-東田辺の運行経路を草内口経由に変更する。
- 新設停留所 美禅(内回りのみ)、草内口、東、田辺高校
- 移設停留所 東田辺(内回りのみ停車から両方向停車に変更)
- 廃止停留所 加波羅橋前
天理桜井線
- 平日桜井駅発12:00の[62]天理駅行きを[64]天理駅経由憩の家外来棟行きに変更する。
- 平日天理駅発12:28の[66]憩の家外来棟行きは、上記の桜井駅発12:00の[64]系統に変更する(天理駅発は12:30)。
その他
- 橿原市役所前-大和八木駅間に「ミグランス橿原市役所分庁舎」停留所を新設する。大和八木駅行きのみ停車する。
- 同志社線の[99]三山木駅→同志社大学正門→三山木駅系統が高木に停車する。
- 上記のほか、下記の系統で運行時刻を変更する。
天理大学線[文]天理駅-天理大学(16時台のみ)
三山木高船線[90]三山木駅-水取(区間時分のみ変更)
智辯スクール線 [文]五條バスセンター-智辯学園

10月1日に新設された「ミグランス橿原市役所分庁舎」停留所。停留所標識や時刻表などは上屋の柱に直接貼りつけている。奥は橿原市コミュニティバスの停留所。
情報源:奈良交通ホームページ、京田辺市ホームページ
写真撮影:829 (ミグランス橿原市役所分庁舎・2018年10月撮影)
更新履歴:2018年9月24日掲載、11月7日ミグランス橿原市役所分庁舎停留所の写真を追加
奈良交通と京阪バスは10月1日から、けいはんな学研都市と京都駅を結ぶ直通バスの本格運行を始める。直通バスは2016年3月から実証運行を続けていた。
本格運行では引き続き平日のみ運行し、土曜、日曜、祝日のほか、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始は運休する。運休日は下記のとおり。
- 土曜日、日曜日、祝日、振替休日、国民の休日
- 4月30日~5月2日(ゴールデンウィーク)
- 8月12日~8月16日(お盆)
- 12月29日~1月4日(年末年始)
運行経路と運行時刻は従来のとおりで変更はない。
共通回数券の発売
奈良交通・京阪バスの両方で利用できる「直通バス専用共通回数券」を9月下旬から発売する。
京都市内-学研都市の区間で利用できる700円の乗車券5枚で、発売額は3,000円。
発売は、けいはんなプラザホテルフロント、奈良交通祝園案内所、京阪バス京都駅八条口案内所の3か所。
情報源:奈良交通ホームページ、京阪バスホームページ
情報提供:奈良橿原線様
台風21号は強い勢力を保ったまま、9月4日の午後から夜間にかけて徳島県から兵庫県を通過した。台風が奈良県に最も接近した4日午後は、奈良交通のすべての路線で運行を見合わせるなどの影響があった。
関西空港が浸水のため閉鎖されたことに加えて、関西空港連絡橋が船舶の衝突により損壊したことから、関西空港リムジンバスは2日間にわたって運休した。
県内各地では、7日の時点でも倒木や土砂崩れの影響で運休や迂回運行が続いているほか、定期観光バスも一部のコースで運休が続いている。
このほか、御所案内所の建物や一部停留所の屋根が損壊するなど、施設の被害も確認されている。御所案内所は当面の間休業している。
台風の影響による運行状況は下記のとおり。なお、一般路線バスについて運休や運行再開の正確な時刻は明らかでない。
大阪空港リムジンバス
- 4日:大阪(伊丹)空港発9:35以降、JR奈良駅発10:25以降(天理駅発13:45、14:45も含む)は運休
関西空港リムジンバス
当初は4日夕方以降に運行を再開する予定であったが、関西空港の閉鎖、連絡橋の通行止めにより7日午前まで運休が続いた。
- 4日:午前中で運行を打ち切った。
奈良関空線
関西空港第2ターミナル発10:27以降、JR奈良駅発10:00以降は運休
学研関空線
関西空港第2ターミナル発11:42以降、学研けいはんなプラザ発9:30以降は運休
八木関空線
関西空港第2ターミナル発12:02以降、大和八木駅発12:10以降は運休
- 5日~6日:全路線運休
- 7日:本数を限定して運行を再開した。運行便は下記のとおり。
奈良関空線
JR奈良駅発 12:00、13:00、14:00、15:00、16:00
関西空港第2ターミナル発 14:27以降
学研関空線
学研けいはんなプラザ発 9:30、10:30、12:30、13:30、14:30、15:30
関西空港第2ターミナル発 14:42以降
八木関空線
大和八木駅発 9:10、12:10、13:10、14:10、16:10
関西空港第2ターミナル発 14:02以降
- 8日~10日:全便運行予定(状況により運休する場合あり)
- 11日以降はほぼ通常通り運行(関西空港付近で経路変更あり)
高速バス奈良名古屋線
- 4日:JR奈良駅発15:10、19:20と、名鉄バスセンター発15:10、17:20、19:30は運休
定期観光バス
定期観光バスは前日(3日)の時点で、4日のすべてのコースの運休が決まっていた。Bコース「奈良公園3名所と若草山」は、一部区間の倒木により10日まで運休した。
- 4日:全コース運休
- 7日~10日:一部区間の倒木により、Bコース「奈良公園3名所と若草山」は運休
深夜急行バス「はんな号」
奈良若草山夜景観賞バス
八木新宮線・十津川線・五條城戸線
(広域通院ラインも含む)
- 4日:【11時頃から】十津川村役場-十津川温泉-七色 運休
【12時頃から】五條バスセンター十津川温泉-新宮駅 運休
- 5日:【午前】五條病院玄関口-十津川温泉-新宮駅 運休
【午後から】天辻-十津川温泉-新宮駅 運休
【14時頃から】迂回運行 閉君・宇井口・宇井・大塔温泉夢乃湯と十津川小原・滝は経由しない。
【夕方から】迂回運行
(八木新宮線)閉君・宇井口・宇井・大塔温泉夢乃湯と十津川小原・滝は経由しない。
(十津川線)宇井口・宇井・大塔温泉夢乃湯は経由しない。
- 6日:【午前】迂回運行
(八木新宮線)閉君・宇井口・宇井・大塔温泉夢乃湯は経由しない。
(十津川線)宇井口・宇井・大塔温泉夢乃湯は経由しない。
上記のほか、高滝口は2011年の水害の影響により、かめや前・ふじや前・本宮小学校前・成石は8月23日の台風20号の影響により経由しない。
大台ヶ原線
大台ヶ原線は前日(3日)の時点で4日の運休が決まっていた。
- 4日~5日:全区間運休
- 6日~7日:和佐又山登山口-大台ヶ原 運休
R169ゆうゆうバス
- 4日:【午後から】湯盛温泉杉の湯-下桑原 運休
- 5日:【午前】湯盛温泉杉の湯-下桑原 運休
【夕方まで】大迫ダム-下桑原 運休
洞川線・下市天川線
- 4日:【午後から】岩森-洞川温泉・中庵住 運休
- 5日:【午前】岩森-洞川温泉・中庵住 運休
【午後から】迂回運行 高野橋と長谷・丹生口・岩阪橋・丹生・丹生橋は経由しない。
- 6日~(継続中):迂回運行 高野橋は経由しない。
上記のほか、乳屋辻・惣坂口・惣坂・大杉は2017年の台風の影響により経由しない。
下市平原線
才谷線
- 4日:【午後から】全区間運休
- 5日~7日:全区間運休
奥宇陀わくわくバス
- 4日:【昼頃から夕方まで】上内牧-曽爾村役場 運休
榛原東吉野線
- 4日:【昼頃から夕方まで】菟田野-東吉野村役場 運休
和束木津線
- 4日:加茂駅発11:54以降、和束町小杉発11:55以降は運休
当尾線(木津川市コミュニティバス)
- 4日:加茂駅発12:14以降、加茂山の家発12:41以降は運休
京都学研線
- 4日:【14時頃から】全区間運休
- 5日:【早朝】全区間運休
東山線・笠置線・奈良柳生線・奈良月ヶ瀬線
生駒ニュータウン線・ひかりが丘住宅線
- 4日:【14時頃から】全区間運休
- 5日:【早朝】迂回運行 稲倉-あすか野団地の間を迂回
同志社線
- 5日:【午前】同志社大学デイヴィス記念館-同志社大学多々羅キャンパス 運休
その他の路線
- 4日:【14時頃から】全路線で運行を見合わせ
【17時頃から】安全が確認できた路線から順次運行を再開
案内所窓口の営業時間短縮
4日は、県内各地の案内所窓口の営業を10時30分に終了した。ただし、八木・五條案内所は11時まで、学園前案内所は15時まで営業し、近鉄奈良・JR奈良案内所は通常通り営業した。
御所案内所については4日午前の段階から臨時休業としていたが、建物損壊のため当面の間休業する。
情報源:奈良交通ホームページ
情報提供:奈良橿原線様、エクシブ様
更新履歴:2018年9月7日公開、9月10日追記
台風20号は8月23日深夜から24日未明にかけて徳島県から兵庫県を通過した。台風が接近した23日夜間以降、奈良交通の各路線の運行に影響があった。9月2日現在、八木新宮線の川湯温泉付近で迂回運行が続いている。
台風の影響による運行状況は下記のとおり。なお、一般路線バスについて運休や運行再開の正確な時刻は明らかでない。
リムジンバス
- 大阪空港線
23日:大阪空港発19時以降の便(19:20、20:00、20:40、21:10)は運休
- 奈良関空線
23日:JR奈良駅発21:00の関西空港行きは運休
- 学研関空線
23日:関西空港第2ターミナル発22:07の学研けいはんなプラザ行きは運休
夜行高速バスやまと号
- 奈良TDR横浜線
23日:五位堂駅発京成津田沼駅行きは運休
定期観光バス・深夜急行バス
- 深夜急行バス「はんな号」(日付は前日基準)
23日:全路線運休
- 定期観光バスWコース「夜の奈良公園・平城宮跡めぐり」
23日:運休
八木新宮線・十津川線
- 23日:【16時頃から】十津川村役場-十津川温泉-七色 運休
【17時以降】宇井-十津川温泉-七色 運休
- 24日:【午前】生子-十津川温泉-新宮駅 運休
【午後から】天辻-十津川温泉-新宮駅 運休
【14時頃から】十津川村役場-十津川温泉-新宮駅 運休
【夕方から】迂回運行 今戸・川湯温泉・かめや前・ふじや前・本宮小学校前・成石は経由しない。
- 25日:迂回運行 今戸・川湯温泉・かめや前・ふじや前・本宮小学校前・成石は経由しない。
- 26日~:迂回運行 川湯温泉・かめや前・ふじや前・本宮小学校前・成石は経由しない。
- 8月末頃~:迂回運行 かめや前・ふじや前・本宮小学校前・成石は経由しない。
大台ヶ原線
- 24日:湯盛温泉杉の湯-大台ヶ原 運休
- 25日:和佐又山登山口-大台ヶ原 運休
R169ゆうゆうバス
- 23日:【午後から】伯母谷口→下桑原 運休
- 24日:下桑原-湯盛温泉杉の湯 運休
【夕方から】前鬼口→下桑原 運休
洞川線・下市天川線
- 23日:【夕方から】天川川合-洞川温泉、南日裏-中庵住 運休
- 24日:天川川合-洞川温泉、南日裏-中庵住 運休
榛原東吉野線
- 23日:【18時頃から】菟田野-東吉野村役場 運休
- 24日:【8時頃まで】菟田野-東吉野村役場 運休
案内所窓口の営業時間短縮
23日は県内各地の案内所窓口の営業を15時に終了した(八木案内所は16時まで、近鉄奈良・JR奈良案内所は18時まで営業)。
情報源:奈良交通ホームページ