nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

「路線」に関する記事

若草山、西ノ京へ臨時バス運行 8月~12月の土日祝日

奈良交通は、8月3日から「若草山登頂バス」と「奈良西ノ京周遊バス」を運行する。奈良市観光協会の事業により運行するもので、奈良公園付近に集中する観光客に周辺の観光地も訪ねるよう促す。

「若草山登頂バス」・「奈良西ノ京周遊バス」運行の詳細は下記のとおり。

若草山登頂バス

JR・近鉄奈良駅から若草山山頂まで運行する。「トワイライト・夜景観賞バス」(不定期運行)とは異なり日中に運行する。

  • 運行日:2024年8月3日から12月29日までの土日祝日(12月8日は運休)
  • 運行経路:JR奈良駅-近鉄奈良駅-県庁前-若草山山頂(左記停留所のみ停車)
  • 運行時刻:
    JR奈良駅発 9:00~16:00 毎時00分
    若草山山頂発 9:40~16:40 毎時40分、17:00
  • 運賃:大人300円 小児150円

奈良西ノ京周遊バス

JR奈良駅から平城宮跡・西ノ京(唐招提寺・薬師寺)まで運行する。

  • 運行日:2024年8月3日から12月29日までの土日祝日(12月8日は運休)
  • 運行経路:JR奈良駅西口→朱雀門ひろば前→唐招提寺→薬師寺→朱雀門ひろば前→JR奈良駅西口(左記停留所のみ停車)
  • 運行時刻:JR奈良駅西口発 8:45~16:15 毎時15分・45分
  • 運賃(主な区間):
    JR奈良駅西口-朱雀門ひろば前 大人250円 小児130円
    JR奈良駅西口-唐招提寺・薬師寺 大人310円 小児160円
    朱雀門ひろば前ー唐招提寺・薬師寺 大人250円 小児130円
唐招提寺門前を通る「奈良西ノ京周遊バス」。運行は西大和営業所が担当している。

若草山へ「トワイライト・夜景観賞バス」運行 8月の土曜・日曜

    奈良交通は、8月3日から25日までの土曜日・日曜日に、若草山へ「奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス」を運行する。

    運行日と発車時刻は下記のとおり。一般路線バスで運行するめ、混雑時は立席になることがある。

    • 運行日・発車時刻:
      8月3日・4日・10日・11日 JR奈良駅発17:55、近鉄奈良駅発18:00
      8月17日・18日・24日・25日 JR奈良駅発17:45、近鉄奈良駅発17:50
    • 行程:若草山山頂で1時間滞在、約2時間で帰着予定
    • 運賃:大人700円 小児350円
    • 荒天時は運休することがある

    土砂崩れによる運休が相次ぐ(2024年7月)

    7月上旬から中旬にかけて、県内で土砂崩れが相次いで発生し、奈良交通の路線バス・コミュニティバスの運行に影響が及んだ。

    奥宇陀わくわくバス

    7月7日深夜、曽爾村山粕の国道369号線で土砂崩れが発生し、付近で通行止めとなった。7月27日からは、夜間(19時~翌6時)を除き片側交互通行により通行が再開され、8月9日からは終日通行できるようになった。

    奈良交通は7月8日から、宇陀地域連携コミュニティバス「奥宇陀わくわくバス」の弁財天-曽爾村役場の区間を運休した(榛原駅-弁財天の区間で運行)。

    7月27日以降は、平日の曽爾村役場行き最終便(榛原駅発19:05)のみ弁財天までの運行とし、弁財天-曽爾村役場の区間を運休した。その他の便は通常どおり運行した。

    8月9日から全便通常どおり運行している。

    大台ヶ原線

    7月12日午前、川上村伯母谷の主要地方道大台ヶ原公園川上線で土砂崩れが確認されたため、付近で通行止めとなった。通行止めは7月25日13時まで続いた。

    奈良交通は、7月25日までの間、大台ヶ原線の和佐又山登山口-大台ヶ原の区間を運休した(イオンモール橿原-和佐又山登山口の区間で運行)。26日から通常運行を再開する。