奈良交通は2023年9月以降、順次新車を購入している。確認できている配属状況は下記のとおり。
- 観光車
- いすゞガーラ 2PG-RU1ASDJ
奈良貸切営業所(奈良200か13-04、13-05)
- 路線車
- いすゞエルガ 2RG-LV290Q4
平城営業所(奈良200か13-08、13-10、13-30、13-31、13-36、13-37、13-38)
葛城営業所(奈良200か13-09)
北大和営業所(奈良200か13-11、13-12、13-16、13-17、13-32、13-33、13-34、13-35)
奈良営業所(奈良200か13-21、13-22、13-23、13-24、13-25)
榛原営業所(奈良200か13-39)
- いすゞエルガミオ 2KG-LR290J5
西大和営業所(奈良200か13-13、13-18、13-19、13-20)
葛城営業所(奈良200か13-14、13-43)
榛原営業所(奈良200か13-15)
北大和営業所(奈良200か13-40、13-41)
観光車の導入は、2020年秋季以来3年ぶりとなる。
榛原営業所に配属されたいすゞエルガミオ(奈良200か13-15)。今回導入の車両から行先表示は白色LEDになっている。
関連記事:
特別仕様貸切バス「白虎」「玄武」を公開(2020年10月1日)
(観光車の導入は2020年度秋季の特別仕様貸切バス以来となる)
情報提供:副団長様、みえいな様、かつらぎ様、えび満月様、ながとろ様、てんらり様、エクシブ様、岸和田のあさやん様、もと様、たかばたけ様
写真撮影:829(2024年1月6日撮影、桜井駅北口)
更新履歴:2023年10月22日掲載、10月29日追記(13-09)、10月30日追記(13-11、12、14)、11月7日追記(13-13)、12月21日追記(13-16、17)、2024年1月6日追記(13-15)・写真掲載、1月14日追記(13-18~20)・写真キャプション修正、1月18日追記(13-21~25)、2月7日追記(13-30~35)、3月30日追記(13-36~43)
生駒市は、1月4日からコミュニティバス鹿ノ台線の本格運行を開始した(月・水・金曜日運行のため、実際の運行は1月5日から開始)。
鹿ノ台地区では2022年8月から、学研奈良登美ヶ丘駅を起終点として住宅地内を循環するコミュニティバスの実証運行を行った。地域主体の利用促進が実り、本格運行に移行するための条件を満たした。
コミュニティバスの運行経路は下記のとおり。住宅地内を8の字状の経路で運行する。
- 学研奈良登美ヶ丘駅-鹿ノ台南集会所前-いきいきホール前-鹿ノ台北一丁目-鹿ノ台北二丁目-鹿ノ台小学校前-いきいきホール前-鹿ノ台東集会所前-学研奈良登美ヶ丘駅(逆回りも運行)
運行は奈良交通に委託し、月・水・金曜日の日中に8便運行する(祝日と年末年始は運休)。運賃は大人190円。各種ICカードが利用できる。
情報源:生駒市公式ホームページ、鹿ノ台自治連合会ホームページ
国土交通省は、奈良交通とエヌシーバスから申請されていた乗合バス上限運賃の変更について、2023年12月19日に認可した。
これを受けて、奈良交通とエヌシーバスは2024年2月1日から乗合バスの運賃を改定する。主な改定内容は下記のとおり。
対象路線
奈良交通、エヌシーバスの乗合(路線)バス全線
(一部のコミュニティバス、郡山イオンモール線、京都学研線は除く)
片道普通運賃の改定
- 初乗り運賃:190円→220円
- 奈良・平城均一区間:220円→250円
- その他の区間:距離に応じて30円~800円引き上げ
- 学園前駅-赤膚山:240円→270円
- 榛原駅-天満台東三丁目:280円→320円
- JR・近鉄奈良駅-梅美台三丁目:310円→360円
- 近鉄郡山駅-泉原町:390円→450円
- 加茂駅-和束河原:490円→560円
- 大和八木駅-新宮駅:5,350円→6,150円
(一部区間では上記と異なる場合がある。)
定期券発売額の改定
- 片道普通運賃の改定に伴い、区間式(通勤・通学(学生))定期券の発売額を改定する。
- 金額式ICカード定期券「CI-CA plus」は、月々の支払額を改定する。同じ区間で引き続き利用するには、券面記載運賃の変更手続きが必要。
- 通学定期券の割引率は、41.5%から43.5%に拡大する。
その他の乗車券の改定
- 奈良交通ゴールドパスの発売額を下記のとおり改定する。
- 3ヶ月券:5,500円→6,300円
- 6ヶ月券:8,500円→9,600円
- イオンモール橿原買物回数券は、発売額(大人1,000円、小児500円)は変えず、券片数を5枚から4枚に変更する。
- ICカード乗車券「CI-CA」のプレミア率は据え置く(普通5%、ひまわり15%)。
- 各種フリー乗車券の発売額は、2024年4月に改定する予定。
運賃改定を知らせる看板
情報源:奈良交通ホームページ、国土交通省近畿運輸局サイト
写真撮影:829(2024年1月6日撮影、大和西大寺駅南口)
国道169号線は、下北山村上池原で土砂崩れが発生したため、12月23日夜から上北山村河合-下北山村上池原の区間で通行止めとなっている。この土砂崩れでは、走行中の車2台が巻き込まれた。
29日現在、通行止めの区間は下北山村前鬼-上池原となっているが、復旧のめどは立っていない。
奈良交通は、24日からR169ゆうゆうバスの上北山中学校-下桑原の区間を運休している。なお、12月29日~1月3日は年末年始のため全区間運休する。
情報源:奈良交通ホームページ、NHK NEWS WEB ほか、奈良県道路規制情報(道路情報なら)
奈良交通とエヌシーバスは、年末年始の定期路線と初詣臨時バスを下記のとおり運行する。
- 12月30日~1月3日は、日祝日ダイヤで運行する。
- 京都学研線(けいはんなプラザ―京都駅他)は12月29日~1月4日の間運休。
- 奈良市内のぐるっとバスは12月31日~1月3日の間全ルート運休。
- 春日大社・東大寺、信貴山で元日午前2時頃まで年越し運行を実施する。
- 大晦日終夜運転は実施しない。
施設の休業に伴う変更
12月29日~1月3日は、各種施設の休業にあわせて一部の路線で運休や運行区間の変更などを実施する。
- [64]桜井駅北口-憩の家外来棟系統は天理駅-憩の家外来棟を運休。[62]桜井駅北口-天理駅系統で運行。
- 下記系統は憩の家外来棟を経由しない。
- [65]天理駅-シャープ総合開発センター([55]系統で運行)
- [92][192]天理駅-JR奈良駅([82][182]系統で運行)
- 下記系統は運休。
- [66]天理駅-憩の家外来棟
- [直行]天理駅-なら歴史芸術文化村
- R169ゆうゆうバス 福神駅・大淀バスセンター-下桑原
年越し運行
春日大社・東大寺、信貴山では元日午前2時頃まで年越し運行を実施する。
- 春日大社・東大寺・興福寺
- JR奈良駅→東大寺大仏殿・春日大社前(1:40まで約10~30分毎)
- 東大寺大仏殿・国立博物館→JR奈良駅(2:10まで約10~30分毎)
(上記時間帯で市内循環の臨時バスを運行予定)
- 信貴山朝護孫子寺
- 信貴山下駅-信貴大橋(信貴山下駅発23:05~1:20の間に5便、信貴大橋発0:15、0:55、1:50)
新型コロナウイルス感染拡大の影響があった2020~21年を除いて例年実施してきた大晦日終夜運転は、今季は実施しない。大神神社・三輪恵比須神社では年越し運行も実施しない。
初詣臨時増発(1月1日~3日)
信貴山朝護孫子寺、法隆寺、イオンモール初売号(橿原・大和郡山)は、定期バスのみ運行する。
- 春日大社・東大寺・興福寺
- JR奈良駅→東大寺大仏殿・春日大社前(日中多客時に増発)
- 東大寺大仏殿・国立博物館→JR奈良駅(日中多客時に増発)
- 大神神社・三輪恵比須神社(1日~3日、15日)
- 安倍文殊院
- 壷阪寺
定期路線の変更
有名社寺周辺では交通規制が実施されるほか、交通渋滞が予想されるため、下記の系統で運休や運行区間の変更等を行う。
- 元日~1月4日:
- [77]奈良県総合医療センター→春日大社本殿
奈良県総合医療センター発8:37(4日は8:36)以降は東大寺大仏殿・春日大社前行きに変更。
- [78]春日大社本殿→奈良県総合医療センター
春日大社本殿発9:16以降は東大寺大仏殿・国立博物館始発に変更。
- [97]法隆寺前→春日大社本殿
法隆寺前発9:13(4日は9:09)以降は東大寺大仏殿・春日大社前行きに変更。
- [98]春日大社本殿→法隆寺前
春日大社本殿発10:36以降は東大寺大仏殿・国立博物館始発に変更。
- [88]春日大社本殿→近鉄郡山駅(春日大社本殿発16:36)
東大寺大仏殿・国立博物館始発に変更。
- 元日~1月3日:
- [32]信貴山下駅-信貴山門、[42][43]王寺駅-信貴山門
信貴山-信貴山門を運休。
- [62][63]天理駅-桜井駅北口
天理駅発9:55~15:57、桜井駅北口発8:45~14:52は運休。
- 桜井市コミュニティバス咲~くるライン西北部循環・南循環は運休。
- [8]大和八木駅-菖蒲町四丁目
大和八木駅-橿原神宮前駅東口を運休。
- [33]橿原神宮前駅-イオンモール橿原
橿原神宮前駅-橿原神宮前駅西口を運休。
- [53]大和八木駅-近鉄御所駅
大和八木駅-橿原神宮前駅西口を運休。
ただし、大和八木駅発7:35、19:07と近鉄御所駅発6:00、17:54は通常どおり運行。
- [特急302][やまかぜ]新宮駅→大和八木駅、[161]五條バスセンター→大和八木駅
国道曲川からミグランス橿原市役所分庁舎まで迂回し、途中の停留所には停車しない。
- [40]イオンモール橿原→大和八木駅
イオンモール橿原発10:00~16:48は、国道曲川からミグランス橿原市役所分庁舎まで迂回し、途中の停留所には停車しない。
情報源:奈良交通ホームページ、配布チラシ、奈良バスなびweb(時刻表)、奈良公園・平城宮跡アクセスナビ