奈良交通と関西空港交通は、12月16日から関西空港リムジンバス奈良関空線の運行を再開する。奈良関空線は2021年1月17日から運休しており、2年11か月ぶりの運行となる。
再開にあわせて運行経路を変更し、大和西大寺駅、第二阪奈道路を経由する。ただし、夕方の関西空港行き1便は、定時性を確保するため、以前と同様の経路(天理(櫟本)、西名阪自動車道経由)で運行する。
運行時刻は下記のとおり。
奈良→関西空港
夕方の1便を除いて、近鉄奈良駅、奈良ホテル、天理(櫟本)は経由しない。
運行会社 | 奈交 | 関空 | 奈交 | 関空 |
JR奈良駅 発 | 5:40 | 6:40 | 11:40 | 13:40 |
奈良県コンベンションセンター 発 | 5:47 | 6:47 | 11:47 | 13:47 |
大和西大寺駅南口 発 | 6:00 | 7:00 | 12:00 | 14:00 |
第二阪奈生駒 発 | 6:19 | 7:19 | 12:19 | 14:19 |
関西空港第1ターミナル 着 | 7:23 | 8:23 | 13:23 | 15:23 |
関西空港第2ターミナル 着 | 7:34 | 8:34 | 13:34 | 15:34 |
運行会社 | 奈交 |
JR奈良駅 発 | 17:40 |
近鉄奈良駅 発 | 17:45 |
奈良ホテル 発 | 17:48 |
天理(櫟本) 発 | 18:02 |
関西空港第1ターミナル 着 | 19:05 |
関西空港第2ターミナル 着 | 19:16 |
関西空港→奈良
運行会社 | 奈交 | 関空 | 奈交 | 関空 | 奈交 |
関西空港第2ターミナル 発 | - | 10:32 | 14:32 | 17:32 | 20:32 |
関西空港第1ターミナル 発 | 8:45 | 10:45 | 14:45 | 17:45 | 20:45 |
第二阪奈生駒 着 | 9:49 | 11:49 | 15:49 | 18:49 | 21:49 |
大和西大寺駅南口 着 | 10:02 | 12:02 | 16:02 | 19:02 | 22:02 |
奈良県コンベンションセンター 着 | 10:15 | 12:15 | 16:15 | 19:15 | 22:15 |
JR奈良駅 着 | 10:25 | 12:25 | 16:25 | 19:25 | 22:25 |
天理(櫟本)、奈良ホテル、近鉄奈良駅は経由しない。
停留所番号の変更
運行経路の変更により、停留所番号を変更する。新旧対照は下記のとおり。
停留所 | 改正後 | 改正前 |
---|
関西空港(第1・第2) | KIX(変更なし) | KIX |
第二阪奈生駒 | NR1 | - |
大和西大寺駅南口 | NR2 | - |
奈良県コンベンションセンター | NR3 | NR5 |
JR奈良駅 | NR4(変更なし) | NR4 |
近鉄奈良駅 | NR5 | NR3 |
奈良ホテル | NR6 | NR2 |
天理(櫟本) | NR7 | NR1 |
関連記事:
関西空港リムジンバス全便運休 1月17日から(2021年1月10日)
(新型コロナウイルス感染拡大による航空便の減少で運休していた)
情報源:奈良交通ホームページ、関西空港交通ホームページ、「空港リムジンバス 奈良関空線運行再開および路線の再編について」(関西空港交通、奈良交通・2023年11月15日)(PDFファイル)
奈良市観光協会などが実施する「秋夜の奈良旅2023」の一環として、奈良交通は11月の毎週土曜日に「世界遺産社寺周遊バス」を運行する。
11月中は、東大寺、春日大社、興福寺、元興寺、唐招提寺、薬師寺では夜間特別参拝が実施される(東大寺、興福寺、元興寺は金・土曜日に実施、春日大社、唐招提寺、薬師寺は土曜日のみ実施)。
運行の詳細は下記のとおり。社寺の拝観時間は20時までとなっている。
奈良公園ルート
- 運行日:11月4日、11日、18日、25日(いずれも土曜日)
- 発車時刻:JR奈良駅 17:10から19:45まで20~25分毎(社寺の拝観時間に合わせて運行)
(上記のほか、最終便として春日大社本殿発20:30も運行)
- 行程:JR奈良駅(東口)4番のりば→油阪船橋商店街→近鉄奈良駅20番のりば→県庁前→東大寺大仏殿→春日大社本殿→東大寺大仏殿・国立博物館→県庁前→近鉄奈良駅→JR奈良駅
(最終便は春日大社本殿から近鉄・JR奈良駅への送りのみで、他の停留所には停車しない。)
- 運賃:大人220円
西の京ルート
- 運行日:11月4日、11日、18日、25日(いずれも土曜日)
- 発車時刻:近鉄奈良駅 17:00から19:00まで30分毎(寺院の拝観時間に合わせて運行)
(上記のほか、最終便として唐招提寺発20:00も運行)
- 行程:近鉄奈良駅20番のりば→JR奈良駅(東口)4番のりば→唐招提寺→薬師寺→近鉄奈良駅
(最終便は唐招提寺・薬師寺から近鉄・JR奈良駅まで運行)
- 運賃:大人270円
情報源:奈良交通ホームページ、奈良市観光協会サイト、停留所掲示(近鉄奈良駅(奈良ラインハウス前)、県庁前)
更新履歴:2023年11月3日掲載、11月11日追記(発車時刻など補足)
奈良交通は、2022年から実施している「サイクル&バスライド」の対象停留所を追加し、西真美三丁目で実証実験を行う。
実証実験の詳細は下記のとおり。
- 実施期間:2023年11月1日~2024年4月30日(延長の場合あり)
- 対象停留所と駐輪場、利用時間:
- 西真美三丁目(プラザ西真美駐輪場、6時~24時(最終バス発車後まで))
- バス利用者の駐輪は無料。ただし利用には事前申し込みが必要。
「サイクル&バスライド」は、自宅などからバス停付近の駐輪場まで自転車で移動し、そこから路線バスに乗り換えて目的地に向かう移動方法である。
今回新たに実証実験を行う停留所以外に、現在「サイクル&バスライド」を実施している停留所は下記のとおり。
- 大安寺
- 宮跡庭園・ミ・ナーラ前
- 白土町
- 永井町
- 馬見南六丁目
- 西千代ヶ丘二丁目
情報源:奈良交通ホームページ
奈良交通は、11月1日に王寺ニュータウン線、西真美線の一部の便の運行時刻を変更する。変更内容は下記のとおり(いずれも平日ダイヤ)。
- 王寺駅発[21]明神四丁目行き 21:11 → 21:17
- 王寺駅発[23]明神四丁目行き 22:40 → 22:47
- 明神四丁目発[23]王寺駅行き 22:52 → 22:59
- 五位堂駅発[31]西真美行き 17:45 → 17:50
- 西真美発[31]五位堂駅行き 17:57 → 18:03
情報源:奈良交通ホームページ
奈良交通は11月の毎週土曜日に、定期観光バス「奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス」を運行する。
奈良市観光協会などが実施する「秋夜の奈良旅2023」の一環として、今期は定期観光バスとして運行する。
- 運行日:11月4日、11日、18日、25日(いずれも土曜日)
- 発車時刻・行程:
JR奈良駅 16:00、近鉄奈良駅 16:05
若草山山頂で約60分滞在
帰路は春日大社本殿で下車可能。JR奈良駅18:10帰着予定
- 運賃:大人1,000円、小児500円(要予約)
関連記事:
夏の臨時バス(2023年)(2023年7月14日)
(2022年秋季から2023年夏季までは一般路線バスで運行していた)
定期観光バス「奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス」を運行(2022年7月4日)
(2022年夏季は定期観光バスとして運行した)
情報源:奈良交通ホームページ、奈良市観光協会サイト