台風14号は9月19日の夜に近畿地方に最接近した。奈良県南部では台風が近づく前から大雨を観測し、奈良交通の一部路線の運行に影響があった。
台風の影響による運行状況は下記のとおり。なお、一般路線バスの運休区間の変更の正確な時刻は明らかでない。
9月18日
下記の路線・区間で運休した。
- R169ゆうゆうバス:大迫ダム-下桑原
- 大台ヶ原線:不動窟-大台ヶ原
- 八木新宮線:【夕方から】十津川村役場-七色
9月19日
下記の路線・区間で運休した。真美ヶ丘線は、馬見丘陵公園の休園のため一部区間を運休した。
- 夜行高速バスやまと号(五條新宿線、TDR横浜線):全便
- やまと号連絡バス(JR奈良駅→天理駅)
- 大阪空港リムジンバス:JR奈良駅発15:50、16:50、大阪空港発17:40以降
- 真美ヶ丘線:【終日】馬見北三丁目-馬見丘陵公園
([33]五位堂駅-馬見丘陵公園系統は、[35]五位堂駅-馬見北三丁目系統で運行) - R169ゆうゆうバス:【午前】大迫ダム-下桑原、【午後から】湯盛温泉杉の湯-下桑原
- 大台ヶ原線:全区間
- 八木新宮線:【早朝】十津川村役場-七色、【午前】宇井-七色、【昼過ぎから】天辻-七色
9月20日
大台ヶ原線は全区間運休した。
情報源:奈良交通ホームページ、奈良県ホームページ(防災・危機管理)
奈良交通は、10月1日に八木新宮線と木津高山線でダイヤ変更を実施する。
あわせて、木津川市コミュニティバス「きのつバス」でもダイヤ変更を実施する。
八木新宮線
八木新宮線に「観光特急やまかぜ」を新設する。土日祝日のみ運行する。
「やまかぜ」は、五条駅と十津川温泉・ホテル昴の間の経路を変更し、停車停留所を少なくすることで、従来の系統に比べて所要時間を約30分短縮する。
五条駅とホテル昴の間は、星のくに、上野地、十津川村役場、十津川温泉のみ停車し、その他77か所の停留所は通過する。一部区間で新道を経由するため、走行キロは従来の系統の166.8kmから3.6km短縮し、163.2kmとなる。
使用車両は、従来の八木新宮線の車両と共通である。
土日祝日の大和八木駅発11:38の新宮駅行きと、新宮駅発10:18(ダイヤ変更前は9:59)の大和八木駅行きを「やまかぜ」に置き換えて運行する。土日祝日の他の便と、平日の全ての便は従来の特急[301]・[302]系統で運行する。
新設する系統
- 特急やまかぜ[301]大和八木駅→五條バスセンター→五条駅→十津川温泉→ホテル昴→新宮駅
- 特急やまかぜ[302]新宮駅→ホテル昴→十津川温泉→五条駅→五條バスセンター→大和八木駅
木津高山線
利用の減少に伴い、木津高山線を廃止する。
同線は、木津川市コミュニティバス「きのつバス」の運行がない朝と夜の時間帯に運行していた。
廃止する系統
- [71]山田川駅-木津駅
- [72]山田川駅-木津駅-鹿背山
廃止する停留所
鹿背山、白口、宮之堀
木津川市コミュニティバス「きのつバス」
木津高山線の廃止に伴い、[木-2]鹿背山-高の原駅系統の運行時刻を変更する。
始発を繰り上げ最終を繰り下げるが、日中の運行間隔を変更するため1日の運行本数は変わらない。
奈良交通は、9月17日から10月2日まで、御所市で「さんろく彼岸花シャトルバス」を運行する。
葛城山麓の彼岸花の時期に合わせて、近鉄御所駅-名柄の間で毎日運行する。
運行の詳細は下記のとおり。
- 運行日:2022年9月17日~10月2日
- 運行区間:近鉄御所駅-九品寺-一言主神社(名柄行きのみ停車)-名柄
- 運行時間:9時台から16時台まで毎時1~3往復運行(15~60分毎)
- 運賃:1日フリーパス 大人200円、小人100円(車内にて発売、現金のみ取扱)
関連記事:「ごせ☆葛城の道臨時バス」冬季運行(2021年12月14日)
(2021年までは「ごせ☆葛城の道臨時バス」を運行していた。)
情報源:奈良交通ホームページ、御所市観光ホームページ
奈良交通は、飛鳥線の平日の季節増便について、本年は実施しないことにした。
例年、飛鳥線では春季(3~5月の土日祝日)と秋季(9月第3土曜日~11月第3日曜日の平日・土日祝日)に増便を行っている。本年の秋季の増便は、土日祝日のみ実施する。
情報源:奈良交通ホームページ
奈良交通とエヌシーバスは、お盆期間中に下記のとおり運行を変更する。
土曜ダイヤで運行(8/15)
下記の系統を除き8月15日は土曜ダイヤで運行する。
- 平日ダイヤで運行
- [広域通院ライン]十津川温泉-福神駅
- [50]大和八木駅-医大病院玄関口
- [R169ゆうゆうバス]下桑原-福神駅
- 系統を変更して運行(憩の家病院)
- [55]天理駅-憩の家病院-シャープ総合開発センター、
[82]JR奈良駅-憩の家病院-天理駅、
[182]天理駅-憩の家病院-奈良東病院-JR奈良駅の各系統のうち、
始発停留所を18時までに発車する便は、憩の家外来棟を経由する[65]、[92]、[192]系統で運行する。
(シャープ総合開発センター発18:08の便も対象)
- 系統を変更して運行(三輪明神)
- [63]天理駅-三輪明神大神神社二の鳥居前-桜井駅北口系統は、三輪明神大神神社二の鳥居前を経由しない[62]系統で運行する。
- 運休
けいはんな学研都市-京都駅直通バスの運休
学研けいはんなプラザ・光台七丁目-京都駅八条口で運行している直通バスは、8月11日から16日まで運休する。
奈良公園内の経路変更 (8/15)
8月15日は奈良公園付近で交通規制が実施されることから、市内循環線、山村線などで運行経路を変更する。
- 規制時間(運行経路を変更する時間):19時50分頃から20時30分頃まで(変更の場合あり)
- 上記時間帯に「県庁東交差点」を通過する高畑町方面行きと、「高畑町交差点」を通過するJR奈良駅方面行きを、奈良ホテル経由で運行する(奈良ホテル停留所には停車しない)。
情報源:奈良交通ホームページ