nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

大阪空港リムジンバス全便の運行を再開 12月15日から

奈良交通と大阪空港交通は、12月15日から大阪空港リムジンバス(天理駅・JR奈良駅-大阪空港)の全ての便の運行を再開する。

運行時刻は下記のとおり。

  • JR奈良駅発 大阪空港行き
    5:20、6:20(※)、7:20、9:30(※)、10:55、11:55、12:55、14:20、15:50、16:50
    (※)天理駅発(5:55、9:00)
  • 大阪空港発 JR奈良駅行き
    8:40、9:40、10:40、11:55、13:15、14:35、16:40、17:40、18:40(※)、19:20、20:10、21:00(※)
    (※)天理駅行き

大阪空港へのリムジンバスは、4月1日に運行経路・時刻を変更したが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により同日から一部の便を運休していた。

大和高田市「きぼう号」全車ノンステップバスに

大和高田市と奈良交通は、コミュニティバス「きぼう号」の車両2台を更新し、12月1日から運行を始めた。

今回導入した車両は日野ポンチョ(2DG-HX9JLCE)で、これにより「きぼう号」は全車両がノンステップバスとなった(代替車両で運行する場合を除く)。

また、同日に「吉本病院前」停留所を「野口」に改称したほか、「中井記念病院」停留所を移設した。

2021年12月に大和高田市「きぼう号」に導入された日野ポンチョ
2021年12月に大和高田市「きぼう号」に導入された日野ポンチョ

下市案内所を閉所

奈良交通は、2021年12月14日をもって下市案内所を閉所する。

今後は近隣の案内所(八木、五條)を利用するよう案内されている。

2022年版奈良交通オリジナルカレンダーを発売

奈良交通は2022年のオリジナルカレンダーを発売している。

前年に続く企画で、県内外を走る奈良交通のバスをカメラマン伊藤岳志氏の写真で紹介している。

600部限定で、県内各地の奈良交通関連の店舗(奈良銘品館など)や、奈良銘品館webサイトなどで、12月1日から販売している。

12月の週末に各地でイベント開催

奈良交通は、12月の週末に奈良、大阪、京都でイベントを開催する。

ボンネットバス出展

12月4日には、奈良市の商業施設「ミ・ナーラ」で、ボンネットバス試乗会などのイベントを開催する。

試乗会に先立ち、ボンネットバス運転席試乗体験や、各種グッズ・部品の販売も行う。

miniバスまつりと奈良大特産市

大阪営業所と京都営業所では、「miniバスまつりと奈良大特産市」を開催する。

特別仕様貸切バス(大阪営業所では「青龍」、京都営業所では「白虎」)に試乗できるほか、各種グッズ販売も行う。このほか、奈良県産の野菜など食品も販売する。

12月の開催日は下記のとおり。

  • 大阪営業所 2021年12月4日
  • 京都営業所 2021年12月11日

このイベントの開催は、2022年2月にも予定されている。