nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

「停留所改称」に関する記事

3月22日ダイヤ変更

奈良交通とエヌシーバスは3月22日に各線でダイヤを変更する。同日に行われる近鉄のダイヤ変更にあわせて時刻を調整するほか、一部路線で運行回数を削減する。詳細は下記のとおり。

  • 法華寺線を平城営業所から奈良営業所に移管する。また、乗降方法を前乗り後降りから後乗り前降りに変更する。
  • 奈良西大寺線の一部の便を航空自衛隊経由とし、法華寺線の日中の運行回数を減回する。
    新設 [14]JR奈良駅-航空自衛隊-西大寺駅
  • 奈良天理線に下記系統を新設する。
    新設 [182]天理駅→憩の家病院→奈良東病院→JR奈良駅
    新設 [192]JR奈良駅-奈良東病院-憩の家外来棟-天理駅
    新設 [250]JR奈良駅→奈良東病院→天理駅
  • 奈良天理線の日中の運行を見直し、奈良(JR奈良駅または二条大路南一丁目)-天理駅系統を毎時3本から2本の運行に、奈良-下山系統を毎時1本から2本の運行に変更する。天理市内での減便の見合いとして、下記系統を新設する。
    新設 [66]天理駅-憩の家外来棟
  • 祝園登美ヶ丘線に下記系統を新設する。この系統は2007年2月1日から試験運行していたが、本格運行することとなった。
    新設 [43]学研奈良登美ヶ丘駅-光台二丁目-けいはんなプラザ
  • 三郷線に城山台循環系統を新設する。
    新設 [33]三郷駅→城山台三丁目→信貴山下駅→城山台五丁目→三郷駅
    新設 [35]三郷駅→城山台五丁目→信貴山下駅→城山台三丁目→三郷駅
  • 真美ヶ丘線の馬見北三丁目-馬見丘陵公園を延長し、下記系統を新設する。
    新設 [33]五位堂駅-馬見北三丁目-馬見丘陵公園
  • 同志社線に下記系統を新設する。
    新設 三山木駅→同志社大学正門→同志社女子大学正門→三山木駅
  • ハーモニーヒルズ木津線の州見台六丁目発着系統を州見台八丁目発着系統に統合する。
    休止 [150]JR奈良駅-奈良阪-州見台六丁目
    休止 [151]州見台六丁目→黒髪奈保町→近鉄奈良駅
    休止 [152]近鉄奈良駅→奈良阪→州見台六丁目
  • 生駒ニュータウン線の深夜バス運行を取りやめる。
    廃止 深夜バス[64]生駒駅→東生駒駅→あすか野センター
  • 三郷循環線の明治橋-王寺駅北口を延長し、内回り、外回りとも王寺駅北口経由で運行する。
  • 奥宇陀線の榛原駅-五味原の経路を変更し、宇陀市立病院経由で運行する。新たに「宇陀市立病院」停留所を設け、「榛原口」停留所を廃止する。
  • 八木下市線の芦原-南大和三丁目間に「畑屋」停留所を新設する。
  • 近大奈良病院線の東山駅-近畿大学医学部奈良病院間に「菊美台四丁目」停留所を新設する。
  • 阪奈道路線、学園高畑線の奈良国際ゴルフ場前停留所のうち、阪奈道路上に設けた東行(阪奈宝来方面)停留所を廃止する。
  • 「三山木」停留所を「三山木駅」に、「木津町役場前」停留所を「木津川市役所」に、「西部出張所前」停留所を「UR都市機構前」にそれぞれ改称する。
  • 平城団地線の運行を見直し、高の原駅-神功四丁目の日中の運行回数を毎時4本から3本に減回する。
  • 高田五條線、高田新家線ほかで運行回数を減回する。高田市駅-五條バスセンターおよび近鉄高田駅-竹取公園東の運行回数を日中で毎時1回にするなど、ほぼ半減とする。

その他各線で時刻や運行回数を変更する。

4月1日ダイヤ変更

奈良交通とエヌシーバスは4月1日に各線でダイヤを変更する。系統の変更、停留所の改称は下記のとおり。

  • 東山線の下記系統を休止する。
    休止 [125]JR・近鉄奈良駅→下水間→波多野郵便局前
    休止 下水間-波多野郵便局前
    休止 下水間-五月橋
    休止 下水間→春日学園前
  • 東畑鳥谷線を廃止する。一部の区間は精華町「くるりんバス」を延長して代替する。
    廃止 [99]祝園駅-乾谷口-東畑鳥谷
  • 木津町「きのつバス」の運行時刻を変更し、運行経路を一部変更する。変更となるのは梅谷高の原線と木津川台高の原線の市坂-木津駅の区間で、 梅谷高の原線はいずみホール経由を川原田経由に変更し、木津川台高の原線は川原田経由をいずみホール経由に変更する。
  • 高の原梅美台線、梅谷高の原線の「光量子科学研究センター」停留所を「関西光科学研究所」に改称する。
  • 八木新宮線、十津川線で下記のとおり停留所名を改称する。
    大塔村役場前 → 大塔支所
    萩農協前 → 道の駅奥熊野
    本宮町役場前 → 本宮行政局前
    (旧)本宮小学校前 → 大斎原前
    請川小学校 → (新)本宮小学校前

3月27日ダイヤ変更

奈良交通とエヌシーバスは3月27日に各線でダイヤを変更した。21日に近鉄がダイヤを変更したことによる調整が主な内容である。系統の変更、停留所の改称は下記のとおり。
(近鉄けいはんな線沿線の路線再編は近鉄けいはんな線開業に伴う路線再編を参照)

  • 奈良月ヶ瀬線の梅の郷月ヶ瀬温泉-石打を延長し、「寺脇」「石打」停留所を新設した。また、系統を下記のとおり変更した。
    新設 [94]JR・近鉄奈良駅-柳生-梅の郷月ヶ瀬温泉-石打
    新設 [95]石打→梅の郷月ヶ瀬温泉→柳生→興東中学校→近鉄・JR奈良駅
    廃止 [110]JR・近鉄奈良駅-柳生-梅の郷月ヶ瀬温泉
    廃止 [113]梅の郷月ヶ瀬温泉→柳生→興東中学校→近鉄・JR奈良駅
  • 高の原梅美台線の運行経路を、京奈和自動車道経由から国道24号線・ならやま大通り経由に変更した。運賃、所要時間は変わらない。
  • 飛鳥線「明日香周遊バス(赤かめ)」の飛鳥-明日香小山-飛鳥資料館前を延長し、「明日香小山」「明日香奥山」停留所を新設した。 明日香村が「明日香循環バス(金かめ)」の一部区間を廃止したことによるもの。あわせて下記のとおり系統を変更した。
    新設 [18]橿原神宮駅東口→菖蒲町四丁目→岡寺前→豊浦→橿原神宮駅東口
    新設 [19]橿原神宮駅東口→豊浦→岡寺前→菖蒲町四丁目→橿原神宮駅東口
    新設 [23]橿原神宮駅東口-明日香小山-飛鳥資料館前-飛鳥駅
    変更 [15]橿原神宮駅東口→明日香小山→飛鳥資料館前→飛鳥駅→檜前
    (明日香小山経由に変更)
    変更 [22]健康福祉センター→飛鳥資料館前→明日香小山→橿原神宮駅東口
    (明日香小山経由に変更)
    廃止 [文・急行]檜前→健康福祉センター(ノンストップ)
  • かしの木台住宅線のかしの木台一丁目-住江織物を延長し、系統を下記のとおり変更した。
    新設 [70]法隆寺駅-かしの木台一丁目-住江織物
    廃止   法隆寺駅→斑鳩高校→かしの木台一丁目
  • 阪奈道路線などの「史跡文化センター」停留所を「宮跡庭園」に改称した。

この他、奈良市山間部や上北山村のスクール路線などで系統の改廃を行った。

近鉄けいはんな線開業に伴う路線再編

奈良交通は3月10日に「けいはんな線開業に伴うバス路線再編成のお知らせ」として、北大和・平城両営業所管内の路線再編成の概要を発表した。 3月27日に実施する。近鉄けいはんな線の生駒-学研奈良登美ヶ丘間が開業するのに伴い、新駅に路線を乗り入れるほか路線を大幅に変更する。

概要は下記のとおり。(系統の変更は「けいはんな線開業に伴う路線再編 系統新旧対比表」を参照)。

路線の変更

  • 生駒イトーピア線(学園前駅-鹿ノ台北二丁目)を学研奈良登美ヶ丘駅に乗り入れる。 ただし朝は駅前広場には乗り入れず、市道沿いの「学研奈良登美ヶ丘駅(南)」での乗降扱いとする。
  • 学園高山線(学園前駅-高山サイエンスタウン)を登美ヶ丘三丁目・国道鹿畑経由から大渕橋・学研北生駒駅経由に変更する。
  • 学園前光台線(学園前駅-けいはんなプラザなど)を廃止し、祝園駅-学研都市精華台-学研奈良登美ヶ丘駅、祝園駅-私のしごと館-学研奈良登美ヶ丘駅の運行とする。また、経路を東登美ヶ丘六丁目東経由から鹿ノ台東一丁目経由に変更する。
  • 北大和住宅線(学園前駅-北大和五丁目)を真弓一丁目経由から中登美ヶ丘四丁目経由に変更し、学園前駅-中登美ヶ丘四丁目-北大和五丁目-学研北生駒駅の運行とする。
  • 中登美ヶ丘団地線(学園前駅-中登美ヶ丘四丁目)を学研奈良登美ヶ丘駅まで延長する。
  • 学園前高畑線(西登美ヶ丘五丁目-高畑町)を学研北生駒駅まで延長する。
  • 学園前精華線(高の原駅-押熊・神功-学研奈良登美ヶ丘駅-学園前駅)を新設する。
  • 高の原高山線(高の原駅-高山サイエンスタウン)を学研奈良登美ヶ丘駅経由とし、鹿ノ台北二丁目経由の系統は廃止する。
  • 相楽ニュータウン線(高の原駅-兜台五丁目-山田川駅)の兜台五丁目-山田川駅を廃止する。
  • 富雄庄田線(富雄駅-傍示など)を学研北生駒駅に乗り入れる。
  • 上町生駒線(生駒駅北口-上大町・西登美ヶ丘五丁目)を生駒駅北口-学研北生駒駅の運行とする。
  • 白庭台住宅線(生駒駅南口・東生駒駅-白庭台住宅)を白庭台駅発着とする。
  • ひかりが丘住宅線(東生駒駅-ひかりが丘)を白庭台駅経由とし、新たに生駒駅発着系統、あすか野団地・あすか野センター経由系統を新設する。
  • 高の原光台線、私市線(東生駒駅-生駒駅南口)、生駒庄田線を廃止する。

停留所の変更

  • 近鉄けいはんな線各駅に「白庭台駅」「学研北生駒駅」「学研奈良登美ヶ丘駅」停留所を新設する。
  • 北大和五丁目-中登美ヶ丘四丁目間に「登美ヶ丘高校」、地区センター-大学院大学間に「北大和四丁目」、 光台五丁目・光台六丁目-鹿ノ台東一丁目間に「光台南」、学研都市精華台-国会図書館間に「ユータウン」停留所を新設する。
  • 白庭台住宅線の「けやき通り中央」停留所を「白庭台駅」停留所に統合する。
  • 「北大和高校」停留所を「奈良北高校」に改称する。

四条大路線で停留所名変更

エヌシーバスは11月1日に、四条大路線の尼ヶ辻東町停留所を「四条大路一丁目東」に、あかしや公園前停留所を「県立図書情報館西口」にそれぞれ改称した。