「祝園登美ヶ丘線」に関する記事
奈良交通は6月1日に北和・京都地区の一部路線でダイヤを変更する。
- 奈良都祁線を廃止、奈良市のコミュニティバスに転換
- 祝園登美ヶ丘線の系統を見直し、通勤時間帯に増発・区間延長を実施
- 国立国会図書館停留所の祝園駅方面のりばを移設
- 祝園駅・学研奈良登美ヶ丘駅でのりば変更
- 高の原登美ヶ丘線の運行時刻を変更
路線別の詳細は下記のとおり。
奈良都祁線
奈良市街と奈良市都祁地区を結ぶ奈良都祁線を廃止する。6月1日から奈良市が下水間-針インター-奈良市都祁交流センターの区間でコミュニティバスを運行する予定である。
廃止する系統 |
[120]JR奈良駅-下水間-針インター-奈良市都祁交流センター
[121]下水間-針インター-奈良市都祁交流センター |
廃止する停留所 |
別所・曙光、下杣ノ川、上杣ノ川、奈良市都祁交流センター |
[120]系統が廃止されることでJR奈良駅-下水間の区間では1往復減便となるが、この区間での見合いの増便は行われない。
祝園登美ヶ丘線
祝園登美ヶ丘線の運行経路を見直して、下記のとおり系統を変更する。
- 朝通勤時間帯で増便するほか、土曜・日曜・祝日の夕方の祝園駅-学研都市精華台系統を増便する。
- 夕方通勤時間帯の祝園駅-学研都市精華台・光台循環系統を、学研奈良登美ヶ丘駅まで延長する。これにより、祝園駅・光台地区と学研奈良登美ヶ丘駅を結ぶ本数が倍増する。
- 運行経路の見直しによって、学研奈良登美ヶ丘駅発祝園駅行きの日中の運行が等間隔になることから、一部時間帯で補完的に運行していた[43]学研奈良登美ヶ丘駅-けいはんなプラザ系統は廃止する。
新設する系統 |
[37]祝園駅-トチノキ通り-けいはんなプラザ
[56]祝園駅-トチノキ通り-光台八丁目-学研奈良登美ヶ丘駅
[58]祝園駅→学研都市精華台→光台二丁目→NTTけいはんな→学研奈良登美ヶ丘駅
[59]祝園駅-学研都市精華台-光台二丁目-学研奈良登美ヶ丘駅 |
廃止する系統 |
[41]祝園駅-学研都市精華台-光台八丁目-学研奈良登美ヶ丘駅
[43]学研奈良登美ヶ丘駅-光台二丁目-けいはんなプラザ
[47]祝園駅-トチノキ通り-光台二丁目-学研奈良登美ヶ丘駅
[48]祝園駅→トチノキ通り→光台二丁目→NTTけいはんな→学研奈良登美ヶ丘駅 |
運行回数を変更する系統 |
[36]祝園駅→トチノキ通り→光台八丁目→光台二丁目→トチノキ通り→祝園駅
[38]祝園駅-学研都市精華台 |
運行時刻を変更する系統 |
[35]光台三丁目→光台八丁目→光台二丁目→トチノキ通り→祝園駅 |

国立国会図書館停留所の祝園駅方面のりばを、約100m西寄りに移設する。これまで停車していなかった学研都市精華台経由の系統も停車するようになる。
祝園駅、学研奈良登美ヶ丘駅で下記のとおりのりばを変更する。
祝園駅のりば
番号 |
主な行先(変更前) |
主な行先(変更後) |
1 |
[36]光台循環(トチノキ通り経由)
[47]学研奈良登美ヶ丘駅
(トチノ木通り・光台二丁目経由)
[48]学研奈良登美ヶ丘駅
(トチノ木通り・光台二丁目・NTTけいはんな経由)
[74]木津駅 |
[36]光台循環(トチノキ通り経由)
[37]けいはんなプラザ(トチノキ通り経由)
[56]学研奈良登美ヶ丘駅
(トチノキ通り・光台八丁目経由) |
2 |
[38]学研都市精華台
[39]光台一丁目南
(学研都市精華台経由)
[41]学研奈良登美ヶ丘駅
(学研都市精華台・光台八丁目経由) |
[38]学研都市精華台
[39]光台一丁目南
(学研都市精華台経由)
[58]学研奈良登美ヶ丘駅
(学研都市精華台・光台二丁目・NTTけいはんな経由)
[59]学研奈良登美ヶ丘駅
(学研都市精華台・光台二丁目経由) |
3 |
[66]木津川台九丁目(トチノキ通り経由)
[73]三山木駅 |
[66]木津川台九丁目(トチノキ通り経由)
[73]三山木駅
[74]木津駅 |
学研奈良登美ヶ丘駅のりば
番号 |
主な行先(変更前) |
主な行先(変更後) |
1 |
[急行109][110]学園前駅
(中登美ヶ丘四丁目経由)
[112]学園前駅(登美ヶ丘三丁目経由) |
[56]祝園駅
(光台八丁目・トチノキ通り経由)
[59]祝園駅
(光台二丁目・学研都市精華台経由) |
2 |
[41]祝園駅
(光台八丁目・学研都市精華台経由)
[43]けいはんなプラザ
(光台二丁目経由)
[47]祝園駅
(光台二丁目・トチノキ通り経由)
[77]高の原駅
(東登美ヶ丘六丁目東経由) |
[77]高の原駅
(東登美ヶ丘六丁目東経由)
[82]高の原駅(柘榴経由)
[82]高山サイエンスタウン |
3 |
[82]高の原駅(柘榴経由)
[82]高山サイエンスタウン |
[急行109][110]学園前駅
(中登美ヶ丘四丁目経由)
[112]学園前駅(登美ヶ丘三丁目経由) |
4 |
[112][深夜112][急行113]鹿ノ台北二丁目 |
(変更なし) |
高の原登美ヶ丘線
[77]高の原駅-学研奈良登美ヶ丘駅系統の運行時刻を変更するほか、平日8時台に高の原駅発学研奈良登美ヶ丘駅行きを1便増発する。
情報源:奈良交通ホームページ
奈良交通は3月16日に一部路線でダイヤを変更する。
- 高の原梅美台線の運行時刻を変更する。平日朝の1本は州見台八丁目経由で運行する(高の原駅発8:09)。
新設系統 |
[32]高の原駅→平城山駅→州見台八丁目→梅美台三丁目 |
時刻を変更する系統 |
[30]高の原駅-平城山駅-梅美台三丁目
[31]高の原駅-梅美台三丁目
[33]高の原駅-梅美台三丁目-木津駅東口 |
- 光台住宅線と祝園登美ヶ丘線の一部の便の区間時分を見直す。また、平日夜間に[41]祝園駅→学研都市精華台→学研奈良登美ヶ丘駅系統を1本増発する(祝園駅発22:55)。
時刻を変更する系統 |
[36]祝園駅→光台八丁目→祝園駅
[41]祝園駅-学研都市精華台-学研奈良登美ヶ丘駅(増発あり)
[47]祝園駅-トチノキ通り-学研奈良登美ヶ丘駅
[48]祝園駅→NTTけいはんな→学研奈良登美ヶ丘駅 |
- 佐保スクール線の高円高校開校日に運行する便を1本削減し、2本を東山線[123]奈良春日病院→JR奈良駅系統に変更する。
現行 |
[61]鹿野園町発JR奈良駅行き 15:35
[55]奈良佐保短期大学発JR奈良駅行き 15:40、16:30
(いずれも高円高校開校日に運行) |
変更後 |
[123]奈良春日病院発JR奈良駅行き 15:35、15:38
(いずれも高円高校開校日に運行) |
- 近鉄・JR郡山駅発着路線の運行時刻を変更する。
時刻を変更する系統 |
[11]JR郡山駅-イオンモール大和郡山
[21]イオンモール大和郡山→近鉄郡山駅(近鉄郡山駅行きのみ)
[26]JR郡山駅→シャープ前(シャープ前行きのみ) |
- 王寺駅発着路線の運行時刻を変更する。
時刻を変更する系統 |
[5]王寺駅→桜ヶ丘一丁目(桜ヶ丘一丁目行きのみ)
[8]服部記念病院→王寺駅(王寺駅行きのみ)
[10]王寺駅-畠田-白鳳台二丁目
[12]王寺駅-畠田-明神一丁目
[23]王寺駅-南元町-明神四丁目 |
情報源:奈良交通グループホームページ
情報提供:珍々電車様
奈良交通は12月16日に一部路線でダイヤを変更する。
- 同志社山手線の同志社山手中央→同志社山手西→同志社山手南→同志社山手中央を延長し、運行系統を変更する。
新設系統 |
[50]三山木駅→同志社山手循環→三山木駅 |
廃止系統 |
[51]三山木駅-同志社山手中央 |
新設停留所 |
「同志社山手三丁目北」
「同志社山手西」
「同志社山手南」
「さくらの丘公園」 |
- 精華台住宅線と祝園登美ヶ丘線の平日の運行を増回する。
時刻を変更する系統 |
[38]祝園駅-学研都市精華台
[41]祝園駅-学研都市精華台-光台八丁目-学研奈良登美ヶ丘駅 |
- 高の原梅美台線の梅美台二丁目-木津城山台九丁目の間を新道経由に変更し、木津城山台九丁目-木津駅東口の間の運行時刻を変更する。
時刻を変更する系統 |
[33]高の原駅-梅美台三丁目-木津駅東口 |
- 王寺五位堂線の上牧町文化センター-アピタ西大和-上牧出合を延長し、運行系統を新設する。
既存の[13]王寺駅-上牧町役場-五位堂駅系統の運行回数の変更はないため、王寺駅と五位堂駅の間の運行は増回する。
新設系統 |
[14]王寺駅-片岡台三丁目-桜ヶ丘一丁目-下牧南口-アピタ西大和-五位堂駅
[15]王寺駅-片岡台三丁目-下牧南口-アピタ西大和-上牧出合 |
新設停留所 |
「アピタ西大和」 |

- あわせて、西大和団地線と王寺五位堂線で運行時刻を変更する。
日中の[2]王寺駅-片岡台三丁目-桜ヶ丘一丁目系統の一部を上記[14]王寺駅-アピタ西大和-五位堂駅系統に置き換えるほか、その他の系統でも運行時刻・回数を変更する。
時刻・回数を変更する系統 |
[2]王寺駅-片岡台三丁目-桜ヶ丘一丁目
[3]王寺駅-片岡台三丁目-上牧出合
[4]王寺駅→広瀬台二丁目→桜ヶ丘一丁目→片岡台三丁目→王寺駅(日祝日)
[5]王寺駅-広瀬台二丁目-桜ヶ丘一丁目
[6]王寺駅→広瀬台二丁目→桜ヶ丘一丁目→桜ヶ丘三丁目(日祝日) |
情報源:奈良交通グループホームページ
情報提供:健一様
奈良交通とエヌシーバスは3月22日に各線でダイヤを変更する。同日に行われる近鉄のダイヤ変更にあわせて時刻を調整するほか、一部路線で運行回数を削減する。詳細は下記のとおり。
- 法華寺線を平城営業所から奈良営業所に移管する。また、乗降方法を前乗り後降りから後乗り前降りに変更する。
- 奈良西大寺線の一部の便を航空自衛隊経由とし、法華寺線の日中の運行回数を減回する。
新設 [14]JR奈良駅-航空自衛隊-西大寺駅
- 奈良天理線に下記系統を新設する。
新設 [182]天理駅→憩の家病院→奈良東病院→JR奈良駅
新設 [192]JR奈良駅-奈良東病院-憩の家外来棟-天理駅
新設 [250]JR奈良駅→奈良東病院→天理駅
- 奈良天理線の日中の運行を見直し、奈良(JR奈良駅または二条大路南一丁目)-天理駅系統を毎時3本から2本の運行に、奈良-下山系統を毎時1本から2本の運行に変更する。天理市内での減便の見合いとして、下記系統を新設する。
新設 [66]天理駅-憩の家外来棟
- 祝園登美ヶ丘線に下記系統を新設する。この系統は2007年2月1日から試験運行していたが、本格運行することとなった。
新設 [43]学研奈良登美ヶ丘駅-光台二丁目-けいはんなプラザ
- 三郷線に城山台循環系統を新設する。
新設 [33]三郷駅→城山台三丁目→信貴山下駅→城山台五丁目→三郷駅
新設 [35]三郷駅→城山台五丁目→信貴山下駅→城山台三丁目→三郷駅
- 真美ヶ丘線の馬見北三丁目-馬見丘陵公園を延長し、下記系統を新設する。
新設 [33]五位堂駅-馬見北三丁目-馬見丘陵公園
- 同志社線に下記系統を新設する。
新設 三山木駅→同志社大学正門→同志社女子大学正門→三山木駅
- ハーモニーヒルズ木津線の州見台六丁目発着系統を州見台八丁目発着系統に統合する。
休止 [150]JR奈良駅-奈良阪-州見台六丁目
休止 [151]州見台六丁目→黒髪奈保町→近鉄奈良駅
休止 [152]近鉄奈良駅→奈良阪→州見台六丁目
- 生駒ニュータウン線の深夜バス運行を取りやめる。
廃止 深夜バス[64]生駒駅→東生駒駅→あすか野センター
- 三郷循環線の明治橋-王寺駅北口を延長し、内回り、外回りとも王寺駅北口経由で運行する。
- 奥宇陀線の榛原駅-五味原の経路を変更し、宇陀市立病院経由で運行する。新たに「宇陀市立病院」停留所を設け、「榛原口」停留所を廃止する。
- 八木下市線の芦原-南大和三丁目間に「畑屋」停留所を新設する。
- 近大奈良病院線の東山駅-近畿大学医学部奈良病院間に「菊美台四丁目」停留所を新設する。
- 阪奈道路線、学園高畑線の奈良国際ゴルフ場前停留所のうち、阪奈道路上に設けた東行(阪奈宝来方面)停留所を廃止する。
- 「三山木」停留所を「三山木駅」に、「木津町役場前」停留所を「木津川市役所」に、「西部出張所前」停留所を「UR都市機構前」にそれぞれ改称する。
- 平城団地線の運行を見直し、高の原駅-神功四丁目の日中の運行回数を毎時4本から3本に減回する。
- 高田五條線、高田新家線ほかで運行回数を減回する。高田市駅-五條バスセンターおよび近鉄高田駅-竹取公園東の運行回数を日中で毎時1回にするなど、ほぼ半減とする。
その他各線で時刻や運行回数を変更する。
情報源:京都新聞(2007年3月17日)、同志社大学サイト、奈良交通グループホームページ
情報提供:日野391号車様、エクシブ様、タウン様、rokusuke様、rhr様、agu様、青木貴章様
更新履歴:2007年3月21日掲載、3月25日、3月30日追記、3月30日太字部分訂正
奈良交通は2月1日、祝園登美ヶ丘線に学研奈良登美ヶ丘駅-光台二丁目-けいはんなプラザ系統を新設した。3月21日までの期間限定で、平日の日中に運行する。
同線では経路の異なる2系統を日中はそれぞれ30分間隔で運行しているが、学研奈良登美ヶ丘駅の出発時刻は6分間隔と24分間隔を繰り返すなど変則的なダイヤとなっていた。新設した系統を増発することで15分間隔で運行する近鉄けいはんな線との連絡を改善し、不便の解消を見込む。
情報源:奈良交通グループホームページ
情報提供:agu様