nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

「西大和営業所」に関する記事

日野RC型全廃

奈良交通は昨秋から新車投入と経年車の入れ替えを順次進めてきた。その影響で、日野RC型がこのほど全廃された。

日野RC型は、1960年代から1980年代初頭まで同社を代表する大型車として生産された。以後の車両はスケルトン構造となるため、RC型はモノコック構造車の最終グループとなる。奈良交通では路線や観光に幅広く用いられてきた。

昨年末時点で榛原営業所に4台、葛城営業所に2台が残るのみとなっていたが、本年に入って順次廃車され、最後まで残っていた葛城営業所の835号車(奈22か・835)の廃車が確認された。

これにより、奈良交通に在籍するモノコック車体の車両は西大和営業所に残るいすゞ製の1台(奈22か・851)のみとなった。

(その後の調べ及び情報提供によりますと、835号車は廃車を免れていたことが確認されました。 訂正記事(日野RC835号車の動向)を掲載するとともに、謹んでお詫び申し上げます。(2003年5月4日))

[参考] 過去の表紙より 2002年10月~12月
(日野K-RC321P(1982年式)の写真を掲載しています)

新車情報

奈良交通とエヌシーバスは、昨秋の路線車・観光車と昨年末の夜行高速車に続き、1月以降も新車を導入した。現在確認できている配属状況は以下のとおり (車台型式は推定、末尾の数字は登録番号(奈良200か))。

  • 奈良交通
    • いすゞKL-LV280L1(エルガ) 奈良営業所(・274~・276、・280~・281)
    • 日野KL-HU2PLEA(ブルーリボンシティ) 平城営業所(・284、・285)
    • 日野KL-HU2PREA(ブルーリボンシティ) 平城営業所(・286)
    • 日野KL-HU2PLEA(ブルーリボンシティ) 西大和営業所(・290、・291)
    • 日野KL-RU1FSEA(セレガR) 奈良貸切営業所(・293~・295)
  • エヌシーバス
    • 日野KK-HR1JEEE(レインボーノンステップ) 郡山営業所(・287、・288)

奈良交通車の仕様は昨秋購入分と共通となっている。エヌシーバス車は今回購入分より行先表示器がLED(発光ダイオード)に変更された。

[参考] 車両データベース

「やまと号」向け新車登場

奈良交通は夜行高速バス「やまと号」向けに新車を購入し、12月下旬より大阪埼玉線と横浜線で使用している。車両は日野セレガRで、車高の低いハイデッカを選定した。

登録番号は大阪埼玉線充当車(北大和営業所所属)が「奈良200か・272」、横浜線充当車(西大和営業所所属)が「奈良200か・273」である。

新車情報

奈良交通とエヌシーバスは9月から11月にかけて新車を購入した。現在確認できている配属状況は以下のとおり (車台型式は推定、末尾の数字は登録番号(特記以外は「奈良200か」))。

  • 奈良交通 路線車
    • 日野KL-HU2PREA(ブルーリボンシティ) 北大和営業所(・233、・234、・267~・269)
    • いすゞKL-LV280Q1(エルガ) 平城営業所(・239、・263)
    • いすゞKL-LV280L1(エルガ) 西大和営業所(・240、・264~・266)
    • 日野KK-HR1JEEE(レインボーノンステップ) 平城営業所(・252、・253)
    • 日野KL-HU2PLEA(ブルーリボンシティ) 奈良営業所(・257、・270、・271)
    • 日野KL-HU2PLEA(ブルーリボンシティ) 平城営業所(・258)
    • 日野KL-HR1JNEE(レインボーノンステップ) 奈良営業所(・261、・262)
  • 奈良交通 観光車
    • 日野KL-RU1FSEA(セレガR) 奈良貸切営業所(・235、・236)
    • 日野KL-RU1FSEA(セレガR) 京都営業所(京都200か・415、・416)
    • いすゞKL-LV774R2(ガーラ2000) 奈良貸切営業所(・237、・238)
  • エヌシーバス 路線車
    • 日野KK-HR1JEEE(レインボーノンステップ) 郡山営業所(・254~・256)
    • 日野KK-HR1JEEE(レインボーノンステップ) 郡山営業所(京都200か・431)

奈良交通路線車のうちノンステップ車以外は、いずれも前中2扉ワンステップバスである。行先表示にLED(発光ダイオード)を採用し、側面行先表示を拡大した。 また、客席窓ガラスには濃色ガラスを採用し、カーテンを省略した。

観光車のうち235と236はスーパーハイデッカー車である。

また、エヌシーバス路線車のうち431は当尾線向け車両である。

[参考] 車両データベース

3月20日ダイヤ改正

奈良交通とエヌシーバスは3月20日に各線でダイヤ改正を行う。

同日に改正される近鉄のダイヤに合わせて時刻を調整するほか、4月からの公立学校の完全週五日制実施をうけて、一部路線で土曜日の朝の運行本数を削減する。

主な内容は下記のとおり(カッコ内は関係する営業所)。

  • 大阪方面から学研都市(精華・西木津地区)への利便の向上を図るため、学園前光台線を新設し下記系統を運行する。また、東登美ヶ丘六丁目東-光台一丁目南間に「神功西(じんぐうにし)」停留所を設ける。(平城)
    新設 [40]学園前駅→NTTけいはんな(ノンストップ)
    新設 [45]学園前駅→東登美ケ丘六丁目東→光台八丁目→光台五丁目→けいはんなプラザ
    新設 [46]けいはんなプラザ→光台八丁目→光台五丁目→東登美ケ丘六丁目東→学園前駅
  • 東畑鳥谷線の下記系統を廃止または休止し、「北乾谷」停留所を廃止する。(平城)
    廃止 [53]山田川駅-乾谷-光台八丁目
    休止 [80]山田川駅-北乾谷-光台八丁目-東畑鳥谷
    休止 [81]山田川駅-北乾谷-東畑鳥谷
  • 奈良天理線に系統を新設する。(奈良)
    新設 [46]下山→近鉄奈良駅→二条大路南一丁目
  • 西大和団地線の運行を見直し、下記系統を運行する。(西大和)
    新設 [4]王寺駅→広瀬台二丁目→桜ヶ丘一丁目→王寺駅
  • 王寺ニュータウン線の明神一丁目-天平台を延長し、下記系統を新設する。(西大和)
    新設 [21]王寺駅-追分-天平台-明神四丁目
  • 三郷線で下記系統を新設する。(西大和)
    新設 [20]信貴山下駅→万葉荘園前→三郷駅
  • 三郷信貴山線の下記系統を廃止する。(西大和)
    廃止 [30]三郷駅-信貴山下駅-三室園東口
    廃止 [31]三郷駅-信貴山下駅-信貴山
  • 柳生月ヶ瀬線を廃止し、下記系統を廃止する。(奈良)
    廃止 柳生-邑地中村-月ヶ瀬尾山
  • 笠置柳生線を廃止し、下記系統を廃止する。(奈良)
    廃止 柳生丹生口-柳生-打滝下-笠置駅
    廃止 柳生-打滝下-笠置駅
  • 天理都祁線・都祁榛原線の「針インター」停留所を、名阪国道南側の針テラス内に移転する。 同所止まりの系統のほか、天理駅-上野・山添方面の系統も停車する。(奈良)

このほか、各線で運行時刻や本数の調整が行われる。