「路線廃止・休止」に関する記事
奈良交通とエヌシーバスは4月1日に葛城・吉野営業所管内でダイヤ改正を行い、多数の路線を休止する。 沿線自治体による代替輸送機関の準備が整った路線や、運行本数の極端に少ない平野部の路線が休止の対象となっている。
休止路線は下記のとおり。
- 高田百済線
[15]近鉄高田駅-広陵町役場前-百済寺前
- 桜井三輪線
[34]桜井駅北口-粟殿口-三輪明神参道口
- 八木桜井線
[11]八木駅-吉備-桜井駅北口
- 観音寺線
[41]八木駅-坊城駅-観音寺町
- 八木田中線
[48]八木駅-城殿町-川原田中町
- 名柄線
[82]近鉄御所駅-御所橋-名柄
[87]忍海-御所橋-名柄
- 小林線
[81]近鉄御所駅-新屋敷-小林
(葛城登山線の小林経由便は運行)
- 上市三茶屋線
[50]上市駅-三茶屋-笛吹
- 上市小名線
[51]上市駅-三茶屋-小名
[56]新子→中色生→小名
- 吉野山線
[30]吉野神宮駅-吉野神宮前-吉野上千本口
[31]吉野神宮駅-吉野神宮前-吉野中千本
[32]吉野神宮駅-吉野神宮前-吉野下千本
- 吉野中学校線
[文]吉野中学校前-吉野神宮前-吉野上千本口
[-]入野-中色生-吉野中学校前
[文]新子→上矢治→吉野中学校前
[文]南国樔-上矢治-吉野中学校前
- 北野台住宅線
[27]六田駅-北野台口-北野台五丁目
[28]下市口駅-大淀バスセンター-北野台五丁目
- 御所今木線
[90]近鉄御所駅-吉野口駅-今木上垣内
休止後の代替輸送機関としては、吉野町、大淀町が既にバスを運行しているほか、御所市も運行を計画している。また、吉野町ではスクールバスの運行も予定されている。
情報源:近鉄御所駅のりば掲示、御所市・吉野町・大淀町サイト
奈良交通と西日本ジェイアールバスは、12月2日より奈良ユニバーサル・スタジオ・ジャパン線の運行を取りやめ、路線を廃止する。
同線は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの開園にあわせて昨年3月31日に運行を開始した。当初は5往復体制であったが、同年10月に1.5往復に減便されていた。
情報源:近鉄奈良駅のりば掲示
奈良交通とエヌシーバスは4月1日に、榛原、吉野営業所管内でダイヤ改正を行う。
各線で運行本数を削減するほか、不採算路線を廃止する。主な内容は下記のとおり。
- 田原循環線を廃止し、下記系統を廃止する。なお、東平尾-大熊を除く区間は、4月1日より大宇陀町がコミュニティバスを運行する。
廃止 [5]大宇陀→守道→堺垣内→大宇陀
廃止 [6]大宇陀→堺垣内→守道→大宇陀
廃止 [8]大宇陀→大熊→堺垣内→大宇陀
- 大宇陀三茶屋線を廃止し、下記系統を廃止する。
廃止 [55]大宇陀-三茶屋-笛吹
- 大宇陀線は「榛原大橋」停留所を通過扱いしていたが、大宇陀行きのみ停車扱いする(図参照)。

このほか、各線で運行時刻や本数の調整が行われる。
奈良交通とエヌシーバスは3月20日に各線でダイヤ改正を行う。
同日に改正される近鉄のダイヤに合わせて時刻を調整するほか、4月からの公立学校の完全週五日制実施をうけて、一部路線で土曜日の朝の運行本数を削減する。
主な内容は下記のとおり(カッコ内は関係する営業所)。
- 大阪方面から学研都市(精華・西木津地区)への利便の向上を図るため、学園前光台線を新設し下記系統を運行する。また、東登美ヶ丘六丁目東-光台一丁目南間に「神功西(じんぐうにし)」停留所を設ける。(平城)
新設 [40]学園前駅→NTTけいはんな(ノンストップ)
新設 [45]学園前駅→東登美ケ丘六丁目東→光台八丁目→光台五丁目→けいはんなプラザ
新設 [46]けいはんなプラザ→光台八丁目→光台五丁目→東登美ケ丘六丁目東→学園前駅
- 東畑鳥谷線の下記系統を廃止または休止し、「北乾谷」停留所を廃止する。(平城)
廃止 [53]山田川駅-乾谷-光台八丁目
休止 [80]山田川駅-北乾谷-光台八丁目-東畑鳥谷
休止 [81]山田川駅-北乾谷-東畑鳥谷
- 奈良天理線に系統を新設する。(奈良)
新設 [46]下山→近鉄奈良駅→二条大路南一丁目
- 西大和団地線の運行を見直し、下記系統を運行する。(西大和)
新設 [4]王寺駅→広瀬台二丁目→桜ヶ丘一丁目→王寺駅
- 王寺ニュータウン線の明神一丁目-天平台を延長し、下記系統を新設する。(西大和)
新設 [21]王寺駅-追分-天平台-明神四丁目
- 三郷線で下記系統を新設する。(西大和)
新設 [20]信貴山下駅→万葉荘園前→三郷駅
- 三郷信貴山線の下記系統を廃止する。(西大和)
廃止 [30]三郷駅-信貴山下駅-三室園東口
廃止 [31]三郷駅-信貴山下駅-信貴山
- 柳生月ヶ瀬線を廃止し、下記系統を廃止する。(奈良)
廃止 柳生-邑地中村-月ヶ瀬尾山
- 笠置柳生線を廃止し、下記系統を廃止する。(奈良)
廃止 柳生丹生口-柳生-打滝下-笠置駅
廃止 柳生-打滝下-笠置駅
- 天理都祁線・都祁榛原線の「針インター」停留所を、名阪国道南側の針テラス内に移転する。 同所止まりの系統のほか、天理駅-上野・山添方面の系統も停車する。(奈良)
このほか、各線で運行時刻や本数の調整が行われる。
情報源:天理駅、学園前駅、山田川駅、王寺駅のりば掲示、奈良営業所所属車両車内掲示、奈良交通ホームページ
更新履歴:2002年3月16日掲載、3月24日太字部分を追記
奈良交通は2月1日、京阪私市線([67]東生駒駅-北田原-京阪私市)を休止する。
なお、休止区間(北田原-京阪私市)を経由する京阪バスの路線は、1日以降も現行どおり運行される。
情報源:東生駒駅掲示