王寺町観光協会と奈良交通は、聖徳太子ゆかりの地域の観光に便利な「聖徳太子ゆかりの里わんデイパス」を、1,000枚限定で発売する。王寺町、三郷町、斑鳩町内の指定路線を、1日自由に乗降できる。ただし、臨時バス系統(信貴山のどか村発着の系統)には乗車できない。
発売価格は大人500円、小児250円で、奈良交通王寺案内所や王寺町観光協会で発売する。発売期間と通用期間は2015年10月31日から2016年3月31日までで、年末年始(2015年12月31日から2016年1月3日まで)は使用できない。
なお、「聖徳太子ゆかりの里わんデイパス」は観光振興を目的に企画された乗車券であるため、観光以外での利用は控えるよう呼びかけられている。
情報源:奈良交通グループホームページ、王寺町観光協会ホームページ
奈良交通はこのほど新車を購入した。夜行高速車と空港リムジンバスを各1台導入したほか、大台ヶ原線向けに特急塗装の1扉の路線車を2台導入した。
また、八木新宮線向けにノンステップバスを3台導入した。車種はモデルチェンジ後の日野ブルーリボンである。
確認できている配属状況は下記のとおり。(一部の車両の車台型式は推定)
- 貸切車
- 日野セレガ QRG-RU1ESBA
奈良貸切営業所(奈良200か・944、・945)
- いすゞガーラ QRG-RU1ESBJ
奈良貸切営業所(奈良200か・940)
大阪営業所(大阪200か38-45)
京都営業所(京都200か31-22)
- 路線車
- 日野セレガ QRG-RU1ESBA(夜行高速車)
西大和営業所(奈良200か・943)
- 日野ブルーリボンⅡ QDG-KV234L3(1扉・特急仕様)
葛城営業所(奈良200か・937、・938)
- 日野ブルーリボン QDG-KV290N1(八木新宮線仕様)
葛城営業所(奈良200か・958、・960、・961)
- 日野レインボーⅡ SKG-KR290J1
平城営業所(奈良200か・939)
- いすゞガーラ QRG-RU1ESBJ(空港リムジン)
奈良営業所(奈良200か・941)
- いすゞエルガミオ SKG-LR290J1
平城営業所(奈良200か・947)
- 特定輸送車
- 日野リエッセⅡ SPG-XZB50M(木津川市立幼稚園送迎用)
平城営業所(奈良200か・935、・936)
情報提供:副団長様、南 海太郎様、kajisawa様、たけのこ様、ぐるっとバス様、青木貴章様
更新履歴:2015年9月27日掲載、10月18日追記、10月29日太字部分訂正、11月3日追記、2016年1月6日青字部分追記および訂正
奈良交通は八木新宮線に新車を導入する。八木駅発は11月2日から、新宮駅発は11月3日から運行する。
両方向あわせて6便のうち、八木駅13時45分発新宮駅行きと、新宮駅5時53分発八木駅行きを新車で運行する。ただし、運用の都合で現行の車両で運行する場合がある。
八木新宮線に新車を導入するのは1992年7月以来で、23年ぶりとなる。現行のツーステップ1扉の車両に代えて、バリアフリーを考慮したノンステップ2扉の車両を導入する。
情報源:奈良交通グループホームページ
奈良交通は10月31日から、加茂線と同志社線で夜間の一部の便の運行時刻を変更する。
情報源:奈良交通グループホームページ
「第15回スルッとKANSAIバスまつり」が、9月27日に花博記念公園鶴見緑地(大阪市鶴見区)で開催された。好天にも恵まれ、会場は家族連れやバスファンなどでにぎわった。
奈良交通は奈良市の観光地を巡回する「ぐるっとバス」の車両2台(奈良公園ルート用、平城宮跡・ならまちルート用各1台)を展示したほか、各種グッズ・廃品を販売した。