nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

近鉄奈良駅のりば変更

奈良交通は12月1日より近鉄奈良駅ののりばを一部変更した。

変更したのは大宮通り南側の10~12番のりばで、下表のとおり変更した。

のりば番号
旧→新
主な行先
10→12 白土町、シャープ前、杏南町、大安寺
11→11 学園前駅、赤膚山、学園大和町五丁目、西登美ヶ丘五丁目
12→10 恋の窪町、二条大路南一丁目

「奈良帝塚山ヒルズ」停留所新設

奈良交通は11月16日に富雄南住宅線の帝塚山南四丁目-富雄高校間を延長し、「奈良帝塚山ヒルズ」停留所を設けた。

これに伴い下記の系統を新設したほか、同線の運行時刻を変更した。

新設 [44]富雄駅-奈良帝塚山ヒルズ
新設 [45]富雄駅-奈良帝塚山ヒルズ-富雄高校

木津町巡回バス系統変更

木津町は11月1日より木津町巡回バスの運行を見直し、運行系統を変更した。

2路線で運行していたものを3路線に再編し、全路線が木津、山田川、高の原の各駅に乗り入れるようにした。また、同日より愛称を「きのつバス」とした。

新設 木津川台住宅-山田川駅-木津駅-中央体育館-南陽高校-高の原駅
新設 梅谷-州見台八丁目-市坂-木津駅-山田川駅-南陽高校-高の原駅
廃止 梅谷-州見台八丁目-市坂-木津駅-山田川駅-木津川台住宅
(鹿背山-木津駅-山田川駅-相楽台東-高の原駅系統は変更なし)

木津町巡回バス「きのつバス」路線略図

新車情報

奈良交通とエヌシーバスは8月下旬以降、順次新車を購入した。現在確認できている配属状況は以下のとおり (車台型式は推定、末尾の数字は登録番号(特記以外は、奈良200か))。

  • 奈良交通 路線車
    日野KK-HR1JEEE(レインボーノンステップ) 奈良営業所(・360)
    日野KL-HU2PREA(ブルーリボンシティワンステップ) 平城営業所(・361)
    いすゞPA-LR234J1改(エルガミオワンステップ) 西大和営業所(・365~・368)
    日野PA-KR234J1改(レインボーIIワンステップ) 北大和営業所(・377~・380)
    日野PA-KR234J1改(レインボーIIワンステップ) 西大和営業所(・381)
    日野PA-KR234J1改(レインボーIIワンステップ) 奈良営業所(・382~・384)
    日野PA-KR234J1改(レインボーIIワンステップ) 平城営業所(・385、・386)
  • 奈良交通 観光車
    日野KL-RU1FSEA(セレガR) 奈良貸切営業所(・362、・363)
    いすゞKL-LV774R2(ガーラ) 奈良貸切営業所(・364)
    いすゞKL-LV774R2(ガーラ) 京都営業所(京都200か・826、・827)
  • エヌシーバス 路線車
    日野KK-HR1JEEE(レインボーノンステップ) 郡山営業所(・358、・359)
  • エヌシーバス 観光車
    日野KL-RU1JHEA(セレガR 9m) 郡山営業所(・357)

西大和営業所には、大型車の代替に中型車が配属された。中型車(365~368、377~386)は新短期(平成15年)排出ガス規制に適合している。

また、新車導入に伴い、1985年式の乗合車数台が廃車された。

[参考] 車両データベース

ICカード乗車券モニター運用開始

奈良交通は11月1日よりICカード乗車券モニター運用を始めた。12月3日まで下記の路線で行う。

  •  佐保山線(JR奈良駅-高の原駅)
  •  青山住宅線(大安寺・二条大路南一丁目-青山住宅)
  •  朝日町循環線(学園前駅-朝日町二丁目東-学園前駅)

ICカード乗車券は12月に県北西部の路線で導入するが、導入に先立ちモニター運用で機器の動作確認や乗務員の教習を行う。