nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

日野RC型全廃

奈良交通は昨秋から新車投入と経年車の入れ替えを順次進めてきた。その影響で、日野RC型がこのほど全廃された。

日野RC型は、1960年代から1980年代初頭まで同社を代表する大型車として生産された。以後の車両はスケルトン構造となるため、RC型はモノコック構造車の最終グループとなる。奈良交通では路線や観光に幅広く用いられてきた。

昨年末時点で榛原営業所に4台、葛城営業所に2台が残るのみとなっていたが、本年に入って順次廃車され、最後まで残っていた葛城営業所の835号車(奈22か・835)の廃車が確認された。

これにより、奈良交通に在籍するモノコック車体の車両は西大和営業所に残るいすゞ製の1台(奈22か・851)のみとなった。

(その後の調べ及び情報提供によりますと、835号車は廃車を免れていたことが確認されました。 訂正記事(日野RC835号車の動向)を掲載するとともに、謹んでお詫び申し上げます。(2003年5月4日))

[参考] 過去の表紙より 2002年10月~12月
(日野K-RC321P(1982年式)の写真を掲載しています)

4月1日ダイヤ改正

奈良交通は4月1日、一部路線でダイヤを改正する。

三郷町内の路線新設と高田五條線ほかの路線延長が主な内容。詳細は下記のとおり。

(同日行われる路線の休止は「中南和地区で多数の路線休止」を参照)

  • 勢野住宅線を新設し、下記の系統を運行する。
    新設 [29]三郷駅→イーストヒルズ勢野北→三郷駅
  • 三郷循環線を新設し、下記の系統を運行する。
    新設 [30]信貴山下駅→三郷駅→三郷町役場→信貴山下駅
    新設 [31]信貴山下駅→三郷町役場→三郷駅→信貴山下駅

勢野住宅線・三郷循環線運行経路図

  • 八木五條線、高田五條線、八木新宮線の船路-かもきみの湯-風の森を延長し、下記系統を新設する。 八木新宮線の[特急]八木駅-新宮駅系統は全便かもきみの湯経由とする。
    新設 [70]五條バスセンター-かもきみの湯-近鉄高田駅
    新設 [76]五條バスセンター→テクノ中央通り東→かもきみの湯→近鉄高田駅
    新設 [160]五條バスセンター-かもきみの湯-八木駅
    新設 [162]五條バスセンター→かもきみの湯→忍海
  • 上北山スクール線の小橡-桜の平-木和田を延長し、下記系統を新設する。
    新設 河合-桜の平-木和田

その他、一部の路線でダイヤを変更する。

中南和地区で多数の路線休止

奈良交通とエヌシーバスは4月1日に葛城・吉野営業所管内でダイヤ改正を行い、多数の路線を休止する。 沿線自治体による代替輸送機関の準備が整った路線や、運行本数の極端に少ない平野部の路線が休止の対象となっている。

休止路線は下記のとおり。

  • 高田百済線
    [15]近鉄高田駅-広陵町役場前-百済寺前
  • 桜井三輪線
    [34]桜井駅北口-粟殿口-三輪明神参道口
  • 八木桜井線
    [11]八木駅-吉備-桜井駅北口
  • 観音寺線
    [41]八木駅-坊城駅-観音寺町
  • 八木田中線
    [48]八木駅-城殿町-川原田中町
  • 名柄線
    [82]近鉄御所駅-御所橋-名柄
    [87]忍海-御所橋-名柄
  • 小林線
    [81]近鉄御所駅-新屋敷-小林
    (葛城登山線の小林経由便は運行)
  • 上市三茶屋線
    [50]上市駅-三茶屋-笛吹
  • 上市小名線
    [51]上市駅-三茶屋-小名
    [56]新子→中色生→小名
  • 吉野山線
    [30]吉野神宮駅-吉野神宮前-吉野上千本口
    [31]吉野神宮駅-吉野神宮前-吉野中千本
    [32]吉野神宮駅-吉野神宮前-吉野下千本
  • 吉野中学校線
    [文]吉野中学校前-吉野神宮前-吉野上千本口
    [-]入野-中色生-吉野中学校前
    [文]新子→上矢治→吉野中学校前
    [文]南国樔-上矢治-吉野中学校前
  • 北野台住宅線
    [27]六田駅-北野台口-北野台五丁目
    [28]下市口駅-大淀バスセンター-北野台五丁目
  • 御所今木線
    [90]近鉄御所駅-吉野口駅-今木上垣内

休止後の代替輸送機関としては、吉野町、大淀町が既にバスを運行しているほか、御所市も運行を計画している。また、吉野町ではスクールバスの運行も予定されている。

新車情報

奈良交通とエヌシーバスは、昨秋の路線車・観光車と昨年末の夜行高速車に続き、1月以降も新車を導入した。現在確認できている配属状況は以下のとおり (車台型式は推定、末尾の数字は登録番号(奈良200か))。

  • 奈良交通
    • いすゞKL-LV280L1(エルガ) 奈良営業所(・274~・276、・280~・281)
    • 日野KL-HU2PLEA(ブルーリボンシティ) 平城営業所(・284、・285)
    • 日野KL-HU2PREA(ブルーリボンシティ) 平城営業所(・286)
    • 日野KL-HU2PLEA(ブルーリボンシティ) 西大和営業所(・290、・291)
    • 日野KL-RU1FSEA(セレガR) 奈良貸切営業所(・293~・295)
  • エヌシーバス
    • 日野KK-HR1JEEE(レインボーノンステップ) 郡山営業所(・287、・288)

奈良交通車の仕様は昨秋購入分と共通となっている。エヌシーバス車は今回購入分より行先表示器がLED(発光ダイオード)に変更された。

[参考] 車両データベース

夜行高速・リムジンバスのネット予約開始

奈良交通はインターネットなどで夜行高速バス「やまと号」及びリムジンバスの座席を予約できるシステムを導入し、3月10日より運用を開始した。4月10日以降乗車分を受け付ける。

システムは三共システム工房の「発車オーライネット」を使用しており、予約にあたっては「発車オーライネット」への会員登録が必要となる。概要は下記のとおり。

  • 対象路線
    夜行高速バス全線
    (ただし、横浜線は奈良交通が管理している座席のみ)
    リムジンバスのうち関西空港行きと大阪空港行き(奈良方面行きは予約不可)
  • 予約期間
    夜行高速 2か月前の10時~当日19時
    (大阪埼玉線の埼玉行きは当日18時まで、奈良・大阪行きは当日20時まで)
    リムジン 1か月前の10時~前日19時
  • 予約方法
    インターネット(携帯電話のインターネット接続サービスも含む)、
    一部コンビニエンスストアに設置された端末
    (従来の電話予約も利用可)
  • 購入場所
    奈良交通窓口のほか、旅行代理店、一部コンビニエンスストアでも購入可

なお、夜行高速とリムジンバスでは利用できるコンビニエンスストアが異なる上、決済方法の選択によっては各種割引や乗車券の変更・払い戻しなどの取り扱いが異なるので、利用前には十分な確認が必要である。

[参考] 奈良交通グループホームページ / 株式会社三共システム工房