nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

年末年始の運行

奈良交通とエヌシーバスは12月30日から1月3日まで日曜祝日ダイヤで運行する。また、下記のとおり初詣臨時バスの運行や、定期路線の運行計画の変更を行う。

なお、北和地区で運行している深夜バスと大阪を奈良を結ぶ深夜急行バス「はんな号」は12月28日から1月5日まで運休する。

大晦日終夜運転

(運行本数、運行間隔などは省略)

前回まで運行していた三郷駅-信貴山系統は運行をとりやめた。また、今回より青山住宅→春日大社表参道系統を運行する。

  • 春日大社・東大寺
    市内循環 、 白土町・大安寺・JR奈良駅~春日大社表参道
    左京二丁目~朱雀第一住宅~佐保台三丁目~春日大社表参道
    兜台五丁目~神功四丁目~朱雀第一住宅~佐保台三丁目~春日大社表参道
    南加茂台五丁目~青山住宅~春日大社表参道
    青山住宅→春日大社表参道
    鹿ノ台北二丁目~学園前駅北口~春日大社表参道
    真弓一丁目~西登美ヶ丘五丁目~学園前駅北口~春日大社表参道
  • 三輪明神・安倍文殊院
    桜井駅北口~三輪恵比須神社・安倍文殊院
    安倍文殊院~三輪恵比須神社
  • 信貴山朝護孫子寺
    信貴山下駅~信貴山
  • 松尾寺
    近鉄郡山駅~松尾寺口~法隆寺駅
    (松尾寺口~松尾寺門前で無料バス運行)
  • 葛城山
    近鉄御所駅~葛城ロープウェイ前

臨時増発

(特記以外は1日~3日。運行本数、運行間隔などは省略)

前年運行していた桜井駅北口-談山神社の臨時バスは運行されない。

  • 春日大社・東大寺
    市内循環 、 JR奈良駅~高畑町
  • 安倍文殊院
    桜井駅北口~安倍文殊院
  • 三輪明神・三輪恵比須神社 (1日~5日、12日、13日、15日)
    桜井駅北口~三輪恵比須神社
  • 橿原神宮
    三輪恵比須神社~安倍文殊院~橿原神宮駅 (途中、安倍文殊院、治田神社前のみ停車)
  • 信貴山朝護孫子寺
    信貴山下駅~信貴山 、 三郷駅~信貴山
  • 天理教本部・石上神宮 (1日~3日、5日~7日)
    天理駅→天理教本部前→石上神宮→天理駅(市内循環)
  • 法隆寺
    法隆寺駅~法隆寺門前
  • 松尾寺
    (泉原町~松尾寺口~松尾寺門前に無料バス運行)
  • 壺阪寺
    壺阪山駅~壺阪寺

定期路線の変更

有名社寺周辺では交通渋滞が予想されるため、1月1日から3日まで下記路線で運行区間の変更等を行う。

  • 法隆寺前・近鉄郡山駅・六条山~春日大社本殿 → 法隆寺前・近鉄郡山駅・六条山~春日大社表参道(10時~17時)
  • 天理駅~桜井駅北口は運休(10時~17時32分)
  • 三郷駅~三室園東口 → 三郷駅~信貴山(10時~17時)
  • 百済寺前~桜井駅北口 → 百済寺前~田原本バスセンター(1月5日まで、10時~18時)
  • 八木駅~大泉東口 → 八木駅~やわらぎの郷(1月5日まで終日)
  • 五條バスセンター~八木駅 → 五條バスセンター~近鉄高田駅(10時~17時)
  • 忍海~八木駅は運休(10時~17時)
  • 新宮駅→八木駅 → 新宮駅→近鉄高田駅(終日)
    (但し八木駅→新宮駅系統は平常どおり運行)
  • 八木駅~南白橿 → 橿原神宮駅西口~南白橿(終日)
  • 八木駅~近鉄御所駅 → 橿原神宮駅西口~近鉄御所駅(10時~17時)
  • 湯盛温泉杉の湯・下市町岩森・菖蒲町四丁目~八木駅 → 湯盛温泉杉の湯・下市町岩森・菖蒲町四丁目~橿原神宮駅東口(10時~17時)
  • 八木駅~観音寺町・川原田中町は運休(10時~17時)

12月1日ダイヤ改正

奈良交通とエヌシーバスは12月1日にダイヤ改正を行う。高樋線、東生駒団地線の路線延長が主な内容である。詳細は下記のとおり。

  • 高樋線の下山-窪之庄南-精華学院前間を延長し、「奈良東病院」停留所を新設する。また、系統の新設及び変更を行う。
    新設 [34]JR奈良駅-窪之庄南-奈良東病院-米谷町
    新設 [35]JR奈良駅-窪之庄南-奈良東病院
    変更 [54]米谷町→山村町→JR奈良駅 (米谷町発の片道運行とする)
  • 東生駒団地線のさつき台住宅-小瀬保健福祉ゾーン間を延長し、「壱分」「小瀬」「小瀬保健福祉ゾーン」停留所を新設する。また、系統の新設及び変更を行う。
    新設 [62]東生駒駅-さつき台住宅-小瀬保健福祉ゾーン
    変更 [63]生駒駅南口-東生駒駅-さつき台住宅-小瀬保健福祉ゾーン
    (さつき台住宅-小瀬保健福祉ゾーン間を延長)
  • 信貴山線の信貴ヶ丘高校-信貴山間に「イーストヒルズ勢野西」停留所を新設する。
  • 洞川線、下市笠木線、下市天川線の各系統を「岩森(下市温泉)」経由とする。また、広橋峠-高野橋間を新道に載せ替え、「庄屋辻」停留所を移設する。 これに伴い一部区間で運賃を引き下げる。

このほか、八条町線、あやめ池線などで運行時刻の変更が行われる。

富雄庄田線の乗降方法変更

奈良交通は12月1日より富雄庄田線の乗降方法を下記のとおり変更する。 現行は整理券方式であるが、変更後は降車の集中する鉄道駅で運賃収受を行わないため、バスから鉄道への乗り継ぎが円滑に行われる。

乗降方法 (説明の便宜上、富雄駅以外の停留所を「住宅地」と表記します)

  • 富雄駅で乗車、住宅地で降車
    中扉から乗車。前扉から降車。降車時に富雄駅からの運賃を支払う。
  • 住宅地で乗車、富雄駅で降車
    前扉から乗車。乗車時に富雄駅までの運賃を支払う。前扉、中扉から降車。
  • 住宅地相互で乗降
    • 富雄駅→住宅地:前扉から乗車。前扉から降車。降車時に該当する運賃を支払う。バスカードを使用の際は乗車時に読取機の下側より通しておく。
    • 住宅地→富雄駅:前扉から乗車。乗車時に降車停留所を乗務員に申告し、該当する運賃を支払う。中扉から降車。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン直通バス廃止

奈良交通と西日本ジェイアールバスは、12月2日より奈良ユニバーサル・スタジオ・ジャパン線の運行を取りやめ、路線を廃止する。

同線は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの開園にあわせて昨年3月31日に運行を開始した。当初は5往復体制であったが、同年10月に1.5往復に減便されていた。

「奈良春日・大仏マラソン」開催に伴う経路変更

12月1日に奈良公園一帯で「奈良春日・大仏マラソン」が開催されるのに伴い、奈良交通は市内循環線、山村線などで運行経路を変更する。

県庁東交差点を10時から11時30分までに通過する高畑町方面行きと、破石交差点を10時から11時30分までに通過するJR・近鉄奈良駅方面行きを、奈良ホテル経由で運行する。