nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

飛鳥線でサイクルバス社会実験

奈良県と奈良交通は、飛鳥線で自転車を車内に持ち込んで乗車できる「サイクルバス」の社会実験を行う。

期間は9月30日から11月26日までの土曜・日曜・祝日(10月14日、15日は除く)で、日中(9時台~16時台)の橿原神宮駅東口-岡寺前-飛鳥駅の系統が対象となる。

車内に持ち込める自転車は2台までで、運賃以外の特別料金は不要。

「スルッとKANSAIバスまつり」は中止に

9月17日に開催予定だった「第17回スルッとKANSAIバスまつり」は、台風18号の接近で荒天が予想されることから中止となった。15日夕方までに、スルッとKANSAI協議会がホームページ上で発表した。

今回の「スルッとKANSAIバスまつり」は、御崎公園・ノエビアスタジアム神戸(神戸市兵庫区)での開催が予定されていた。奈良交通は例年と同じように車両の展示、ブースの出展を行う予定だった。

[参考]スルッとKANSAIホームページ (別画面で開きます)

9月1日ダイヤ変更 飛鳥方面の季節増便期間を変更

奈良交通は9月1日に一部路線のダイヤを変更する。

飛鳥方面の季節増便期間を変更

飛鳥線(明日香周遊バス赤かめ・橿原神宮駅-石舞台・飛鳥駅)と桜井飛鳥線(桜井駅南口-石舞台)の秋季の増便期間を次のとおり変更する。

  • 現行 10月1日から11月30日まで
  • 変更 9月第3土曜日から11月第3日曜日まで

天理都祁線(スクール系統)の時刻変更

天理都祁線の[文]福住→下山田系統の運行時刻を下記のとおり変更する。

  • 現行(福住発) 月・火・木・金曜日 16:00 水曜日 14:30
  • 変更(福住発) 月・火・木・金曜日 15:55 水曜日 14:35

いずれも学校休校日は運休する。

お盆期間中の運行

奈良交通はお盆期間中に下記のとおり運行を変更する。

土曜ダイヤで運行

奈良交通とエヌシーバスは一部を除き、8月14日・15日は土曜ダイヤで運行する。

8月14日・15日
平日ダイヤで運行 広域通院ライン
[50]八木駅-医大病院玄関口
臨時バスを運行 [39]尼ヶ辻駅-県総合医療センター
[66]天理駅-憩の家外来棟
運休 [63]天理駅-三輪明神大神神社二の鳥居前-桜井駅北口
(三輪明神大神神社二の鳥居前を経由しない[62]系統で運行)
[15]榛原駅-東吉野村役場
深夜バス各系統
深夜急行バス「はんな号」各系統

けいはんな学研都市-京都駅直通バスの運休

学研けいはんなプラザ・光台七丁目-京都駅八条口で運行している直通バスは、8月11日から16日まで運休する。

奈良公園内の経路変更 (8/15)

8月15日は奈良公園付近で交通規制が敷かれることから、市内循環線、山村線などで運行経路を変更する。

  • 規制時間(運行経路を変更する時間):19時40分から21時頃まで
  • 上記時間帯に「県庁東交差点」を通過する高畑町方面行きと、「高畑町交差点」を通過するJR奈良駅方面行きを、奈良ホテル経由で運行する(奈良ホテル停留所には停車しない)。

当日は高円山で「大文字送り火」、春日大社で「中元万燈籠」、東大寺で「万燈供養会」が催され、多数の観光客・参拝客の来訪が予想される。奈良交通では、規制時間にかかわらず、17時から22時まで奈良公園周辺でバスの大幅な遅延が予想されると案内している。

やまと号の運行区間変更 (8/15)

五條市で開催される「吉野川祭り納涼花火大会」の影響で周辺道路の混雑が予想されるため、8月15日の夜行高速バス「やまと号」五條新宿線の新宿行きは近鉄御所駅始発で運行する。