nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

「車両」に関する記事

2011年度新車情報(その2)・車両の動き

奈良交通は1月に11台、2月に5台、新車を購入した。確認できている購入状況は下記のとおり。

  • 路線車
    • いすゞLKG-LV234N3(エルガ ノンステップ)
      北大和営業所(奈良200か・734~・735)
      平城営業所(奈良200か・736)
      葛城営業所(奈良200か・748)
    • いすゞSDG-LR290J1(エルガミオ ノンステップ)
      葛城営業所(奈良200か・750、・751)
    • 日野LKG-KV234N3(ブルーリボンII ノンステップ)
      平城営業所(奈良200か・737、・738)
      西大和営業所(奈良200か・739~・743)
      北大和営業所(奈良200か・744、・745)
    • 日野SDG-KR290J1(レインボーII ノンステップ)
      葛城営業所(奈良200か・746、・747)

奈良交通は2011年度の計画では車両を42台購入するとしていが、確認できた限りにおいて、実際の購入は25台にとどまった。

昨年来去就が注目されていた昭和61~63(1986~88)年式の車両については、3月までにすべて廃車された。平成元年・2(1989・90)年式の車両でも一部廃車が出ている。

[参考] 車両データベース

2011年度新車情報

奈良交通はこのほど新車を購入した。確認できている購入状況は下記のとおり。(車台形式は推定)

  • 路線車
    • いすゞLKG-LV234N3(エルガ ノンステップ)
      北大和営業所(奈良200か・717~・720)
    • 日野LKG-KV234N3(ブルーリボンII ノンステップ)
      奈良営業所(奈良200か・721~・724)
    • 日野SKG-HX9JLBE(ポンチョ 小型ノンステップ)
      榛原営業所(奈良200か・725)

現在最古参である昭和61・62(1986・87)年式の車両は、奈良・西大和・葛城の各営業所に配置され、主に臨時バスでの稼動が確認されている。今回の新車の購入でこれらの古参車の去就が注目される。

[参考] 車両データベース

レトロ調バス「バンビーナ」を代替車両で運行

奈良交通は、市内循環線で運行しているレトロ調バス「バンビーナ」を、7月1日から9月15日まで代替車両で運行すると発表した。車両代替の理由は明らかにされていない。

「バンビーナ」は、しばしば故障や点検等のため代替車両で運行することがあったが、2ヶ月以上の長期にわたって運休するのは初めてのことである。

新車情報・車両の動き

奈良交通はこのほど新車を購入した。確認できている購入・配属状況は下記のとおり。

  • 観光車
    • 日野LKG-RU1ESBA(セレガ)
      奈良貸切営業所(奈良200か・678、・690、・691)
    • いすゞLKG-RU1ESBJ(ガーラ)
      奈良貸切営業所(奈良200か・679)、(未確認 2台)
  • 路線車
    • 日野LKG-RU1ESBA(セレガ・夜行高速)
      奈良営業所(奈良200か・709)
    • 日野LKG-KV234N3(ブルーリボンII ノンステップ)
      奈良営業所(奈良200か・682)、平城営業所(奈良200か・683)
    • 日野PDG-KR234J2(レインボーII ノンステップ)
      奈良営業所(奈良200か・700~・704)、北大和営業所(奈良200か・705~・707)
      平城営業所(奈良200か・708)
    • 日野BDG-HX6JLAE(ポンチョ・広域通院ライン専用車)
      十津川営業所(奈良200か・711)
    • いすゞPDG-LR234J2(エルガミオ ノンステップ)
      葛城営業所(奈良200か・684~・687)、西大和営業所(奈良200か・698、・699)、
      京都営業所(京都200か23-96、23-97)
    • いすゞLKG-LV234N3(エルガ ノンステップ)
      葛城営業所(奈良200か・688、・689)

2010年は新車が大量に導入された一方、廃車は数台にとどまった。平城遷都1300年祭のシャトルバス運行のために増車していたものであるが、1300年祭の終了により、2010年末に車両の再配置が行われた。

平成22(2010)年式の車両では、奈良営業所から北大和営業所にワンステップバス8台が転属した一方、北大和営業所から奈良営業所と平城営業所にノンステップバスが1台ずつ転属した。西大和営業所からはワンステップバス1台が平城営業所に、ノンステップバス1台が奈良営業所に移っている。

新車の導入により去就が注目されている昭和61・62(1986・87)年式の車両の動きであるが、北大和営業所の15台が定期運用を離れ、奈良営業所に9台、西大和営業所に6台が留置されていた(後に、3台が西大和営業所から葛城営業所に移動)。徐々に廃車が進んでいるものの、1月から5月の大 型連休にかけて、臨時バス等での稼動が確認されている。

また、その他の営業所の経年車は2011年に入ってからも引き続き定期運用に就いていたが、3月までに大半が廃車された。ただし、奈良営業所の一部の車両は5月の大型連休中に稼動が確認されている。

[参考] 車両データベース

ボンネットバス展示の話題

3月6日に大和郡山市の大和郡山商工会館で行われたイベントで、奈良交通のボンネットバス(いすゞBXD30)が展示された。

イベントは都市計画道路藺町(いのまち)線の開通を記念したもので、ボンネットバスのほか消防車や白バイも展示された。このほか、奈良交通のレトロ調バス「バンビーナ」を使用して、市内を周遊するバスが運行された。

奈良交通ではボンネットバス1台が奈良営業所で保存されているが、近年は営業運転されることはなかった。当日は約5年ぶりに公の場に姿を現したものの、車検を受けていないため公道を走行することができず、レッカー車で搬入・搬出された。