新車情報
奈良交通は9月に新車を購入した。現在確認できている配属状況は下記のとおり(車台型式は推定)。
- 路線車
日野PKG-RU1FSAA(セレガ・高速路線車) 奈良営業所(奈良200か・592)
日野BDG-HX6JLAE(ポンチョ) 平城営業所(奈良200か・593、・594)
- 観光車
日野PKG-RU1FSAA(セレガ) 奈良貸切営業所(奈良200か・586~・589)、大阪営業所(大阪200か27-79)
奈良交通は9月に新車を購入した。現在確認できている配属状況は下記のとおり(車台型式は推定)。
奈良交通はこのほどLED(発光ダイオード)による行先表示に英字表記を追加した。奈良市内循環線で確認されている。
行先表示幕による行先表示では2006年から順次英字表記を追加しているが、LED表示ではこれが初めてである。
奈良交通は9月と12月に新車を購入した。大阪府が2009年1月から実施する流入車規制に対応するため、空港リムジンの車両を置き換える。また、一般路線車で9年ぶりに大型ノンステップバスを購入した。
現在確認できている配属状況は下記のとおり(車台型式は推定、末尾の数字は登録番号(特記以外は「奈良200か」))。
大阪府は2009年1月から流入車規制を実施する。府の基準を満たさないトラック・バスは大阪府内に発着することができなくなることから、奈良交通は対応を急いでいる。
(注)正確には「初度登録日から起算して12年間の末日に当たる日以降の検査証の有効期間の満了日を経過していない車両」である。
奈良交通は路線車の代替として近鉄バスで使用されていた中古車を8月より順次導入しているが、10月以降下記の車両の配属が確認された。(車台型式は推定、末尾の数字は登録番号(奈良200か))。
(中型車の形式を「RU」とお知らせしておりましたが、「RJ」の誤りでした。訂正してお詫びいたします。(2009年1月31日))