奈良交通ホームページで外国語ページを公開
奈良交通はインターネット上のサイト「奈良交通ホームページ」で、9月1日から外国語のページを公開した。
英語、中国語(簡体・繁体)の3種類のページを公開し、リムジンバス、定期観光バス、フリー乗車券、飲食店などの情報を掲載している。
[参考]奈良交通ホームページ
奈良交通はインターネット上のサイト「奈良交通ホームページ」で、9月1日から外国語のページを公開した。
英語、中国語(簡体・繁体)の3種類のページを公開し、リムジンバス、定期観光バス、フリー乗車券、飲食店などの情報を掲載している。
[参考]奈良交通ホームページ
奈良交通はスマートフォンなどモバイル端末で使用できるアプリ「奈良バスなび」を公開した。
奈良市内均一区間フリー乗車券エリアにおいて、停留所の位置情報、運休などの運行情報や周辺の観光情報などを提供する。
対応端末は、「iPhone(バージョン iOS6以上)」および「Android(バージョン Android4以上)」である。
9月23日にインテックス大阪(大阪市住之江区)で「第13回スルッとKANSAIバスまつり」が開催された。奈良交通は奈良法隆寺線で運行している「復刻塗装車」を展示したほか、各種グッズ・廃品を販売した。
奈良交通は7月23日に創立70周年を迎える。それに先立ち、7月20日、21日の両日、イオンモール大和郡山で記念イベントを開催する。
車両の展示、バスグッズの販売、奈良交通キャラクター「シーカくん」・オリジナルヒーロー「バス線士ナコー」の出演などを予定している。
両日とも開催は10時から18時までで、荒天時は屋外イベントは中止となる。
奈良交通はインターネット上のサイト「奈良交通グループホームページ」を11月2日にリニューアルした。画面の横幅を広げて、メニュー画面に写真を多用した構成となっている。
[参考] 奈良交通グループホームページ