天理市「いちょう号」を3月31日限りで廃止 デマンド交通に転換
天理市は、コミュニティバス「いちょう号」東部線・西部線の運行を3月31日限りで廃止した。
同時に廃止したデマンドタクシー「ぎんなん号」と合わせて、4月1日から新しいデマンド交通「チョイソコてんり」に転換した。
天理市は、コミュニティバス「いちょう号」東部線・西部線の運行を3月31日限りで廃止した。
同時に廃止したデマンドタクシー「ぎんなん号」と合わせて、4月1日から新しいデマンド交通「チョイソコてんり」に転換した。
奈良交通は、4月1日から各種フリー乗車券の発売額を改定する。
3月31日まで現行の発売額で購入できるが、指定できる乗車日は2024年6月30日までとなる。
改定内容は下記のとおり(金額は大人料金、小児は半額(10円未満切り上げ))。
券種 | 現行 | 改定 |
---|---|---|
奈良公園・西ノ京 世界遺産 1-Day Pass | 500円 | 600円 |
奈良公園・西ノ京・法隆寺 世界遺産 1-Day Pass Wide | 1,000円 | 1,100円 |
奈良・大和路 2-Day Pass | 1,500円 | 1,650円 |
明日香周遊バスフリー乗車券(1日券) | 650円 | 750円 |
明日香周遊バスフリー乗車券(2日券) | 1,000円 | 1,100円 |
WEST NARA わんデイパス | 500円 | 600円 |
西和地区で利用できる「WEST NARA わんデイパス」は、2025年3月31日まで発売期間を延長し、発売額を改定する。
奈良交通と京阪バスは4月1日から、けいはんな学研都市と京都駅を結ぶ直通バスの運賃を下記のとおり改定する。
運賃の改定にあわせて、専用回数券の発売を終了する。3月31日までに購入した専用回数券は、4月1日以降も差額なしで使用できる。
奈良交通は、五條案内所を閉所するほか、本社旅行センター店舗を閉店する。
4月13日をもって、五條案内所を閉所する。
今後は近隣の案内所(八木、高田北)を利用するよう案内されている。
3月29日をもって、本社旅行センター店舗を閉店する。店舗は閉店するが、団体営業の業務は継続する。
八木旅行センターは引き続き営業する。
奈良交通は4月1日に一部路線でダイヤ変更を実施する。
水越神社→柳生丹生の区間を延長するほか、柳生小学校からの下校便の運行曜日・時刻を変更する。
平日の[15]航空自衛隊行きの時刻を変更する(高畑町発7:50→7:47、高畑町→福智院町の間のみ変更)
「高の原梅美台線を短縮 4月1日実施」で既報のとおり、梅美台三丁目-木津駅東口の区間の運行を取りやめ、下記系統を廃止する。
廃止する[34]高の原駅-木津駅東口系統は、大部分を[30]高の原駅-平城山駅-梅美台三丁目系統に置き換え、一部を[31]高の原駅-梅美台三丁目系統に置き換える。JRへ接続するため、終日にわたって平城山駅経由の[30]系統を運行する(現行は朝と夕方以降のみ)。
終日にわたって運行時刻を変更し、11時台~14時台は運行を取りやめる。一部の時間帯で、廃止する高の原梅美台線[34]系統に代わる増便を行う。
時間帯ごとの運行系統は、下記のとおり変更する。
平日の天理駅発7:14[21]山辺高校行きの運行を取りやめる。
智辯スクール線の運行回数・時刻を変更する。下校便の2台運行は取りやめる。