nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

「路線廃止・休止」に関する記事

王寺藤井線を休止

奈良交通は王寺藤井線の試験運行を6月30日で終了する。同線は2007年4月1日より試験運行を始めた。当初は1年間の予定であったが、本年4月に減便のうえ期間を3か月延長していた。

3月17日ダイヤ変更

奈良交通とエヌシーバスは3月17日に各線でダイヤを変更する。同日に行われる近鉄のダイヤ変更にあわせて時刻を調整するほか、一部路線で運行形態を見直す。また、桜井市と奈良交通は、桜井市コミュニティバスの一部路線で運行日を変更する。詳細は下記のとおり。

  • 奈良王寺線を廃止する。
    廃止 [60]王寺駅-高畑町
  • 奈良白土線ほかシャープ前・白土町方面の運行を見直し、下記の系統を廃止する。
    廃止 [84]奈良阪-杏南町
    廃止 [86]奈良阪→シャープ前
    廃止 [132]北神殿→高畑町
    廃止 [133]春日大社本殿→北神殿
    廃止 [137]白土町-高畑町
    廃止 [139]白土町→奈良阪
    廃止 [140]白土町-西大寺駅
    廃止 [143]白土町-鹿野園町
    廃止 [144]白土町-藤原台
    廃止 [145]白土町→山村町
    廃止 [146]山村町→藤原台→白土町
  • 学園前相楽線の下記系統を廃止する。減便の見合いとして[6]学園前駅-東登美ヶ丘六丁目東、[77]高の原駅-学研奈良登美ヶ丘駅系統を増回する。
    廃止 [76]高の原駅-学研奈良登美ヶ丘駅-学園前駅
    また、[77]高の原駅-学研奈良登美ヶ丘駅系統の乗降方法を、運賃後払いの整理券方式に変更する。
  • 三郷信貴山線を廃止する。年始を除いて三郷駅から信貴山へ直通するバスはなくなる。
    廃止 [17]信貴山下駅-三室園東口
  • 古市場線の松井橋-岩端を廃止する。
    廃止 [11]榛原駅-岩端
  • 茂ヶ谷線を廃止する。
    廃止 [96]新田辺駅-茂ヶ谷
  • 新大宮二条大路線[19]新大宮駅北口-宮跡庭園系統の平日の運行を取りやめる。平日は下記の系統を日中毎時1往復運行し、土・日・祝日はこれまでどおり[19]新大宮駅北口-宮跡庭園系統を毎時3往復運行する。
    新設 新大宮駅北口→宮跡庭園→大宮町五丁目→JR奈良駅
    (宮跡庭園以外の途中停留所は降車のみ)
    新設 JR奈良駅→三笠中学校前→宮跡庭園→新大宮駅北口
    (宮跡庭園以外の途中停留所は乗車のみ)
  • ハーモニーシティ木津線に下記の系統を新設する。
    新設 [156]州見台八丁目→黒髪奈保町→近鉄奈良駅→JR奈良駅
  • 奈良白土線などの大森町-大安寺間に「春日中学校」停留所を新設する。
  • 祝園木津川台線の木津川台住宅-けいはんな記念公園間に「木津川台九丁目」停留所を新設する。
  • 木津南循環線の「梅美台二丁目」停留所を加茂線にも設ける(木津南ソレイユ-下梅谷間)。
  • 帝塚山住宅線、帝塚山大学線の「社会保険健康センター」停留所を「東生駒一丁目東」に、富雄団地循環線の「鳥見町一丁目」停留所を「富雄元町3・4丁目」にそれぞれ改称する。
  • 高の原梅美台線を増発し、平日日中と土曜・日曜・祝日も運行する。また、一部区間で運賃を引き下げる。
  • 桜井市コミュニティバス桜井初瀬線の夕方の2往復を学校開校日のみの運行とする。
  • 桜井市コミュニティバス飛鳥線の運行を通年運行から3月~6月及び8月~11月の季節運行とする。同じ区間で運行する奈良交通の飛鳥線はこれまでどおり通年運行する。

その他各線で時刻や運行回数を変更する。

10月1日ダイヤ変更

奈良交通とエヌシーバスは10月1日に一部路線で運行計画を変更する。詳細は下記のとおり。

  • 郡山斑鳩線と小泉矢田線を統合し、系統を下記のとおり再編する。近鉄郡山駅-泉原町は減回、泉原町-小泉駅は増回となる。小泉駅の発着を東口に変更するほか、矢田筋-矢田口町西口間に「アピタ」停留所を新設する。
    また、[20]近鉄郡山駅-矢田寺前系統も含めて、近鉄郡山駅行きの便における乗車時申告払いを廃止し、整理券式の後払いとする。
    廃止 [22]近鉄郡山駅-矢田山町-泉原町
    廃止 [25]小泉駅-泉原町-矢田山町
    新設 [71]近鉄郡山駅-アピタ-矢田山町-泉原町-小泉駅東口
    新設 [72]近鉄郡山駅-矢田山町-泉原町-小泉駅東口
    新設 [73]矢田山町-泉原町-小泉駅東口
  • 斑鳩地区で下記系統を新設する。
    新設 [81]小泉駅-法起寺前-法隆寺駅
  • 高麗線の運行を休止する。
    休止 [45]JR・近鉄奈良駅-奈良阪-木津-高麗
  • 八木大滝線のうち下記系統を廃止する。
    廃止 [88]大淀バスセンター→上市駅→国樔→湯盛温泉杉の湯
  • 大淀五條線のうち下記系統を廃止する。
    廃止 [24]下市口駅-西阿田-五條バスセンター
  • 奈良法隆寺線「奈良・西の京・斑鳩回遊ライン」を減回し、毎時1本の運行とする。
  • 奈良王寺線のうち[60]高畑町-王寺駅を減回し、1日3本の運行とする。
  • かしの木台住宅線の「斑鳩高校」停留所を「法隆寺国際高校」に改称する。
  • JR奈良駅の奈良法隆寺線([52][97]法隆寺前、[88][89]近鉄郡山駅)のりばを現行の12番のりば(ミスタードーナツ前)から10番のりば(旧ダイエー横)に変更する。これにより三条大路を経由する系統は10番のりばに統一する。
  • このほか、奈良月ヶ瀬線、奈良柳生線、奈良富雄線、県立奈良病院線、富雄若草台線、西大和団地線、桜井初瀬線、桜井菟田野線、同志社線、山城線、飯岡線などで運行時刻または回数を変更する。

木津南地区で路線再編

奈良交通は7月2日に木津南循環線を新設し、木津南地区の路線を再編する。木津駅東口駅前広場の完成に伴うもので、木津駅と木津南地区が直線的に結ばれ利便性が向上する。

  • 木津南循環線を新設し、「木津駅東口」「州見台四丁目」「梅美台三丁目」「梅美台二丁目」の4停留所を設ける。下記系統を平日のみ運行する。
    新設 [11]木津駅(東口)→州見台八丁目→梅美台五丁目→木津駅(東口)
    新設 [11]州見台四丁目→梅美台五丁目→木津駅(東口)
  • 高の原梅美台線を減回し、平日朝夕のみの運行とする。また、国道24号線経由で運行している梅美台木津線を廃止する。
    減回 高の原駅-州見台八丁目-梅美台五丁目
    廃止 [158]木津駅-州見台八丁目-梅美台五丁目

4月1日ダイヤ変更

奈良交通は4月1日に一部路線で運行計画を変更する。新たに2路線3系統を運行する一方、4路線8系統を休止する。また、一部路線で運行時刻や回数を変更する。

  • 学園前と六条地区を結ぶ路線を新設し、「青垣台一丁目」、「青垣台二丁目」、「六条西・緑町」、「西の京高校」の4停留所を設ける。
    新設 [34]学園前駅-藤の木台四丁目-西の京高校
    新設 急行[35]学園前駅-藤の木台四丁目-西の京高校
  • 王寺藤井線を新設する。当路線は1年間の試験運行とし、途中に設けた「藤井」停留所の利用状況によって以後の運行を決める。
    新設 [22]王寺駅-三郷駅
  • 志貴高校線を休止する。県立高校統廃合により志貴高校が閉校となるため。
    休止 [75]結崎駅-志貴高校
  • 学園高山線のうち下記系統を休止する。学園前駅-高山サイエンスタウン系統は引き続き運行する。
    休止 [134]学研北生駒駅-高山サイエンスタウン
  • 室生線のうち下記系統を休止する。室生口大野駅-室生寺系統は引き続き運行する。
    休止 [44]室生口大野駅-血原橋
    休止 [45]室生口大野駅-辰尾橋
    休止 [46]室生口大野駅-上田口弁天
  • 毛原線を休止する。
    休止 [54]室生口大野駅-染田
    休止 [56]室生口大野駅-下笠間
    休止 [58]外の橋→室生口大野駅
  • 青山平城山線の平日の運行時刻を変更する。
  • 山添水間線の中峯山-葛尾系統の運行回数を減回する。