nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

「スルッとKANSAIバスまつり」に出展

「第15回スルッとKANSAIバスまつり」が、9月27日に花博記念公園鶴見緑地(大阪市鶴見区)で開催された。好天にも恵まれ、会場は家族連れやバスファンなどでにぎわった。

奈良交通は奈良市の観光地を巡回する「ぐるっとバス」の車両2台(奈良公園ルート用、平城宮跡・ならまちルート用各1台)を展示したほか、各種グッズ・廃品を販売した。

「ぐるっとバス」「奈良観光周遊バス」12月までの運行予定

奈良県と奈良交通は奈良市内で運行している「ぐるっとバス」の2015年10月から12月までの運行日程を発表した。

「平城京天平祭」開催期間中(10月31日から11月8日まで)の土曜・日曜・祝日は、平城宮跡と大和西大寺駅を結ぶ「奈良観光周遊バス」を運行する。

「ぐるっとバス」と「奈良観光周遊バス」運行日は、「木簡型一日乗車券」を発売している。

ぐるっとバス 奈良公園ルート

運行日 2015年10月から12月までの土曜・日曜・祝日
ただし、
10月24日から11月15日まで毎日運行(秋の観光シーズン)
12月12日・13日は運休(奈良マラソン開催のため)
運行時刻 [R1]奈良公園前(県庁前)発 9時から17時まで15分間隔
運賃 小学生以上 100円
運行経路 [R1]奈良公園前(県庁前)
↓[R2]国立博物館
↓[R3]東大寺
↓[R4]奈良春日野国際フォーラム甍前
↓[R5]手向山八幡宮・二月堂前 (県庁前発10時30分以降)
↓[R6]若草山麓 (県庁前発10時30分以降)
↓[R7]春日大社
↓[R8]奈良春日野国際フォーラム甍前
↓[R9]東大寺
↓[R10]高畑駐車場・浮見堂
↓[R11]ならまち
↓[R12]JR奈良駅西口
↓[R13]近鉄奈良駅
[R1]奈良公園前(県庁前)

ぐるっとバス 平城宮跡・ならまちルート

運行日 2015年10月から12月までの土曜・日曜・祝日
ただし、
10月24日から11月15日まで毎日運行(秋の観光シーズン)
12月12日・13日は運休(奈良マラソン開催のため)
運行時刻 [B1]奈良公園前(県庁前)発 9時から17時20分まで20分間隔
[B1]奈良公園前(県庁前)発16時20分以降は[B3]JR奈良駅西口まで運行。[B4]奈良市庁前・[B7]朱雀門方面へは運行しない。
ただし、10月3日から19日までの土曜・日曜・祝日は[B4]奈良市庁前まで、10月24日から11月29日までの土曜・日曜・祝日は宮跡庭園まで運行。[B7]朱雀門へは運行しない。
運賃 小学生以上 100円
運行経路 [B1]奈良公園前(県庁前)
↓[B2]近鉄奈良駅
↓[B3]JR奈良駅西口
↓[B4]奈良市庁前
↓(宮跡庭園 ※)
↓[B5]法華寺・海龍王寺
↓[B6]大極殿
↓[B7]朱雀門
↓(宮跡庭園 ※)
↓[B8]奈良市庁前
↓[B9]JR奈良駅西口
↓[B10]ならまち・なら工藝館
↓[B11]奈良ホテル
[B1]奈良公園前(県庁前)
※ 宮跡庭園には10月24日から11月29日までの土曜・日曜・祝日のみ停車

ぐるっとバス運行路線図(2015年秋)

奈良観光周遊バス

運行日 2015年10月31日から11月8日までの土曜・日曜・祝日
運行時刻 20分間隔で運行
運賃 小学生以上 100円
運行経路 大和西大寺駅南口-朱雀門

八木新宮線が復旧 9月18日から通常運転

奈良交通の八木新宮線は、災害による道路規制のため折り返し運転を行っていたが、9月18日から通常運転を再開した。

7月19日未明、十津川村桑畑の国道168号線で大規模な斜面崩壊と落石があり、通行不能となった。八木新宮線は、同日から八木駅-ホテル昴間、新宮駅-道の駅奥熊野間(のちに七色まで運行)で折り返し運転を行っていた。

10月1日ダイヤ変更 八木大滝線・熊野線を廃止

奈良交通は10月1日に、県東部・中南部の一部路線で運行ダイヤを変更する。

これらの地域には収支が赤字となる路線が多く、赤字路線の存廃について奈良県地域交通改善協議会や各市町村の地域公共交通会議で協議が続けられている。今回のダイヤ変更では八木大滝線・熊野線を廃止して、各町村が運行するバスに代替するほか、各線で運行の減便や運行系統の再編などを行う。

6月9日に開催された奈良県地域交通改善協議会では、八木大滝線、熊野線、大淀五條線の廃止が決定しているが、大淀五條線は、大淀町に建設中の医療センターが開院するまで運行が続けられる。

  • 天理桜井線の一部の便を天理大学経由で運行する。
    新設する系統 [61]天理駅→天理大学→粟殿口→桜井駅北口
    平日 天理駅発8:32、9:12、9:55
    減便する系統 [60]天理駅-川合東口-桜井駅北口
    平日 天理駅発8:32
    [62]天理駅-粟殿口-桜井駅北口
    平日 天理駅発9:15、10:00
    運行時刻を変更する系統 [62]天理駅-粟殿口-桜井駅北口
    平日の桜井駅北口発9:10を9:17に変更
  • 桜井飛鳥線の土日祝日に3往復ある季節運行便の運行期間を変更する。
    運行期間を変更する系統 [37]桜井駅南口-石舞台
    季節運行期間 現行 3月第3土曜日~5月31日、9月第3土曜日~11月30日
    改正 4月、5月、10月、11月
  • 榛原東吉野線の運行時刻を変更する。
    運行時刻を変更する系統 [15]榛原駅-菟田野-東吉野村役場
    東吉野村役場発8:19を8:14に、17:14を17:16に変更
  • 八木大滝線と熊野線を廃止する。廃止後は、吉野町と川上村が吉野病院-上市駅-湯盛温泉杉の湯の区間でコミュニティバスを相互乗り入れするほか、南部地域連携コミュニティバス(R169ゆうゆうバス)が、大淀バスセンター-下桑原の区間を運行する。
    廃止する系統 八木大滝線 [78]大淀バスセンター-樫尾-湯盛温泉杉の湯
    八木大滝線 [88]湯盛温泉杉の湯→国樔→大淀バスセンター
    熊野線 湯盛温泉杉の湯-下桑原
  • 大淀五條線の土日祝日の運行を取りやめる。
    土日祝日の運行を取りやめる系統 [24]下市口駅-五條バスセンター
  • 洞川線、下市笠木線、下市天川線、八木下市線の運行時刻を変更する。9時台から17時台までの下市口駅の発車時刻を毎時20分に統一する。(土日祝日の11時台は運行なし)
    運行時刻を変更する系統 [2]大淀バスセンター-下市口駅-洞川温泉
    [4]下市口駅-笠木 (笠木行きのみ)
    [7]下市口駅-中庵住 (中庵住行きのみ)
    [8]下市口駅-岩森 (岩森行きのみ)
  • 飛鳥線の明日香周遊バス(赤かめ)の運行を見直し、平日の午後の一部の便を除いて明日香小山は経由しない。また、季節運行期間を中心に、平日の日中と休日の夕方の便を増発する。そのほか、運行回数と季節運行期間を変更する。
    廃止する系統 [21]健康福祉センター→飛鳥駅
    ([16]橿原神宮駅東口-飛鳥駅系統に変更)
    [22]健康福祉センター→明日香小山→橿原神宮駅東口
    ([23]飛鳥駅→明日香小山→橿原神宮駅東口系統に変更)
    運行区間を変更する系統 現行 [17]橿原神宮駅東口→石舞台→岡寺前
    改正 [17]橿原神宮駅東口-石舞台
    (岡戎前-石舞台の経路は往復で異なる)
    片道運行となる系統 [23]飛鳥駅→明日香小山→橿原神宮駅東口
    (飛鳥駅行きの全便と橿原神宮駅東口行きの大半の便は[16]橿原神宮駅東口-飛鳥駅系統に変更)
    運行経路を変更する系統 [15]橿原神宮駅東口→檜前 明日香小山を経由しない
    増便する系統 [16]橿原神宮駅東口-飛鳥駅 季節運行期間の土日祝日の夕方
    [17]橿原神宮駅東口-石舞台 季節運行期間の平日の日中(橿原神宮駅東口行き1便は通年の平日の日中)
    季節運行期間 現行 3月第3土曜日~5月31日、9月第3土曜日~11月30日
    改正 4月、5月、10月、11月
  • 奈良文化高校線で、平日・土曜日に増便する。
    増便する系統 [63]近鉄高田駅-奈良文化高校
    平日・土曜日 近鉄高田駅発8:05