「臨時バス」に関する記事
奈良交通とエヌシーバスは、年末年始の定期路線と初詣臨時バスを下記のとおり運行する。
- 12月30日~1月3日は、日祝日ダイヤで運行する(平日ダイヤの運行は年内は12月27日まで、年始は1月6日から)。
- 京都学研線(けいはんなプラザ―京都駅他)は12月30日~1月3日の間運休。
- 奈良市内のぐるっとバスは12月31日~1月3日の間全ルート運休。
- 春日大社・東大寺、信貴山で、元日午前2時頃まで年越し運行を実施する。
- 大晦日終夜運転は実施しない。
施設の休業などに伴う運休
12月29日~1月3日は、各種施設の休業などにあわせて下記の系統を運休する。
- [直行]天理駅-なら歴史芸術文化村
- R169ゆうゆうバス 大淀バスセンター-下桑原
年越し運行
春日大社・東大寺、信貴山で、元日午前2時頃まで年越し運行を実施する。
- JR奈良駅→東大寺大仏殿・春日大社前(1:40まで約10~30分毎)
- 東大寺大仏殿・国立博物館→JR奈良駅(2:10まで約10~30分毎)
- 上記時間帯で市内循環の臨時バスを運行予定
- 信貴山下駅-信貴大橋(信貴山下駅発23:05~1:20の間に5便、信貴大橋発0:15、0:55、1:50)
初詣臨時増発(1月1日~3日)
- JR奈良駅→東大寺大仏殿・春日大社前(日中多客時に増発)
- 東大寺大仏殿・国立博物館→JR奈良駅(日中多客時に増発)
- 桜井駅北口-三輪恵比須神社(日中多客時に増発・1月15日も運行)
- 桜井駅北口-安倍文殊院(日中15分毎)
- 壺阪山駅-壷阪寺前(日中毎時1~2便)
定期路線の変更
有名社寺周辺では交通規制が実施されるほか、交通渋滞が予想されるため、下記の系統で運休や運行区間の変更等を行う。
元日~1月5日
春日大社方面は5日まで運行区間を変更する。
- [77]奈良県総合医療センター→春日大社本殿
奈良県総合医療センター発8:37以降は東大寺大仏殿・春日大社前行きに変更。
- [78]春日大社本殿→奈良県総合医療センター
春日大社本殿発9:16以降は東大寺大仏殿・国立博物館始発に変更。
- [97]法隆寺前→春日大社本殿
法隆寺前発9:13以降は東大寺大仏殿・春日大社前行きに変更。
- [98]春日大社本殿→法隆寺前
春日大社本殿発10:36以降は東大寺大仏殿・国立博物館始発に変更。
- [88]春日大社本殿→近鉄郡山駅(春日大社本殿発16:36)
東大寺大仏殿・国立博物館始発に変更。
元日~1月3日
- [32]信貴山下駅-信貴山門、[42][43]王寺駅-信貴山門
信貴山-信貴山門を運休。
- [62][63]天理駅-桜井駅北口
天理駅発9:55~15:57、桜井駅北口発8:45~14:52は運休。
- 桜井市コミュニティバス咲~くるライン西北部循環・南循環は運休。
- [8]大和八木駅-菖蒲町四丁目
大和八木駅-橿原神宮前駅東口を運休。
- [33]橿原神宮前駅-イオンモール橿原
橿原神宮前駅-橿原神宮前駅西口を運休。
- [53]大和八木駅-近鉄御所駅
大和八木駅-橿原神宮前駅西口を運休。
ただし、大和八木駅発7:35、19:07と近鉄御所駅発6:00、17:54は通常どおり運行。
- [特急302][やまかぜ]新宮駅→大和八木駅、[161]五條バスセンター→大和八木駅
国道曲川からミグランス橿原市役所分庁舎まで迂回し、途中の停留所には停車しない。
- [40]イオンモール橿原→大和八木駅
イオンモール橿原発10:00~16:48は、国道曲川からミグランス橿原市役所分庁舎まで迂回し、途中の停留所には停車しない。
情報源:奈良交通ホームページ、配布チラシ、奈良バスなびweb(時刻表)、奈良公園・平城宮跡アクセスナビ
「奈良マラソン2024」は12月7日、8日に開催される。(7日:ランナー受付・ミニ奈良マラソン、8日:マラソン・ペアリレーマラソン・世界遺産10K)
奈良交通は、12月7日、8日に会場への臨時バスを運行するほか、12月8日は奈良市旧市街と周辺の路線を運休または区間を短縮して運行する。最も長い時間で始発から15時頃まで運休する。
- 実施日:2024年12月8日(会場への臨時バスは12月7日も運行)
臨時バス
大会参加者と応援者のために、JR奈良駅、高の原駅と会場付近を結ぶ臨時バスを運行する。
【12月7日】
- JR奈良駅西口-近鉄奈良駅-市営球場(急行・運賃大人250円)
(JR奈良駅西口発8:55~17:05、市営球場発9:10~18:15)
- 高の原駅-市営球場(急行・途中無停車・運賃大人490円)
(高の原駅発8:55~15:05、市営球場発9:05~17:15)
【12月8日】
高の原駅から会場への朝の臨時バスを無料にする。
交通規制実施中に運行する臨時バスの運賃は、会場→新大宮駅・JR奈良駅・高の原駅の便は大人100円とし、高の原駅→会場の便は通常どおり大人450円とする(昨年は両方向とも大人220円(運賃改定前))。
- 会場へ 朝の臨時バス 6:00~7:45の間随時運行
- JR奈良駅西口→市営球場(近鉄奈良駅は停車しない・運賃大人250円)
- 高の原駅→鴻ノ池運動公園北臨時停留所(無料)
- 会場へ 競技中の臨時バス
- 高の原駅→鴻ノ池運動公園北臨時停留所(運賃大人450円)
高の原駅発 10:00、10:30、11:00、11:30
- 会場から 帰りの臨時バス 10:30~15:00の間随時運行
(各種フリー乗車券利用不可)
- 鴻ノ池運動公園北臨時停留所→新大宮駅→JR奈良駅(運賃大人100円)
- 鴻ノ池運動公園北臨時停留所→高の原駅(運賃大人100円)
交通規制解除後に運行する定期バスは通常の運賃となるため、利用には注意が必要である。
- 市営球場→近鉄・JR奈良駅(西口)大人250円
- 市営球場→高の原駅 大人490円
- 法蓮佐保山三丁目→高の原駅 大人450円
全区間運休 始発~15:00頃
スタート・フィニッシュ地点となるロートフィールド奈良(奈良市鴻ノ池陸上競技場)付近を経由する路線は、始発から15:00頃まで運休する。一部の系統は途中停留所で折り返し運転を行う。
- [13]航空自衛隊→JR奈良駅西口
- [14]JR奈良駅西口-大和西大寺駅
- [108]南加茂台五丁目→JR奈良駅西口
- [210]JR奈良駅西口→梅美台五丁目→JR奈良駅西口(梅美台循環・外回り)
- [211]梅美台二丁目→JR奈良駅西口
- [130]平城山駅東口→JR奈良駅西口
(加茂線、佐保山線では折り返し運転を実施。次項参照)
運行区間の短縮 始発~15:00頃
加茂線、佐保山線では始発から15:00頃まで折り返し運転を実施する。
- [109][急行109][209]JR奈良駅西口-加茂駅 (京内橋-加茂駅で運行)
- [115]JR奈良駅西口-高の原駅 (佐保台三丁目-高の原駅で運行)
全区間運休 8:15頃~15:00頃
奈良公園付近はフルマラソンの往路と復路にあたるため、 笠置線、奈良月ヶ瀬線は8:15頃から15:00頃まで運休する。
- [96]JR奈良駅西口-下狭川
- [105]JR奈良駅西口-広岡
- [94]JR奈良駅西口-石打
- [100]柳生→JR奈良駅西口
全区間運休 8:30頃~15:00頃
奈良公園付近はフルマラソンの往路と復路にあたるため、市内循環線、山村線、青山住宅線などの下記の系統は8:30頃から15:00頃まで運休する。
- [1]市内循環・内回り (一部区間で臨時バスを運行)
- [2]市内循環・外回り
- [7]JR奈良駅-春日大社本殿
- [62]JR奈良駅-山村町
- [57]JR奈良駅-藤原台
- [61]JR奈良駅-鹿野園町
- [124]JR奈良駅-北野
- [118]JR奈良駅西口-青山住宅
- [153]JR奈良駅西口-州見台八丁目
臨時バスの運行 10:45頃~15:00頃
[1]市内循環・内回りのかわりに、臨時の循環バスを25分ごとに運行する。
- JR奈良駅→大森町→田中町→奈良ホテル→県庁前→近鉄奈良駅→JR奈良駅
(経路上の各停留所に停車)
全区間運休 8:30頃~11:40頃・迂回運行 11:40頃~13:30頃
フルマラソンの往路は紀寺町から窪之庄南まで国道169号線を経由するため、奈良天理線の下記系統は8:30頃から11:40頃まで運休する。その後は13:30頃まで別所-憩の家病院を迂回運行する。
- [51]JR奈良駅-下山(11:40頃から通常通り運行)
- [82]JR奈良駅-天理駅
全区間運休 8:30頃~11:00頃
フルマラソンの往路は大宮通りを二条大路南五丁目まで往復するため、下記の系統は8:30頃から11:00頃まで運休する。
- [8]新大宮駅前-四条大路南町
- [28]近鉄奈良駅-恋の窪町
- [161]近鉄奈良駅-学園前駅
運行区間の短縮 8:30頃~15:00頃
六条山線、奈良法隆寺線の下記系統は8:30頃から11:00頃までJR奈良駅止めで運行し、その後は15:00頃まで県庁前止めで運行する。
- [77][78]春日大社本殿-奈良県総合医療センター
(11:00頃までJR奈良駅-奈良県総合医療センターで運行)
(その後は15:00頃まで県庁前-奈良県総合医療センターで運行)
- [97][98]春日大社本殿-法隆寺前
(11:00頃までJR奈良駅-法隆寺前で運行)
(その後は15:00頃まで県庁前-法隆寺前で運行)
運行区間の短縮 8:30頃~11:00頃
奈良白土線、奈良富雄線などは8:30頃から11:00頃までJR奈良駅止めで運行する。
- [22]県庁前-県立図書情報館 (JR奈良駅-県立図書情報館で運行)
- [48]近鉄奈良駅-学園前駅 (JR奈良駅-学園前駅で運行)
- [19]近鉄奈良駅-杏中町 (JR奈良駅-杏中町で運行)
- [79]近鉄奈良駅-シャープ前 (JR奈良駅-シャープ前で運行)
- [85]杏南町→近鉄奈良駅 (杏南町→JR奈良駅で運行)
- [86]近鉄奈良駅-イオンモール大和郡山 (JR奈良駅-イオンモール大和郡山で運行)
- [135]近鉄奈良駅-白土町 (JR奈良駅-白土町で運行)
迂回運行 9:30頃~13:30頃
天理シャープ線は9:30頃から13:30頃まで憩の家病院-別所を迂回運行する。
- [55]天理駅-シャープ総合開発センター
(天理駅発10:04、シャープ総合開発センター発10:22のみ)
ぐるっとバス
奈良市内のぐるっとバスは、すべてのルート(大宮通りルート、奈良公園ルート、若草山麓ルート)で終日運休する。
リムジンバス大阪空港線
下記の便で迂回運行を実施する。新大宮駅には停車しない。
- 天理駅発8:45(JR奈良駅発9:15)
- 大阪空港発8:40
高速バス奈良名古屋線
下記の便で迂回運行を実施する。近鉄奈良駅には停車しない。
情報源:奈良交通ホームページ
写真撮影:829(2024年12月1日撮影・JR奈良駅西口)
更新履歴:2024年11月25日掲載、12月1日写真掲載
奈良市観光協会などが実施する「秋夜の奈良旅2024」の一環として、奈良交通は11月の土曜日など特定の日に「世界遺産社寺周遊バス」と「奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス」を運行する。
世界遺産社寺周遊バス
運行の詳細は下記のとおり。予約不要で乗車できる。
- 運行日:11月2日、9日、16日、23日、30日(いずれも土曜日)
- 発車時刻:JR奈良駅 17:10から19:45まで20~25分毎
(上記のほか、最終便として春日大社本殿発20:30も運行)
- 行程:JR奈良駅(東口)4番のりば→油阪船橋商店街→近鉄奈良駅20番のりば→県庁前→春日大社本殿→県庁前→近鉄奈良駅→JR奈良駅
(最終便は春日大社本殿から近鉄・JR奈良駅への送りのみで、県庁前には停車しない)
- 運賃:250円(小学生以上1名1乗車あたりの運賃)
昨年は「奈良公園ルート」と「西の京ルート」を運行したが、今年は西の京への運行はない。
奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス
夏季は路線バスとして運行したが、秋季は定期観光バスとして運行する。
- 運行日:11月2日、3日、9日、16日、23日、30日(11月中の土曜日と3日(日・祝))
- 発車時刻・行程:
JR奈良駅(東口)4番のりば 16:00
近鉄奈良駅20番のりば 16:05
若草山山頂で約60分滞在
帰路は春日大社本殿で下車可能(11月3日を除く)。JR奈良駅18:10帰着予定
- 運賃:大人1,000円、小児500円(要予約)
(10月31日現在、全日程で満席となっている。)
情報源:奈良交通ホームページ、奈良市観光協会サイト
奈良交通は、関西空港と天理駅の間でリムジンバスを臨時運行する。運行内容は下記のとおり。
- 関西空港→天理駅(10月24日、25日運行)
- 関西国際空港第2ターミナル発 12:17、13:17、16:17、17:17
関西国際空港第1ターミナル発 12:30、13:30、16:30、17:30
(途中、天理(櫟本)に停車)
- 天理駅→関西空港(10月27日、28日運行)
- 天理駅発 6:00、7:00、10:10、11:10
(天理(櫟本)、関西国際空港第1ターミナル、第2ターミナルの順に停車)
運賃は大人片道2,400円で、天理駅発のみ予約制となる。
関連記事:
関西空港-天理リムジンバス臨時運行(2024年4月4日)
(2024年4月にも同じ区間・時刻で運行した)
情報源:奈良交通ホームページ
奈良交通は、8月3日から「若草山登頂バス」と「奈良西ノ京周遊バス」を運行する。奈良市観光協会の事業により運行するもので、奈良公園付近に集中する観光客に周辺の観光地も訪ねるよう促す。
「若草山登頂バス」・「奈良西ノ京周遊バス」運行の詳細は下記のとおり。
若草山登頂バス
JR・近鉄奈良駅から若草山山頂まで運行する。「トワイライト・夜景観賞バス」(不定期運行)とは異なり日中に運行する。
- 運行日:2024年8月3日から12月29日までの土日祝日(12月8日は運休)
- 運行経路:JR奈良駅-近鉄奈良駅-県庁前-若草山山頂(左記停留所のみ停車)
- 運行時刻:
JR奈良駅発 9:00~16:00 毎時00分
若草山山頂発 9:40~16:40 毎時40分、17:00
- 運賃:大人300円 小児150円
奈良西ノ京周遊バス
JR奈良駅から平城宮跡・西ノ京(唐招提寺・薬師寺)まで運行する。
- 運行日:2024年8月3日から12月29日までの土日祝日(12月8日は運休)
- 運行経路:JR奈良駅西口→朱雀門ひろば前→唐招提寺→薬師寺→朱雀門ひろば前→JR奈良駅西口(左記停留所のみ停車)
- 運行時刻:JR奈良駅西口発 8:45~16:15 毎時15分・45分
- 運賃(主な区間):
JR奈良駅西口-朱雀門ひろば前 大人250円 小児130円
JR奈良駅西口-唐招提寺・薬師寺 大人310円 小児160円
朱雀門ひろば前ー唐招提寺・薬師寺 大人250円 小児130円
情報源:奈良交通ホームページ、奈良市観光協会サイト
写真撮影:829(2024年12月1日撮影、唐招提寺)
更新履歴:2024年7月31日掲載、12月1日写真掲載