高速バス奈良名古屋線の一部をトイレ・Wi-Fi設備のない車両で運行
奈良交通と名鉄バスは、高速バス奈良名古屋線の一部の便をトイレ・Wi-Fi設備のない車両(観光バス)で運行する。
- 実施日:2022年5月14日、15日、21日、22日、28日、29日
- 対象の便:
- 名鉄バスセンター発 7:40
- JR奈良駅発 11:50
(いずれも名鉄バスの担当)
上記の便に限り亀山パーキングエリアで10分程度停車するため、到着時刻が所定より10分程度遅くなる。
奈良交通と名鉄バスは、高速バス奈良名古屋線の一部の便をトイレ・Wi-Fi設備のない車両(観光バス)で運行する。
上記の便に限り亀山パーキングエリアで10分程度停車するため、到着時刻が所定より10分程度遅くなる。
新型コロナウイルスの感染が再び拡大していることにより、奈良交通は夜行高速バスやまと号、夜行高速バスやまと号連絡バス、定期観光バスを、1月24日から当面の間運休する。
高速バス奈良名古屋線は、1月24日から平日の運行を取りやめ、土日祝日を中心とした特定日のみ運行する。
運休する路線
定期観光バスの季節限定コース(U4、U5、U6)は、2月から3月中旬に予定していた運行を取りやめる。(1月25日、2月28日追記)
特定日のみ運行する路線
新型コロナウイルスの感染拡大により中宮寺が拝観を停止するため、下記の期間、定期観光R2・Q2コースは中宮寺を経由せず運行する。同寺の拝観料は運行当日に返金する。(1月22日追記)
「奈良マラソン2021」は12月12日に開催され、奈良市と天理市を往復するコースでフルマラソン競技が実施される。
奈良交通は奈良市旧市街と周辺の路線について、運休または区間を短縮して運行する。最も長い時間で始発から15時頃まで運休する。
大会参加者のために、JR奈良駅、高の原駅と会場付近を結ぶ臨時バスを運行する。
JR奈良駅から会場へのバスの混雑を避けるため、高の原駅から会場への朝の臨時バスを無料にする。交通規制実施中に運行する会場から高の原駅への臨時バスの運賃は、通常の390円より安い220円とする。
スタート・フィニッシュ地点となるロートフィールド奈良(奈良市鴻ノ池陸上競技場)付近を経由する路線は、始発から15:00頃まで運休する。一部の系統は途中停留所で折り返し運転を行う。
(加茂線と佐保山線では折り返し運転を実施。次項参照)
加茂線と佐保山線では始発から15:00頃まで折り返し運転を実施する。
奈良公園付近はフルマラソンの往路と復路にあたるため、 笠置線と奈良月ヶ瀬線は8:15頃から15:00頃まで運休する。
奈良公園付近はフルマラソンの往路と復路にあたるため、下記の系統は8:30頃から15:00頃まで運休する。
[1]市内循環・内回りのかわりに、臨時の循環バスを25分ごとに運行する。
フルマラソンの往路は国道169号線を経由するため、奈良天理線の下記系統は8:30頃から11:40頃まで運休する。
奈良天理線の下記系統は8:30頃から11:40頃まで運休し、その後は13:30頃まで別所-憩の家病院を迂回運行する。
フルマラソンの往路は大宮通りを二条大路南五丁目まで往復するため、下記の系統は8:30頃から10:45頃まで運休する。
六条山線と奈良法隆寺線の下記系統は8:30頃から10:45頃までJR奈良駅止めで運行し、その後は15:00頃まで県庁前止めで運行する。
奈良白土線や奈良富雄線などは8:30頃から10:45頃までJR奈良駅止めで運行する。
天理シャープ線は9:30頃から13:30頃まで憩の家病院-別所を迂回運行する。
奈良市内のぐるっとバスは、すべてのルート(大宮通りルート、奈良公園ルート、若草山麓ルート)で終日運休する。
天理市コミュニティバス東部線は、下記の便で迂回運行を実施する。
下記の便で迂回運行を実施する。近鉄奈良駅、新大宮駅には停車しない。
下記の便で迂回運行を実施する。近鉄奈良駅には停車しない。
奈良交通は、やまと号五條新宿線を週末に運行するほか、奈良名古屋線は12月15日から一部の便を毎日運行する。
奈良交通と関東バスは、12月も引き続き夜行高速バスやまと号五條新宿線を運行する。全便関東バスによる運行で、週末のみ運行する。
関東バス運行便は、12月からスカニア製2階建てバスで運行する。
運行予定は下記のとおり(いずれも出発地の曜日)。
奈良新宿線、東京ディズニーリゾート・横浜線は、引き続き運休する。
奈良交通と名鉄バスは現在、高速バス奈良名古屋線を土日祝日など特定の日に限って運行しているが、12月15日から一部の便を毎日運行する。
(太字は毎日運行、細字は特定日のみ運行)
特定日は、土日祝日、年末年始(2021年12月27日~2022年1月7日)、春休み期間(2022年3月22日~31日)。
奈良交通は、やまと号五條新宿線を週末に運行するほか、正倉院展開催期間中と年末は奈良名古屋線を毎日運行する。
奈良交通と関東バスは、11月も引き続き夜行高速バスやまと号五條新宿線を運行する。全便関東バスによる運行で、週末のみ運行する。
運行予定は下記のとおり(いずれも出発地の曜日)。10月25日の新宿発と26日の五條発を追加した。(11月22日の新宿発と23日の五條発も追加した。(2021年11月19日追記) )
奈良新宿線、東京ディズニーリゾート・横浜線は、引き続き運休する。
奈良交通と名鉄バスは現在、高速バス奈良名古屋線を土日祝日に限って運行しているが、正倉院展開催期間中と年末は毎日運行する。
第73回正倉院展は、10月30日から11月15日まで奈良国立博物館で開催される。