十津川村内で迂回運行 八木新宮線・広域通院ライン
6月16日未明、十津川村込之上の国道168号線で土砂崩れが発生し、付近で通行止めとなっている。
奈良交通は、八木新宮線と広域通院ラインで迂回運行を行い、折立、折立山崎、込之上、下込之上、豆市停留所には停車しない。
道路の復旧には時間がかかるとみられている。
6月16日未明、十津川村込之上の国道168号線で土砂崩れが発生し、付近で通行止めとなっている。
奈良交通は、八木新宮線と広域通院ラインで迂回運行を行い、折立、折立山崎、込之上、下込之上、豆市停留所には停車しない。
道路の復旧には時間がかかるとみられている。
奈良交通は、八木新宮線の大日越登り口-湯の峰温泉の区間で実施していた迂回運行を終了した。
迂回運行終了の日時は明らかでないが、同じ区間でバスを運行する熊野御坊南海バスは10月31日夕方までに迂回運行を終了した。
奈良交通は、11月5日から2025年3月末までの予定で、八木新宮線・広域通院ラインの小栗栖-上野地の間で迂回運行を実施する。
沿道建物の解体工事で村道が通行止めとなることによるもので、工事期間中は、現場付近にある「谷瀬の吊り橋」の通行・見学ができない。
奈良交通は10月1日に一部路線でダイヤ変更を実施する。
土日祝日の[1]市内循環・内回りは、朝の時間帯で運行間隔を調整して、1便減便する。
[16][17]左京循環は、平日の17~20時台で減便するほか、21時台で運行時刻を変更する。
平日の夜間で[117]佐保台三丁目行きを1便減便し、[115]JR奈良駅西口行きの運行時刻を変更する。
土日祝日に運行する観光特急「やまかぜ」は、新たに賀名生和田北口に停車する。五条駅~ホテル昴の間は、賀名生和田北口、星のくに、上野地、十津川村役場、十津川温泉に停車する。
あわせて、上野地停留所の発車時刻を変更する。
台風10号の影響で、8月29日以降、奈良県内のほか台風から遠く離れた関東・東海地方でも大雨を記録した。
奈良交通は8月29日から9月1日にかけて、下記のとおり一部の路線バスや高速バス、定期観光バスを運休した。