大和高田市「きぼう号」全車ノンステップバスに
大和高田市と奈良交通は、コミュニティバス「きぼう号」の車両2台を更新し、12月1日から運行を始めた。
今回導入した車両は日野ポンチョ(2DG-HX9JLCE)で、これにより「きぼう号」は全車両がノンステップバスとなった(代替車両で運行する場合を除く)。
また、同日に「吉本病院前」停留所を「野口」に改称したほか、「中井記念病院」停留所を移設した。
大和高田市と奈良交通は、コミュニティバス「きぼう号」の車両2台を更新し、12月1日から運行を始めた。
今回導入した車両は日野ポンチョ(2DG-HX9JLCE)で、これにより「きぼう号」は全車両がノンステップバスとなった(代替車両で運行する場合を除く)。
また、同日に「吉本病院前」停留所を「野口」に改称したほか、「中井記念病院」停留所を移設した。
奈良交通は11月10日に一部路線でダイヤ変更を実施する。主な内容は以下のとおり。
南大和ネオポリス線を、五條市コミュニティバス(ゴーちゃんバス)「五条駅・田園方面ライン」に転換する。
廃止する系統
須恵町-牧野小学校の区間は廃止する。
五條市コミュニティバス(ゴーちゃんバス)「五条駅・田園方面ライン」 は、五條バスセンター・五条駅・五條市役所と、田園・なつみ台を結ぶ。
また、バス路線が廃止される須恵町-牧野小学校の区間を含む周辺地域では、五條市が予約制の乗合タクシー(ゴーちゃんタクシー)を運行する。
野原循環線を廃止する。
廃止する系統
廃止区間の一部(辯天宗本部、野原南出)では、 五條市が予約制の乗合タクシー(ゴーちゃんタクシー)を運行する。
平日夜間の祝園駅の発車時刻を一部変更する。
土日祝日の夜間に1便増発する。
朝の富雄発[文]近畿大学行きの運行時刻を一部変更する。
エヌシーバスは10月1日から、平群町コミュニティバスの運賃の支払いに交通系ICカードを利用できるようにした。
奈良交通のCI-CAをはじめ、ICOCAやPiTaPaなど全国の交通系ICカードが利用できる。
10月1日から西北部循環線の平日の運行を減便し、桜井駅北口11:32、14:32は取りやめる。
10月1日から南部支線の経路と運行時刻を変更する。
JRのダイヤ改正に合わせて、10月2日から運行時刻を変更する。
エヌシーバスは5月16日、平群住宅線「はなさとこども園」停留所に平群駅方面のりば(Aコープ前)を新設した。これまでは、元山上口駅方面のりばのみであった。
平群町コミュニティバスでも同様に「はなさとこども園(Aコープ前)」停留所を新設した。
あわせて、沿線施設の統廃合に伴い下記停留所の名称を変更した。