橿原市は9月2日よりコミュニティバスを運行する。公共交通機関空白地域の解消や公共施設へのアクセス改善を図るもので、運行は奈良交通に委託する。奈良医大病院とかしはら万葉ホールではそれぞれ敷地内に乗り入れ、利便性を向上させる。
- 運行経路
八木駅-橿原市役所前-奈良医大病院-かしはら万葉ホール-橿原市藤原京資料室前-飛騨町-別所町-南浦町-南山町-橿原市営香久山墓園-橿原市昆虫館
- 発車時刻
八木駅 発
7:20 8:50 10:20 12:20 13:50 15:50 17:20
橿原市昆虫館 発
8:00 9:30 11:00 13:00 14:30 16:30 18:00
- 運賃 大人170円(均一)
- 車両 小型ノンステップバス
橿原市は過去に「橿原市公共施設連絡バス」を橿原神宮駅東口-やわらぎの郷で運行していた。
情報源:橿原市ホームページ
情報提供:RC300PT十津川仕様 様
奈良交通は9月2日より八木駅ののりばを変更する。八木駅南土地区画整理事業の進捗に伴う八木駅南口広場の供用開始によるもの。これまでは駅北口にのりばを集約していたが、行先に応じて北口と南口にのりばを分散する。
のりば |
行 先 |
北口 |
八木耳成循環、大泉東口、リハビリセンター、橿原神宮駅(リハビリセンター線) |
南口1 |
湯盛温泉杉の湯、下市町岩森、近鉄御所駅、橿原市昆虫館(橿原市コミュニティバス) |
南口2 |
イオンモール橿原アルル、菖蒲町四丁目、忍海、南白橿、新宮駅、関西国際空港(リムジンバス)、新宿(夜行高速バス) |
情報源:八木駅のりば掲示
奈良交通は8月13日から15日まで土曜ダイヤで運行する。ただしリハビリセンター線、青山平城山線、左京平城山線、桜井市コミュニティバス朝倉台線は平日ダイヤで運行する。
情報源:奈良交通グループホームページ
奈良交通は7月10日より、夏休み期間中に全線乗り放題となる「夏休みどこでもパス」を小中学生を対象に発売している。昨年までは奈良ドリームランド入園無料の特典があったが、ドリームランドは昨夏に閉園したため、本年は奈良市内の提携店舗での割引に変更した。
- 対象: 小学生、中学生
- 料金: 小学生2,500円、中学生5,000円
- 発売期間: 2007年7月10日~8月20日 奈良交通案内所各窓口で発売
- 通用期間: 2007年7月20日~8月31日
- 特典:
奈良交通、エヌシーバスの全路線が乗り放題
(夜行・昼行高速バス、リムジンバス、深夜急行バス、定期観光バス、大和郡山市「元気城下町号」、大和高田市「きぼう号」、精華町コミュニティバス、平群町コミュニティバス、生駒市コミュニティバス「たけまる号」は対象外)
同伴の大人1名は小児運賃で乗車できる。ただし支払は現金に限る
イトーヨーカドー奈良店、イオン高の原ショッピングセンター内の提携店舗で「夏休みどこでもパス」を呈示すると、各種割引が受けられる
- 注意:
購入時には、年齢を確認できるもののほか、顔写真1枚が必要
情報源:奈良交通グループホームページ
奈良交通は7月2日に木津南循環線を新設し、木津南地区の路線を再編する。木津駅東口駅前広場の完成に伴うもので、木津駅と木津南地区が直線的に結ばれ利便性が向上する。
- 木津南循環線を新設し、「木津駅東口」「州見台四丁目」「梅美台三丁目」「梅美台二丁目」の4停留所を設ける。下記系統を平日のみ運行する。
新設 [11]木津駅(東口)→州見台八丁目→梅美台五丁目→木津駅(東口)
新設 [11]州見台四丁目→梅美台五丁目→木津駅(東口)
- 高の原梅美台線を減回し、平日朝夕のみの運行とする。また、国道24号線経由で運行している梅美台木津線を廃止する。
減回 高の原駅-州見台八丁目-梅美台五丁目
廃止 [158]木津駅-州見台八丁目-梅美台五丁目
情報源:奈良交通グループホームページ、広報きづがわ(木津川市広報)第3号(2007年6月)