「臨時バス」に関する記事
「奈良マラソン2018」は、12月9日に奈良市と天理市を往復するコースで実施される。
奈良交通は奈良市旧市街と周辺の路線について、運休または区間を短縮して運行する。最も長い時間で始発から15時頃まで運休する。
臨時バス
大会参加者と応援者のために下記の臨時バスを運行する。
【12月8日(大会前日)】
- JR奈良駅西口-近鉄奈良駅-市営球場前(10:00~18:00の間随時運行)
【12月9日】
JR奈良駅から会場へのバスの混雑を避けるため、高の原駅から会場へのバスを無料にするほか、会場から高の原駅へのバスの運賃は通常の380円より安い210円とする。
本年は、交通規制実施中の会場へのアクセスとして10・11時台に高の原駅から臨時バスを試験運行する。
- JR奈良駅西口→市営球場前
(6:00~7:45の間随時運行・近鉄奈良駅は停車しない・運賃大人210円)
- 高の原駅→鴻ノ池運動公園北臨時停留所
(6:00~7:45の間随時運行・無料)
- 高の原駅→鴻ノ池運動公園北臨時停留所
(10:00~11:30の間30分ごと・運賃大人210円)
- 鴻ノ池運動公園北臨時停留所→新大宮駅→JR奈良駅
(10:30~15:00の間随時運行・運賃大人210円)
- 鴻ノ池運動公園北臨時停留所→高の原駅
(10:30~15:00の間随時運行・運賃大人210円)
全区間運休 始発~15:00頃
スタート・フィニッシュ地点となる鴻ノ池陸上競技場付近を経由する路線は始発から15:00頃まで運休する。一部の系統は途中停留所で折り返し運転を行う。
- [12][14]JR奈良駅西口-大和西大寺駅
- [13]JR奈良駅西口-航空自衛隊
- [108][208]JR奈良駅西口-南加茂台五丁目
- [急行112]JR奈良駅西口-浄瑠璃寺
- [130]平城山駅東口→JR奈良駅西口
(加茂線と佐保山線では折り返し運転を実施。次項参照)
運行区間の短縮 始発~15:00頃
加茂線と佐保山線では始発から15:00頃まで折り返し運転を実施する。
- [109][急行109][209]JR奈良駅西口-加茂駅 (京内橋-加茂駅で運行)
- [115]JR奈良駅西口-高の原駅 (佐保台三丁目-高の原駅で運行)
全区間運休 8:00頃~15:00頃
フルマラソンのコースを経由する路線は8:00頃から15:00頃まで運休する。
- [1]市内循環・内回り (一部区間で臨時バスを運行)
- [2]市内循環・外回り
- [6]中循環・外回り
- [7]JR奈良駅-春日大社本殿
- [27]青山住宅-二条大路南一丁目
- [81]青山住宅-大安寺
- [118]青山住宅-JR奈良駅西口
- [153]JR奈良駅西口-州見台八丁目
- [96]JR奈良駅西口-下狭川
- [105]JR奈良駅西口-広岡
- [94]JR奈良駅西口-石打
- [100]JR奈良駅西口-柳生
- [56][62]JR奈良駅-山村町
- [57]JR奈良駅-藤原台
- [61]JR奈良駅-鹿野園町
- [124]JR奈良駅-北野
臨時バスの運行 10:20頃~14:45頃
[1]市内循環・内回りのかわりに、臨時の循環バスを30分ごとに運行する。
- JR奈良駅→大森町→田中町→奈良ホテル→県庁前→近鉄奈良駅→JR奈良駅
全区間運休 8:00頃~11:30頃
フルマラソンの往路は国道169号線を経由するため、奈良天理線の下記系統は8:00頃から11:30頃まで運休する。
- [50]JR奈良駅-天理駅
- [51]JR奈良駅-下山
全区間運休 8:00頃~10:40頃
フルマラソンの往路は大宮通りを二条大路南五丁目まで往復するため、下記の系統は8:00頃から10:40頃まで運休する。
- [8]新大宮駅前-四条大路南町
- [28]近鉄奈良駅-恋の窪町
全区間運休 8:00~10:40頃・運行区間の短縮 10:40頃~15:00頃
阪奈道路線は8:00頃から10:40頃まで運休し、その後は15:00頃まで近鉄奈良駅止めで運行する。
- [160]高畑町-学園前駅 (10:40頃~15:00頃は近鉄奈良駅-学園前駅で運行)
運行区間の短縮 8:00頃~15:00頃
六条山線と奈良法隆寺線の下記系統は8:00頃から10:40頃までJR奈良駅止めで運行し、その後は15:00頃まで県庁前止めで運行する。
- [77][78]春日大社本殿-奈良県総合医療センター
(10:40頃までJR奈良駅-奈良県総合医療センターで運行)
(その後は15:00頃まで県庁前-奈良県総合医療センターで運行)
- [97][98]春日大社本殿-法隆寺前
(10:40頃までJR奈良駅-法隆寺前で運行)
(その後は15:00頃まで県庁前-法隆寺前で運行)
運行区間の短縮 8:00頃~10:40頃
奈良白土線や奈良富雄線などは8:00頃から10:40頃までJR奈良駅止めで運行する。
- [22]県庁前-県立図書情報館 (JR奈良駅-県立図書情報館で運行)
- [48]近鉄奈良駅-学園前駅 (JR奈良駅-学園前駅で運行)
- [19]近鉄奈良駅-杏中町 (JR奈良駅-杏中町で運行)
- [79]近鉄奈良駅-シャープ前 (JR奈良駅-シャープ前で運行)
- [85]近鉄奈良駅-杏南町 (JR奈良駅-杏南町で運行)
- [86]近鉄奈良駅-イオンモール大和郡山 (JR奈良駅-イオンモール大和郡山で運行)
- [90]県庁前-シャープ前 (JR奈良駅-シャープ前で運行)
- [135]近鉄奈良駅-白土町 (JR奈良駅-白土町で運行)
迂回運行 9:50頃~13:00頃
天理都祁線の下記系統は9:50頃から13:00頃まで天理本通り→豊井を迂回運行する。天理市庁前、親里大路、天理教本部前、石上神宮前には停車しない。
- [29]天理駅→針インター (天理駅発12:10のみ)
リムジンバス
リムジンバス奈良関空線は一部の便を運休する。大阪空港線は一部の便を迂回運行する。(始発地の発車時刻のみ掲載)
- 奈良関空線 運休
JR奈良駅発9:00、10:00、11:00
関西国際空港第1ターミナル発7:40、8:40
関西国際空港第2ターミナル発9:27
- 大阪空港線 迂回運行 (近鉄奈良駅、新大宮駅、奈良市庁前は経由しない)
天理駅発8:45
JR奈良駅発10:25
大阪空港発8:20
高速バス奈良名古屋線
下記の便で迂回運行を実施する。近鉄奈良駅・天理(櫟本)に停車しない。
定期観光バス
下記コースを運休する。
- A奈良公園3名所
- B奈良公園3名所と春日奥山めぐり
(いずれもJR奈良駅発9:05、近鉄奈良駅発9:10)
情報源:奈良交通ホームページ
奈良交通は紅葉の見ごろを迎える吉野山へ臨時バスを運行する。
- 運行日:2018年11月3日から25日までの土曜・日曜・祝日
- 運行区間:近鉄吉野駅-吉野中千本公園
- 運行時刻:
近鉄吉野駅発 9:35から16:35までの毎時35分(13:35は運行しない)
吉野中千本公園 10:00から17:00までの毎時00分(14:00は運行しない)
- 運賃:大人360円 小児180円
吉野山へのアクセスには近鉄吉野駅からのロープウェイがあるが、事故や運営会社の経営難などで2017年以降運休が続いている。ロープウェイの運営会社は代行バスを運行しているが、管理体制の不備から長期にわたって運休するなど不安定な状況が続いている。
紅葉の見ごろを控え、吉野町などの働きかけもあり奈良交通が臨時バスを運行することとなった。
情報源:奈良交通ホームページ
奈良交通は7月から9月にかけて各地で臨時バスを運行する。
夏の登山に便利な臨時バス
曽爾高原、高見山、三峰山に向けて臨時バスを運行する。(発車時刻、運賃は省略)
- 榛原駅-曽爾高原
(7月1日、7日、8日、14日、22日)
- 榛原駅→高見山登山口、たかすみ温泉前→榛原駅
(7月15日、21日、8月11日、25日、9月2日、8日、16日、22日)
- 榛原駅-みつえ青少年旅行村
(8月4日、11日、18日、19日、26日)
橿原市総合プールへの臨時バス
7月21日から9月2日までの毎日運行(発車時刻、運賃は省略)
- 大和八木駅-橿原市総合プール
- 橿原市総合プール→イオンモール橿原
奈良若草山夜景鑑賞バス
奈良市観光協会などが実施する「なつの奈良旅キャンペーン2018」の一環として、若草山へ夜景鑑賞バスを運行する。本年より運賃を改定する。
- 運行日:7月13日から9月30日までの金曜日・土曜日・日曜日
(7月16日、9月17日、24日の祝日は運行しない)
- 発車時刻:
JR奈良駅(東口)4番のりば 19:30
近鉄奈良駅20番のりば 19:35
- 運賃:大人600円 小児300円(各種フリー乗車券は利用できない)
その他の臨時バス
- 馬見丘陵公園ひまわりウィーク
五位堂駅-馬見丘陵公園系統を増発(7月28日、29日、8月4日、5日の日中)
- 大神神社おんぱら祭奉納花火大会
桜井駅北口-三輪明神参道口(7月31日夕方以降)
関連記事:
夏の臨時バス (2017年7月19日)
(昨年の夏季運行の記事)
霧氷バス運行 (2018年1月8日)
(三峰山・高見山への霧氷バスの記事)
情報源:奈良交通ホームページ
奈良交通は長谷寺の「ぼたん祭り」にあわせて、実証実験として近鉄長谷寺駅と長谷寺門前を結ぶ臨時バスを運行する。
- 運行日:4月21日から5月6日までの土日祝日(9日間)
- 発車時刻:
長谷寺駅発 9:30から14:30までの毎時30分
長谷寺門前発 10:00から15:00までの毎時00分
(所要時間約25分)
- 運賃 大人440円、小人220円
長谷寺駅から長谷寺門前までは徒歩15分と案内されているが、駅の付近には急な坂道や階段がある。臨時バスを運行して参拝者の利便を図るが、参道を通らず桜井浄水場と初瀬ダム方面へ大きく迂回するため徒歩より時間がかかる。

長谷寺駅で発車を待つ長谷寺門前行き臨時バス。ぼたんの見ごろとあって車内は満員に近い盛況だった。 この車両は榛原営業所の所属だが、バンパーのシールは前に所属していた平城営業所を示す黄色い丸のままである。
情報源:奈良交通ホームページ
写真撮影:829(長谷寺駅・2018年4月28日撮影)
更新履歴:2018年4月13日掲載、5月5日写真掲載
奈良交通は、3月3日から25日まで、梅の名所として知られる月ヶ瀬梅林へ臨時バスを運行する(5日から9日は除く)。また、一部の定期バスを月ヶ瀬梅林まで延長する。
運行日・運行時刻
土曜日・日曜日・祝日(3月3日・4日・10日・11日)
| ゆき |
定期 |
臨時 |
◎ |
● |
臨時 |
定期 |
| JR奈良駅西口 |
8:11 |
9:33 |
9:33 |
9:33 |
10:05 |
13:06 |
| 近鉄奈良駅 |
8:19 |
9:41 |
9:41 |
9:41 |
10:13 |
13:14 |
| 忍辱山(円成寺) |
8:47 |
10:06 |
10:09 |
10:09 |
10:38 |
13:42 |
| 柳生 |
9:02 |
10:18 |
10:24 |
10:24 |
10:50 |
13:57 |
| 太郎谷 |
9:25 |
10:38 |
10:47 |
10:47 |
11:10 |
14:20 |
| 月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) |
9:30 |
10:43 |
10:52 |
10:52 |
11:15 |
14:25 |
| 尾山(月ヶ瀬梅林) |
9:33 |
10:46 |
10:55 |
10:55 |
11:18 |
14:28 |
| 梅の郷月ヶ瀬温泉 |
9:37 |
- |
- |
10:59 |
- |
14:32 |
| かえり |
◎ |
● |
臨時 |
臨時 |
定期 |
| 梅の郷月ヶ瀬温泉 |
- |
11:32 |
- |
- |
15:17 |
| 尾山(月ヶ瀬梅林) |
11:36 |
11:36 |
14:30 |
15:00 |
15:21 |
| 月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) |
11:39 |
11:39 |
14:33 |
15:03 |
15:24 |
| 太郎谷 |
11:44 |
11:44 |
14:38 |
15:08 |
15:29 |
| 柳生 |
12:07 |
12:07 |
14:58 |
15:28 |
15:52 |
| 忍辱山(円成寺) |
12:22 |
12:22 |
15:10 |
15:40 |
16:07 |
| 近鉄奈良駅 |
12:53 |
12:53 |
15:35 |
16:05 |
16:38 |
| JR奈良駅西口 |
12:59 |
12:59 |
15:41 |
16:11 |
16:44 |
定期バスはJR奈良駅西口-石打の運行
◎:土曜日運行 JR奈良駅西口-邑地中村の定期バスを尾山(月ヶ瀬梅林)まで延長
●:日曜日・祝日運行 定期バス
土曜日・日曜日・祝日(3月17日・18日・21日・24日・25日)
| ゆき |
定期 |
臨時
急行 |
土曜
臨時
急行 |
日曜
臨時
各停 |
定期 |
| JR奈良駅西口 |
9:11 |
9:33 |
10:05 |
10:05 |
12:45 |
| 近鉄奈良駅 |
9:19 |
9:41 |
10:13 |
10:13 |
12:53 |
| 忍辱山(円成寺) |
9:46 |
10:06 |
10:38 |
10:40 |
13:20 |
| 柳生 |
10:01 |
10:18 |
10:50 |
10:55 |
13:35 |
| 太郎谷 |
10:24 |
10:38 |
11:10 |
11:18 |
13:58 |
| 月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) |
10:29 |
10:43 |
11:15 |
11:23 |
14:03 |
| 尾山(月ヶ瀬梅林) |
10:32 |
10:46 |
11:18 |
11:26 |
14:06 |
| 梅の郷月ヶ瀬温泉 |
10:36 |
- |
- |
11:30 |
14:10 |
| かえり |
定期 |
臨時
急行 |
土曜
臨時
急行 |
日祝
臨時
各停 |
定期 |
| 梅の郷月ヶ瀬温泉 |
11:15 |
- |
- |
14:56 |
15:17 |
| 尾山(月ヶ瀬梅林) |
11:19 |
14:30 |
15:00 |
15:00 |
15:21 |
| 月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) |
11:22 |
14:33 |
15:03 |
15:03 |
15:24 |
| 太郎谷 |
11:27 |
14:38 |
15:08 |
15:08 |
15:29 |
| 柳生 |
11:50 |
14:58 |
15:28 |
15:31 |
15:52 |
| 忍辱山(円成寺) |
12:05 |
15:10 |
15:40 |
15:46 |
16:07 |
| 近鉄奈良駅 |
12:36 |
15:35 |
16:05 |
16:17 |
16:38 |
| JR奈良駅西口 |
12:42 |
15:41 |
16:11 |
16:23 |
16:44 |
平日(3月12日~16日)
| ゆき |
定期 |
臨時 |
◎ |
定期 |
| JR奈良駅西口 |
8:11 |
9:33 |
9:33 |
13:06 |
| 近鉄奈良駅 |
8:19 |
9:41 |
9:41 |
13:14 |
| 忍辱山(円成寺) |
8:47 |
10:06 |
10:09 |
13:42 |
| 柳生 |
9:02 |
10:18 |
10:24 |
13:57 |
| 太郎谷 |
9:25 |
10:38 |
10:47 |
14:20 |
| 月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) |
9:30 |
10:43 |
10:52 |
14:25 |
| 尾山(月ヶ瀬梅林) |
9:33 |
10:46 |
10:55 |
14:28 |
| 梅の郷月ヶ瀬温泉 |
9:37 |
- |
- |
14:32 |
| かえり |
◎ |
臨時 |
定期 |
| 梅の郷月ヶ瀬温泉 |
- |
- |
15:08 |
| 尾山(月ヶ瀬梅林) |
11:36 |
14:30 |
15:12 |
| 月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) |
11:39 |
14:33 |
15:15 |
| 太郎谷 |
11:44 |
14:38 |
15:20 |
| 柳生 |
12:07 |
14:58 |
15:43 |
| 忍辱山(円成寺) |
12:22 |
15:10 |
16:07 |
| 近鉄奈良駅 |
12:53 |
15:35 |
16:38 |
| JR奈良駅西口 |
12:59 |
15:41 |
16:44 |
定期バスはJR奈良駅西口-石打の運行
◎:JR奈良駅西口-邑地中村の定期バスを尾山(月ヶ瀬梅林)まで延長
平日(3月19日、20日、22日、23日)
| ゆき |
定期 |
臨時
急行 |
定期 |
| JR奈良駅西口 |
9:11 |
9:33 |
12:45 |
| 近鉄奈良駅 |
9:19 |
9:41 |
12:53 |
| 忍辱山(円成寺) |
9:46 |
10:06 |
13:20 |
| 柳生 |
10:01 |
10:18 |
13:35 |
| 太郎谷 |
10:24 |
10:38 |
13:58 |
| 月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) |
10:29 |
10:43 |
14:03 |
| 尾山(月ヶ瀬梅林) |
10:32 |
10:46 |
14:06 |
| 梅の郷月ヶ瀬温泉 |
10:36 |
- |
14:10 |
| かえり |
定期 |
臨時
急行 |
定期 |
| 梅の郷月ヶ瀬温泉 |
11:15 |
- |
15:08 |
| 尾山(月ヶ瀬梅林) |
11:19 |
14:30 |
15:12 |
| 月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) |
11:22 |
14:33 |
15:15 |
| 太郎谷 |
11:27 |
14:38 |
15:20 |
| 柳生 |
11:50 |
14:58 |
15:43 |
| 忍辱山(円成寺) |
12:05 |
15:10 |
16:07 |
| 近鉄奈良駅 |
12:36 |
15:35 |
16:38 |
| JR奈良駅西口 |
12:42 |
15:41 |
16:44 |
運賃
| 大人片道運賃 |
JR・近鉄奈良駅から |
| 忍辱山(円成寺) |
650円 |
| 柳生 |
950円 |
| 月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館) |
1,360円 |
| 尾山(月ヶ瀬梅林) |
1,400円 |
情報源:奈良交通グループホームページ
更新履歴:2018年3月1日掲載、3月13日追記