「車両」に関する記事
夜行高速バス「やまと号」五條新宿線で活躍してきた2階建てバスが、やまと号の運行から退くこととなった。奈良交通、関東バスの両社がインターネット上のサイトで発表した。奈良交通の車両は新宿発、関東バスの車両は五條発のそれぞれ2月27日出発便が最終運行となる。
2000年当時は夜行高速バスの需要が旺盛で、奈良交通とケイビーバス(当時)は、そろって定員の多い2階建てバスを採用した。2階建てバスを生産するメーカーは限られていたことから、奈良交通としては異例の三菱ふそう車の導入となった。2階建てバスは2011年に奈良新宿線の運行から退いていたが、導入からおよそ13年で五條新宿線からも退くこととなった。
なお、奈良交通での代替車両の購入は確認されておらず、当面、現有の車両を充当するものとみられる。
やまと号2階建てバス(エアロキング)のあゆみ
- 2000年3月
奈良営業所に1台(奈良200か・・77)、葛城営業所に1台(奈良200か・・87)配属。各所で展示会を開催。
- 2000年3月24日
奈良新宿線で運行開始。
- 2000年4月14日
五條新宿線で運行開始。
- 2011年4月
奈良新宿線の運行を新車に置き換え。
奈良営業所の77号車を葛城営業所に転属。
- 2012年10月1日
五條新宿線の運行を奈良営業所に移管。
77号車と87号車を奈良営業所に転属。
- 2013年2月27日
この日の出発便をもって引退。

新宿高速バスターミナルで発車を待つ2階建バス
奈良交通 三菱ふそうKC-MU612TA改(2000年式)
情報源:奈良交通グループホームページ、関東バス株式会社ウェブサイト
情報提供:kajisawa様
写真撮影:829(2013年2月撮影・新宿高速バスターミナル)
奈良交通はこのほど新車を購入した。確認できている購入状況は下記のとおり。
- 路線車
- いすゞエルガミオ ノンステップ SKG-LR290J1
西大和営業所(奈良200か・781、・782)
- いすゞエルガ ノンステップ QPG-LV234N3
西大和営業所(奈良200か・783)
- 日野レインボーⅡ ノンステップ SKG-KR290J1
奈良営業所(奈良200か・784~・788)
- 日野ブルーリボンⅡ QPG-KV234N3
西大和営業所(奈良200か・789~・792)
[参考]車両データベース
情報提供:日野391号車様、菟田野町行急行様、kajisawa様、ウォレス・こと様 その他のみなさま
更新履歴:2013年1月28日掲載、2月10日追記
奈良交通はこのほど新車を購入した。確認できている購入状況は下記のとおり。
- 観光車
- いすゞガーラ QPG-RU1ESBJ(もしくはQRG-RU1ASCJ)
京都営業所(京都200か26-16)、
奈良貸切営業所(奈良200か・778(トイレつき)、・779)
- 路線車
- いすゞエルガ ノンステップ QPG-LV234N3
北大和営業所(奈良200か・768、・769)、奈良営業所(奈良200か・770、・771)
- 日野ポンチョ SKG-HX9JLBE
葛城営業所(奈良200か・774)
- 日野レインボーⅡ ノンステップ SKG-KR290J1
榛原営業所(奈良200か・775、・776)
[参考] 車両データベース
情報提供:菟田野町行急行様、三松橋様、副団長様、ウォレス・こと様、梅さん様、青木貴章様、奈良橿原線様、きのぴー様
奈良交通は10月1日付で吉野営業所を吉野支社に改め、バスの運行業務を葛城営業所に移管した。
9月中旬以降、管内の停留所に管轄変更の告知が掲示されたほか、所属を示すため車両の前後に貼られているカラーシールの貼り替え準備が進められた。
吉野営業所として使用していた車庫等の設備は引き続き使用しているが、葛城営業所から吉野方面に出庫するダイヤも存在する。
情報源:ヨッシー様、奈良橿原線様
更新履歴:2012年9月30日掲載、10月22日追記
奈良交通は、市内循環線で運行しているレトロ調バス「バンビーナ」を、7月1日から9月30日まで代替車両(一般車両)で運行すると発表した。
「バンビーナ」は、しばしば故障や点検等のため代替車両で運行することがあるが、2011年に続いて、夏季の3か月にわたる期間を代替車両で運行する。
なお、発表されている実施日に先立ち、6月29日にも代替車両で運行していた。
情報源:奈良交通グループホームページ