nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

お茶の京都木津川古寺巡礼バスを運行

奈良交通は、木津川市(旧加茂町域)の古寺めぐりに便利な「お茶の京都木津川古寺巡礼バス」を、期間限定で運行している。

  • 運行区間:
    JR奈良駅西口-近鉄奈良駅-浄瑠璃寺-岩船寺-浄瑠璃寺-加茂駅(西口)-岡崎
    (上記停留所以外は停車しない)
  • 運行日(2021年):4月・5月の土日祝日、10月31日、11月の土日祝日
  • 発車時刻:
    JR奈良駅西口発 8:34、9:34、10:34、12:34、13:34、14:34
    岡崎発 10:40、11:40、12:40、14:40、15:40、16:40
  • 主な区間の運賃(大人):
    JR・近鉄奈良駅-岡崎 800円
    JR・近鉄奈良駅-岩船寺 790円
    JR・近鉄奈良駅-浄瑠璃寺 580円
    加茂駅-岡崎 190円
    加茂駅-岩船寺 500円
    加茂駅-浄瑠璃寺 400円
    一日乗車券「お茶の京都木津川古寺巡礼パス」 1,200円

案内所・旅行センター業務内容の変更

奈良交通は、4月1日から八木案内所の営業時間を変更した。五條旅行センターは、3月31日をもって業務を終了した。

八木案内所の営業時間変更

八木案内所の営業時間を下記のとおり変更した。

  • 4月1日からの営業時間
    (全日)10:00~13:00 / 14:00~18:00(13:00~14:00は休業)

営業時間の変更は路線バス窓口のみで、併設の八木旅行センターの営業時間は変更していない。

五條旅行センターの業務終了

五條旅行センターでの旅行業務とギフトカード、宝くじの取り扱いは、3月31日をもって終了した。五條案内所の路線バス窓口は引き続き営業する。

スマホアプリ「乗換案内」でフリー乗車券発売

奈良交通は4月5日から、フリー乗車券のすべての券種でスマートフォンアプリによる発売を始めた。

今回導入したアプリはジョルダン株式会社の「乗換案内」で、購入するとスマートフォンの画面に券面が表示され、そのままバスに乗車できる。乗車券の発売窓口がない場所からでも、フリー乗車券が利用できる。

フリー乗車券の適用範囲を変更 4月1日から

奈良交通は、4月1日からフリー乗車券の適用範囲を変更した。

適用範囲に追加した区間

大和西大寺駅南口への路線延長に伴い、各券種とも下記の区間を適用範囲に追加した。

  • 二条大路南五丁目・阪奈菅原-大和西大寺駅南口

適用範囲から除外した区間

「奈良公園・西の京 世界遺産 1-Day Pass」の適用範囲から、下記の区間を除外した。

  • 梅谷口-浄瑠璃寺
  • 阪奈菅原、尼ヶ辻駅、西ノ京駅より西の区間(学園前駅、あやめ池駅、赤膚山、六条山方面)

上記の区間は、「奈良公園・西の京・法隆寺 世界遺産 1-Day Pass Wide」、「奈良・大和路 2-Day Pass」で引き続き利用できる。

ぐるっとバス大和西大寺駅南口へ乗り入れ

奈良県と奈良交通は、4月1日から「ぐるっとバス」大宮通りルートを大和西大寺駅南口まで延長した。

  • 新設停留所:大和西大寺駅南口(B0)、朱雀門ひろば前(B18)

あわせて、宮跡庭園から西側の運行経路を下記のとおり変更した。

  • 3月31日まで【朱雀門ひろば行き】:宮跡庭園→(国道308号線)→朱雀門ひろば
  • 4月1日から【大和西大寺駅南口行き】:宮跡庭園→(県道奈良生駒線(大宮通り))→朱雀門ひろば前→大和西大寺駅南口
ぐるっとバス運行路線図(2021年4月1日から)
ぐるっとバス運行路線図(2021年4月1日から)