nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

「お茶の京都木津川古寺巡礼バス」に関する記事

お茶の京都木津川古寺巡礼バス 2023年の運行

奈良交通は、木津川市の古寺めぐりに便利な「お茶の京都木津川古寺巡礼バス」を、2023年も運行する。

本年は、春季の運行開始日を繰り下げ大型連休から運行する一方、秋季は運行開始日を繰り上げ10月から運行する。

  • 運行区間:(下記停留所以外は停車しない)
    • JR奈良駅西口-近鉄奈良駅-浄瑠璃寺-岩船寺-浄瑠璃寺-加茂駅(西口)-岡崎
    • JR奈良駅西口-近鉄奈良駅-浄瑠璃寺-岩船寺
  • 運行日(2023年):4月29日~7月2日の土日祝日、10月7日~11月26日の土日祝日
  • 発車時刻:
    JR奈良駅西口発 8:34、9:34*、11:04、12:04*、14:04、15:34*
    (*印は岩船寺まで)
    岡崎発 10:47、13:47、16:47
    岩船寺発 10:12、11:12、12:42、14:12、16:12、17:12
  • 主な区間の運賃(大人):
    JR・近鉄奈良駅-岡崎 800円
    JR・近鉄奈良駅-岩船寺 790円
    JR・近鉄奈良駅-浄瑠璃寺 580円
    加茂駅-岡崎 190円
    加茂駅-岩船寺 500円
    加茂駅-浄瑠璃寺 400円
    一日乗車券「古寺巡礼パス」 1,200円

秋の臨時バス(2022年)

奈良交通は、10月以降各地で秋の臨時バスを運行する。

夕暮れの若草山へ「奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス」を運行するほか、馬見丘陵公園や加茂周辺の古寺などへ臨時バスを運行する。

奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス

奈良市観光協会などが実施する「秋夜の奈良旅2022」の一環として、若草山へ「トワイライト・夜景観賞バス」を運行する。

今年の春季・夏季は定期観光バスとして運行していたが、秋季は一般路線バスとして運行する。そのため、混雑時は立席になることがある。

  • 運行日:11月4日~11月26日の金曜日・土曜日
  • 発車時刻・行程:
    JR奈良駅(東口)4番のりば 16:00
    近鉄奈良駅20番のりば 16:05
    若草山山頂で60分滞在
    金曜日は県庁前、近鉄奈良駅で降車可、JR奈良駅18:00帰着予定
    土曜日は春日大社本殿、県庁前、近鉄奈良駅で降車可、JR奈良駅18:10帰着予定
  • 運賃:大人600円 小児300円(各種フリー乗車券は利用できない)

世界遺産3社寺周遊バス

同じく「秋夜の奈良旅2022」の一環として、社寺の夜間参拝に便利な「世界遺産3社寺周遊バス」を運行する。

期間中、春日大社、興福寺、元興寺では夜間特別参拝が実施される(春日大社は土曜日のみ、興福寺、元興寺は金・土曜日のみ)。

  • 運行日:11月5日~11月26日の土曜日
  • 発車時刻:JR奈良駅発 17:00~20:15 15分毎
  • 行程:JR奈良駅(東口)4番のりば→油阪船橋商店街→近鉄奈良駅20番のりば→県庁前→春日大社本殿→県庁前・興福寺(降車のみ、県庁前交差点南側)→元興寺・ならまち→JR奈良駅
    (JR奈良駅発20:00、20:15の便は、春日大社本殿から近鉄奈良駅を経由してJR奈良駅へ向かう。)
  • 運賃:小学生以上100円

その他の臨時バス

上記のほか、下記の区間で臨時バスを運行する。

  • [33]五位堂駅-馬見丘陵公園(10月8日、9日、10日、15日、16日の日中に増発)
  • [44]室生口大野駅-室生龍穴神社(10月1日~11月27日の土日祝日に増発)
  • JR奈良駅西口-近鉄奈良駅-岡崎、JR奈良駅西口-近鉄奈良駅-岩船寺(お茶の京都木津川古寺巡礼バス)(11月の土日祝日に運行)
  • JR奈良駅-近鉄奈良駅-正暦寺(11月12日~27日の土日祝日に運行)

お茶の京都木津川古寺巡礼バス 2022年の運行

奈良交通は、木津川市の古寺めぐりに便利な「お茶の京都木津川古寺巡礼バス」を、2022年も運行する。

本年は半数の便の運行区間を短縮するほか、春季の運行期間を延長して7月3日まで運行する。

  • 運行区間:(下記停留所以外は停車しない)
    • JR奈良駅西口-近鉄奈良駅-浄瑠璃寺-岩船寺-浄瑠璃寺-加茂駅(西口)-岡崎
    • JR奈良駅西口-近鉄奈良駅-浄瑠璃寺-岩船寺
  • 運行日(2022年):4月2日から7月3日までの土日祝日、11月の土日祝日
  • 発車時刻:
    JR奈良駅西口発 8:34、9:34*、11:34、12:34*、14:34、15:34*
    (*印は岩船寺まで)
    岡崎発 10:47、13:47、16:47
    岩船寺発 10:12、11:12、13:12、14:12、16:12、17:12
  • 主な区間の運賃(大人):
    JR・近鉄奈良駅-岡崎 800円
    JR・近鉄奈良駅-岩船寺 790円
    JR・近鉄奈良駅-浄瑠璃寺 580円
    加茂駅-岡崎 190円
    加茂駅-岩船寺 500円
    加茂駅-浄瑠璃寺 400円

一日乗車券「もうひとつの京都周遊パス」

「お茶の京都木津川古寺巡礼バス」など京都府南部のバス路線で利用できる一日乗車券「もうひとつの京都周遊パス(お茶の京都エリア)」を発売する。

  • 発売期間:2022年4月2日~2023年3月20日(売り切れ次第発売終了)
  • 発売価格:1,000円(大人・小児同額)
  • 発売場所:
    • 奈良交通案内所(近鉄奈良・JR奈良)
    • JR加茂駅観光案内所
    • 木津川市観光協会
    • 和束町観光案内所
    • その他、宇治、京田辺、八幡地区のバス営業所、観光案内所などでも発売
  • 有効期間:1日間
  • 主な通用区間(奈良交通が関係する路線):
    • 加茂線(JR・近鉄奈良駅から利用可)
    • 和束木津線
    • 木津川市コミュニティバス当尾線
    • お茶の京都木津川古寺巡礼バス
    • その他、京都京阪バス、京阪バスの路線(一部路線を除く)や、和束町グリーンスローモビリティ(茶畑周遊ツアー・予約制)も利用できる。

秋の臨時バス(2021年)

奈良交通は、10月以降各地で秋の臨時バスを運行する。

夕暮れの若草山へ「奈良若草山トワイライトバス」を運行するほか、紅葉の正暦寺や加茂周辺の古寺へ臨時バスを運行する。

奈良若草山トワイライトバス

奈良市観光協会などが実施する「秋夜の奈良旅2021」の一環として、若草山へ「トワイライトバス」を運行する。

  • 運行日:10月29日~11月20日の金曜日・土曜日
  • 発車時刻・行程:
    JR奈良駅(東口)4番のりば 16:00
    近鉄奈良駅20番のりば 16:05
    若草山山頂で60分滞在
    金曜日はJR奈良駅18:00帰着予定
    土曜日は帰路で春日大社本殿を経由(降車のみ)、JR奈良駅18:10帰着予定
  • 運賃:大人600円 小児300円(各種フリー乗車券は利用できない)

その他の臨時バス

上記のほか、下記の区間で臨時バスを運行する。

  • JR・近鉄奈良駅-岡崎(お茶の京都木津川古寺巡礼バス)(10月31日~11月28日の土日祝日に運行)
  • JR・近鉄奈良駅-正暦寺(11月13日~28日の土日祝日に運行)

お茶の京都木津川古寺巡礼バスを運行

奈良交通は、木津川市(旧加茂町域)の古寺めぐりに便利な「お茶の京都木津川古寺巡礼バス」を、期間限定で運行している。

  • 運行区間:
    JR奈良駅西口-近鉄奈良駅-浄瑠璃寺-岩船寺-浄瑠璃寺-加茂駅(西口)-岡崎
    (上記停留所以外は停車しない)
  • 運行日(2021年):4月・5月の土日祝日、10月31日、11月の土日祝日
  • 発車時刻:
    JR奈良駅西口発 8:34、9:34、10:34、12:34、13:34、14:34
    岡崎発 10:40、11:40、12:40、14:40、15:40、16:40
  • 主な区間の運賃(大人):
    JR・近鉄奈良駅-岡崎 800円
    JR・近鉄奈良駅-岩船寺 790円
    JR・近鉄奈良駅-浄瑠璃寺 580円
    加茂駅-岡崎 190円
    加茂駅-岩船寺 500円
    加茂駅-浄瑠璃寺 400円
    一日乗車券「お茶の京都木津川古寺巡礼パス」 1,200円