nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

「路線廃止・休止」に関する記事

「世界遺産ぐるっとバス」休止

奈良交通は定期観光バス「世界遺産ぐるっとバス」の運行を3月19日で終了する。

「世界遺産ぐるっとバス」は、古都奈良の文化財が世界文化遺産に登録されたことを受けて1999年3月に運行を始めた。その後、経路の変更や運行回数の増減はあったものの、毎年観光シーズンを中心に運行してきた。2005年には国土交通省より「観光推奨バス路線」の指定を受け、外国人向けの案内を充実させたほか、車両を新型車両(CNGバス)に更新した。

しかし、サービスの充実に反して利用客は減少傾向で、このほど運行の休止を決めた。

本年の運行は3月1日からで、19日まで毎日運行する。

「世界遺産ぐるっとバス」のあゆみ

  • 1999年3月27日 「世界遺産ぐるっとバス」運行開始
  • 2003年3月1日 経路を大幅に変更、唐招提寺、薬師寺の門前に乗り入れ
  • 2005年1月22日 国土交通省より「観光推奨バス路線」の指定を受ける
    CNG(圧縮天然ガス)バスを2台導入
  • 2007年3月19日 8年間にわたる運行を終了(予定)

10月1日ダイヤ変更

奈良交通は10月1日に各路線で運行ダイヤを変更し、南和地区などで路線を休止する。休廃止区間では、一部を除き自治体によって代替交通機関が確保される。

  • 天理上野線を休止する。同じ区間の三重交通の路線は引き続き運行される。
    休止 特急[16]天理駅-上野市
  • 榛原大野線を休止する
    休止 [51]榛原駅-室生口大野駅
  • 榛原ネオポリス線の天満台東三丁目-山辺東を休止する。
    休止 [22]榛原駅-天満台東三丁目-山辺東
  • 東吉野新子線の下記系統を廃止し、榛原新子線と東吉野村内線を新設する。
    廃止 新子→杉谷(東吉野新子線)
    (新子-高見平野-杉谷系統は引き続き運行)
    新設 [73]榛原駅-鷲家-千代橋-新子(榛原新子線)
    新設 大又-鷲家-杉谷(東吉野村内線)
    新設 大又→鷲家→新子(東吉野村内線)
    新設 大又→麦谷→高見平野→杉谷(東吉野村内線)
  • 五條野迫川線を休止する。
    休止 [5]五條バスセンター-野川上村
  • 奥谷線の県立五条病院前-大堀口と平沼田線の金剛寺-野原東口を休止し、両線を統合する。
    休止 [23]五條バスセンター-一の木橋-奥谷(奥谷線)
    休止 [30]五條バスセンター-金剛寺-谷の宮(平沼田線)
    新設 [34]五條バスセンター-谷の宮-奥谷(平沼田線)
  • 五條富貴線の五條町-阪合部局前を休止し、県立五條病院経由とする。
    休止 [36]五條バスセンター-二見駅-東富貴
    新設 [35]五條バスセンター-黒駒-東富貴
  • 十津川線の下記系統を廃止または休止する。
    休止 [2]五條バスセンター-湯の峰温泉
    廃止 [3]五條バスセンター-上野地
    休止 [14]上野地→十津川温泉→湯の峰温泉
    休止 [15]本宮大社前→十津川温泉→上野地
  • 高田五條線の下記系統を廃止する
    廃止 [162]五條バスセンター→かもきみの湯→忍海
  • 南大和ネオポリス線で下記系統を新設する
    新設 五條駅北口→五條高校
  • 南大和ニュータウン線を休止し、八木下市線の一部の便を南大和ニュータウン経由で運行する。
    休止 [29]下市口駅-南大和三丁目
    新設 [222]八木駅-南大和三丁目-下市口駅-岩森
  • 下市城戸線で系統を変更する。
    休止 [21]下市口駅-寺内-十日市
    新設 [22]下市口駅-寺内-平原
  • 黒滝線の才谷以南を休止し、才谷-岩森の区間を才谷線とする。
    休止 岩森→才谷→赤滝
    休止 寺戸→才谷→岩森
    休止 中戸-黒滝案内センター
    休止 赤滝-中戸-黒滝案内センター
    新設 才谷-岩森
  • 熊野線の小井隧道口以南を廃止し、下桑原-小井隧道口-大小井-池原を休止する。
    廃止 新宮駅-河合
    廃止 新宮駅-池原
    休止 小井隧道口-大小井-池原
    休止 上桑原-大小井-上池原
    休止 池原-池峯-小井隧道口
    休止 湯盛温泉杉の湯-上桑原
    新設 湯盛温泉杉の湯-下桑原
  • 杉の湯柏木線を休止する
    休止 湯盛温泉杉の湯-柏木
  • 入之波線を休止する
    休止 湯盛温泉杉の湯-入之波温泉
  • 奥宇陀線の上田口弁天-高石を栂阪トンネルに載せ替え、辰尾橋を経由しない経路で運行する。
  • 十津川線、野原循環線、五條日裏線、五條西吉野線、下市城戸線の運行回数を削減するほか、五條西阿田線の土曜日の運行を取りやめ、平日のみの運行とする。
  • このほか、下記の路線で運行回数の変更や時刻の変更を行う。
    (運行回数の変更)
    天理桜井線、天理都祁線、奥宇陀線、室生線、毛原線、古市場線、榛原東吉野線、榛原ネオポリス線、高田五條線、高田新家線、葛城登山線、智辯スクール線
    (時刻の変更)
    山村線、南大和ネオポリス線、八木五條線、奈良文化女子短期大学線、高田ダイヤモンドシティ線

4月1日ダイヤ変更

奈良交通とエヌシーバスは4月1日に各線でダイヤを変更する。系統の変更、停留所の改称は下記のとおり。

  • 東山線の下記系統を休止する。
    休止 [125]JR・近鉄奈良駅→下水間→波多野郵便局前
    休止 下水間-波多野郵便局前
    休止 下水間-五月橋
    休止 下水間→春日学園前
  • 東畑鳥谷線を廃止する。一部の区間は精華町「くるりんバス」を延長して代替する。
    廃止 [99]祝園駅-乾谷口-東畑鳥谷
  • 木津町「きのつバス」の運行時刻を変更し、運行経路を一部変更する。変更となるのは梅谷高の原線と木津川台高の原線の市坂-木津駅の区間で、 梅谷高の原線はいずみホール経由を川原田経由に変更し、木津川台高の原線は川原田経由をいずみホール経由に変更する。
  • 高の原梅美台線、梅谷高の原線の「光量子科学研究センター」停留所を「関西光科学研究所」に改称する。
  • 八木新宮線、十津川線で下記のとおり停留所名を改称する。
    大塔村役場前 → 大塔支所
    萩農協前 → 道の駅奥熊野
    本宮町役場前 → 本宮行政局前
    (旧)本宮小学校前 → 大斎原前
    請川小学校 → (新)本宮小学校前

けいはんな線開業に伴う路線再編 系統新旧対比表

近鉄けいはんな線の開業に伴い、3月27日に北大和・平城両営業所管内で行われる系統再編の詳細は下記のとおり。

学園前駅発着系統

廃止 [2]西登美ヶ丘二丁目→登美ヶ丘三丁目→学園前駅

廃止 [4]学園前駅-登美ヶ丘三丁目-高山サイエンスタウン
廃止 [急行5]学園前駅-登美ヶ丘三丁目-高山サイエンスタウン
新設 [急行135]学園前駅-学研北生駒駅-高山サイエンスタウン
新設 [136]学園前駅-学研北生駒駅-高山サイエンスタウン
新設 [急行137]高山サイエンスタウン→学研北生駒駅→西登美ヶ丘五丁目→学園前駅
新設 [138]学園前駅-西登美ヶ丘五丁目-学研北生駒駅-高山サイエンスタウン

廃止 [急行7]学園前駅-西登美ヶ丘五丁目
減回 [8]学園前駅-西登美ヶ丘五丁目
廃止 [18]学園前駅-西登美ヶ丘五丁目-真弓一丁目
新設 [急行127]学園前駅-西登美ヶ丘五丁目-学研北生駒駅
新設 [128]学園前駅-西登美ヶ丘五丁目-学研北生駒駅

減回 [急行9]学園前駅-中登美ヶ丘四丁目
廃止 [10]学園前駅-中登美ヶ丘四丁目
新設 [急行109]学園前駅-中登美ヶ丘四丁目-学研奈良登美ヶ丘駅
新設 [110]学園前駅-中登美ヶ丘四丁目-学研奈良登美ヶ丘駅

廃止 [12]学園前駅-鹿ノ台北二丁目
廃止 [急行13]学園前駅-鹿ノ台北二丁目
新設 [102]学園前駅→学研奈良登美ヶ丘駅(南)→鹿ノ台北二丁目
新設 [急行103]学園前駅-学研奈良登美ヶ丘駅(南)-鹿ノ台北二丁目
新設 [112]学園前駅-学研奈良登美ヶ丘駅-鹿ノ台北二丁目
新設 [急行113]学園前駅-学研奈良登美ヶ丘駅-鹿ノ台北二丁目

廃止 [16]学園前駅-真弓一丁目
廃止 [急行17]学園前駅-真弓一丁目
新設 [急行125]学園前駅-学研北生駒駅
新設 [126]学園前駅-学研北生駒駅

廃止 [20]学園前駅-西登美ヶ丘五丁目-真弓一丁目-北大和五丁目
廃止 [28]学園前駅-真弓一丁目-北大和五丁目
廃止 [急行29]学園前駅-真弓一丁目-北大和五丁目
廃止 [急行30]北大和五丁目→真弓一丁目→学園前駅
新設 [急行129]学園前駅-中登美ヶ丘四丁目-学研北生駒駅
新設 [130]学園前駅-中登美ヶ丘四丁目-学研北生駒駅

廃止 [急行40]学園前駅→NTTけいはんな
廃止 [45]学園前駅→押熊・神功→けいはんなプラザ
廃止 [46]けいはんなプラザ→押熊・神功→学園前駅

廃止 [160]西登美ヶ丘五丁目-学園前駅-高畑町
新設 [260]学研北生駒駅-西登美ヶ丘五丁目-学園前駅-高畑町

高の原駅発着系統

廃止 [22]高の原駅-兜台五丁目-山田川駅
廃止 [23]高の原駅→光台八丁目→高の原駅
新設 [76]高の原駅-押熊・神功-学研奈良登美ヶ丘駅-学園前駅
新設 [77]高の原駅-押熊・神功-学研奈良登美ヶ丘駅

廃止 [80]高の原駅-乾谷-高山サイエンスタウン
廃止 [81]高の原駅-乾谷-鹿ノ台北二丁目-高山サイエンスタウン
新設 [82]高の原駅-乾谷-学研奈良登美ヶ丘駅-高山サイエンスタウン

祝園駅発着系統

廃止 [30]祝園駅→私のしごと館→NTTけいはんな
新設 [48]祝園駅→私のしごと館→NTTけいはんな→学研奈良登美ヶ丘駅
新設 [39]祝園駅-精華台四丁目-光台一丁目南
新設 [41]祝園駅-精華台四丁目-学研奈良登美ヶ丘駅
新設 [47]祝園駅-私のしごと館-学研奈良登美ヶ丘駅

富雄駅発着系統

廃止 [51]富雄駅-高山学校前
新設 [151]富雄駅-学研北生駒駅-高山学校前

廃止 [52]富雄駅-庄田
新設 [152]富雄駅-学研北生駒駅-庄田

廃止 [53]富雄駅-傍示
新設 [153]富雄駅-学研北生駒駅-傍示

廃止 [54]富雄駅→育英西校→庄田
新設 [154]富雄駅→育英西校→学研北生駒駅→庄田

廃止 [57]富雄駅-上大町
新設 [155]富雄駅-学研北生駒駅

東生駒駅・生駒駅発着系統

廃止 [65]東生駒駅-あすか野センター
新設 [64]生駒駅南口-東生駒駅-あすか野センター
新設 [165]生駒駅南口-東生駒駅-あすか野センター-白庭台駅

廃止 [69]東生駒駅-宛の木-ひかりが丘
新設 [169]生駒駅南口→東生駒駅→宛の木→白庭台駅→ひかりが丘
新設 [170]ひかりが丘→白庭台駅→宛の木→東生駒駅

廃止 [71]東生駒駅-あすか野団地-白庭台住宅
新設 [171]ひかりが丘→白庭台駅→あすかの団地→東生駒駅

廃止 [72]東生駒駅-あすか野センター-白庭台住宅
新設 [172]東生駒駅→あすか野センター→白庭台駅→ひかりが丘

廃止 [73]生駒駅南口-東生駒駅-あすか野センター-白庭台住宅
新設 [168]生駒駅南口-東生駒駅-あすか野センター-白庭台駅-ひかりが丘

廃止 [88]上大町→生駒台→生駒駅北口
廃止 [89]生駒駅北口-北条-上大町
廃止 [91]生駒駅北口-北条-上大町-西登美ヶ丘五丁目
廃止 [92]西登美ヶ丘五丁目→上大町→生駒台→生駒駅北口
新設 [188]学研北生駒駅→生駒台→生駒駅北口
新設 [189]生駒駅北口-北条-学研北生駒駅

廃止 [83]生駒駅北口-北条-高山学校前
廃止 [87]生駒駅北口→北条→傍示
廃止 [95]東生駒駅→山崎町→生駒駅南口

学研北生駒駅発着系統

新設 [134]学研北生駒駅-高山サイエンスタウン

白庭台駅発着系統

新設 [173]白庭台駅-ひかりが丘

近鉄けいはんな線開業に伴う路線再編

奈良交通は3月10日に「けいはんな線開業に伴うバス路線再編成のお知らせ」として、北大和・平城両営業所管内の路線再編成の概要を発表した。 3月27日に実施する。近鉄けいはんな線の生駒-学研奈良登美ヶ丘間が開業するのに伴い、新駅に路線を乗り入れるほか路線を大幅に変更する。

概要は下記のとおり。(系統の変更は「けいはんな線開業に伴う路線再編 系統新旧対比表」を参照)。

路線の変更

  • 生駒イトーピア線(学園前駅-鹿ノ台北二丁目)を学研奈良登美ヶ丘駅に乗り入れる。 ただし朝は駅前広場には乗り入れず、市道沿いの「学研奈良登美ヶ丘駅(南)」での乗降扱いとする。
  • 学園高山線(学園前駅-高山サイエンスタウン)を登美ヶ丘三丁目・国道鹿畑経由から大渕橋・学研北生駒駅経由に変更する。
  • 学園前光台線(学園前駅-けいはんなプラザなど)を廃止し、祝園駅-学研都市精華台-学研奈良登美ヶ丘駅、祝園駅-私のしごと館-学研奈良登美ヶ丘駅の運行とする。また、経路を東登美ヶ丘六丁目東経由から鹿ノ台東一丁目経由に変更する。
  • 北大和住宅線(学園前駅-北大和五丁目)を真弓一丁目経由から中登美ヶ丘四丁目経由に変更し、学園前駅-中登美ヶ丘四丁目-北大和五丁目-学研北生駒駅の運行とする。
  • 中登美ヶ丘団地線(学園前駅-中登美ヶ丘四丁目)を学研奈良登美ヶ丘駅まで延長する。
  • 学園前高畑線(西登美ヶ丘五丁目-高畑町)を学研北生駒駅まで延長する。
  • 学園前精華線(高の原駅-押熊・神功-学研奈良登美ヶ丘駅-学園前駅)を新設する。
  • 高の原高山線(高の原駅-高山サイエンスタウン)を学研奈良登美ヶ丘駅経由とし、鹿ノ台北二丁目経由の系統は廃止する。
  • 相楽ニュータウン線(高の原駅-兜台五丁目-山田川駅)の兜台五丁目-山田川駅を廃止する。
  • 富雄庄田線(富雄駅-傍示など)を学研北生駒駅に乗り入れる。
  • 上町生駒線(生駒駅北口-上大町・西登美ヶ丘五丁目)を生駒駅北口-学研北生駒駅の運行とする。
  • 白庭台住宅線(生駒駅南口・東生駒駅-白庭台住宅)を白庭台駅発着とする。
  • ひかりが丘住宅線(東生駒駅-ひかりが丘)を白庭台駅経由とし、新たに生駒駅発着系統、あすか野団地・あすか野センター経由系統を新設する。
  • 高の原光台線、私市線(東生駒駅-生駒駅南口)、生駒庄田線を廃止する。

停留所の変更

  • 近鉄けいはんな線各駅に「白庭台駅」「学研北生駒駅」「学研奈良登美ヶ丘駅」停留所を新設する。
  • 北大和五丁目-中登美ヶ丘四丁目間に「登美ヶ丘高校」、地区センター-大学院大学間に「北大和四丁目」、 光台五丁目・光台六丁目-鹿ノ台東一丁目間に「光台南」、学研都市精華台-国会図書館間に「ユータウン」停留所を新設する。
  • 白庭台住宅線の「けやき通り中央」停留所を「白庭台駅」停留所に統合する。
  • 「北大和高校」停留所を「奈良北高校」に改称する。