nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

「奈良マラソン2025」で長時間の運休・区間変更 12月14日実施

「奈良マラソン2025」は12月13日、14日に開催される。
(13日:ランナー受付・ミニ奈良マラソン、14日:マラソン・ペアリレーマラソン・世界遺産10K)

奈良交通は、12月13日、14日に会場への臨時バスを運行するほか、12月14日は奈良市旧市街と周辺の路線を運休または区間を短縮して運行する。最も長い時間で始発から15時頃まで運休する。

  • 実施日:2025年12月14日(会場への臨時バスは12月13日も運行)

今回よりマラソン往路のコースが、国道369号線焼門前交差点経由から高天交差点経由に変更された。そのため、近鉄奈良駅を経由する路線では前回までと運行内容が一部異なる。

奈良マラソン開催当日のバス路線の運行の変更を知らせる立て看板(JR奈良駅)
奈良マラソン開催当日のバス路線の運行の変更を知らせる立て看板(JR奈良駅)

臨時バス

大会参加者と応援者のために、JR奈良駅、高の原駅と会場付近を結ぶ臨時バスを運行する。

【12月13日】

  • JR奈良駅西口-近鉄奈良駅-市営球場(急行・運賃大人250円)
    (JR奈良駅西口発8:55~17:05、市営球場発9:10~18:15)
  • 高の原駅-市営球場(急行・途中無停車・運賃大人490円)
    (高の原駅発8:55~15:05、市営球場発9:05~17:15)

【12月14日】

朝は、高の原駅から会場への臨時バスを無料で運行する。

交通規制実施中に運行する臨時バスの運賃は、会場→新大宮駅・JR奈良駅・高の原駅の便は大人250円とし、高の原駅→会場の便は通常どおり大人450円とする(昨年は、会場発の便は大人100円としていた)。

  • 会場へ 朝の臨時バス 6:00~7:45の間随時運行
    • JR奈良駅西口→市営球場(近鉄奈良駅は停車しない・運賃大人250円)
    • 高の原駅→鴻ノ池運動公園北臨時停留所(無料
  • 会場へ 交通規制実施中の臨時バス
    • 高の原駅→鴻ノ池運動公園北臨時停留所(運賃大人450円)
      高の原駅発 10:00、10:30、11:00、11:30
  • 会場から 帰りの臨時バス 10:30~15:00の間随時運行
    (各種フリー乗車券利用不可)
    • 鴻ノ池運動公園北臨時停留所→新大宮駅→JR奈良駅(運賃大人250円
    • 鴻ノ池運動公園北臨時停留所→高の原駅(運賃大人250円

交通規制解除後に運行する定期バスは通常の運賃となるため、利用には注意が必要である。

  • 市営球場→近鉄・JR奈良駅(西口)大人250円
  • 市営球場→高の原駅 大人490円
  • 法蓮佐保山三丁目→高の原駅 大人450円

全区間運休 始発~15:00頃

スタート・フィニッシュ地点となるロートフィールド奈良(奈良市鴻ノ池陸上競技場)付近を経由する路線は、始発から15:00頃まで運休する。一部の系統は途中停留所で折り返し運転を行う。

  • [13]航空自衛隊→JR奈良駅西口
  • [14]JR奈良駅西口-大和西大寺駅
  • [108]南加茂台五丁目→JR奈良駅西口
  • [210]JR奈良駅西口→梅美台五丁目→JR奈良駅西口(梅美台循環・外回り)
  • [211]梅美台二丁目→JR奈良駅西口
  • [130]平城山駅東口→JR奈良駅西口

(加茂線、佐保山線では折り返し運転を実施。次項参照)

運行区間の短縮 始発~15:00頃

加茂線、佐保山線では始発から15:00頃まで折り返し運転を実施する。

  • [109][急行109][209]JR奈良駅西口-加茂駅 (京内橋-加茂駅で運行)
  • [115]JR奈良駅西口-高の原駅 (佐保台三丁目-高の原駅で運行)

全区間運休 8:15頃~15:00頃

奈良公園付近はマラソンの往路と復路にあたるため、 笠置線、奈良月ヶ瀬線は8:15頃から15:00頃まで運休する。

  • [96]JR奈良駅西口-下狭川
  • [105]JR奈良駅西口-広岡
  • [94]JR奈良駅西口-石打
  • [100]柳生→JR奈良駅西口

全区間運休 8:30頃~15:00頃

奈良公園付近はマラソンの往路と復路にあたるため、市内循環線、山村線、青山住宅線などの下記の系統は8:30頃から15:00頃まで運休する。

  • [1]市内循環・内回り (一部区間で臨時バスを運行)
  • [2]市内循環・外回り
  • [7]JR奈良駅-春日大社本殿
  • [62]JR奈良駅-山村町
  • [57]藤原台→JR奈良駅
  • [61]JR奈良駅-鹿野園町
  • [124]JR奈良駅-北野
  • [118]JR奈良駅西口-青山住宅
  • [153]JR奈良駅西口-州見台八丁目

臨時バスの運行 10:45頃~15:00頃

[1]市内循環・内回りのかわりに、臨時の循環バスを25分ごとに運行する。

  • JR奈良駅→大森町→田中町→奈良ホテル→県庁前→近鉄奈良駅→JR奈良駅
    (経路上の各停留所に停車)

全区間運休 8:30頃~11:40頃・迂回運行 11:40頃~15:00頃

マラソンの往路は紀寺町から窪之庄南まで国道169号線を経由するため、奈良天理線の下記系統は8:30頃から11:40頃まで運休する。その後は13:30頃まで別所-憩の家病院を迂回運行する。

また、マラソンの復路は近鉄奈良駅付近を経由するため、JR奈良駅発下山・天理駅方面行きは、11:40頃から15:00頃まで油阪船橋商店街→福智院町を迂回運行する。

  • [51]JR奈良駅-下山
  • [82]JR奈良駅-天理駅

全区間運休 8:30頃~11:00頃

マラソンの往路は大宮通りを二条大路南五丁目まで往復するため、四条大路線、恋の窪町線は8:30頃から11:00頃まで運休する。

  • [8]新大宮駅前-四条大路南町
  • [28]近鉄奈良駅-恋の窪町

全区間運休 8:30頃~11:00頃・運行区間の短縮 11:00頃~15:00頃

マラソンの往路は大宮通りを二条大路南五丁目まで往復し、復路は奈良公園・近鉄奈良駅付近を経由するため、阪奈道路線は8:30頃から11:00頃まで運休する。その後は15:00頃まで近鉄奈良駅発着で運行する。

  • [163]大和西大寺駅南口-高畑町
    (11:00頃まで運休
    (その後は15:00頃まで大和西大寺駅南口-近鉄奈良駅で運行)

運行区間の短縮 8:30頃~15:00頃

奈良公園付近はマラソンの往路と復路にあたるため、六条山線、奈良法隆寺線の下記系統は8:30頃から11:00頃までJR奈良駅発着で運行する。

その後は15:00頃まで、奈良県総合医療センター・法隆寺前方面からは近鉄奈良駅止めで、奈良県総合医療センター・法隆寺前方面へは県庁前始発で運行する。

  • [77][78]春日大社本殿-奈良県総合医療センター
    (11:00頃までJR奈良駅-奈良県総合医療センターで運行)
    (その後は15:00頃まで奈良県総合医療センター→近鉄奈良駅、県庁前→奈良県総合医療センターで運行)
  • [97][98]春日大社本殿-法隆寺前
    (11:00頃までJR奈良駅-法隆寺前で運行)
    (その後は15:00頃まで法隆寺前→近鉄奈良駅、県庁前→法隆寺前で運行)

済生会奈良病院線は8:30頃から15:00頃までJR奈良駅発着で運行する。

  • [22]県庁前-県立図書情報館 (JR奈良駅-県立図書情報館で運行)

運行区間の短縮 8:30頃~11:00頃

奈良白土線、奈良富雄線などは8:30頃から11:00頃までJR奈良駅発着で運行する。

  • [48]近鉄奈良駅-学園前駅 (JR奈良駅-学園前駅で運行)
  • [19]近鉄奈良駅-杏中町 (JR奈良駅-杏中町で運行)
  • [79]近鉄奈良駅-シャープ前 (JR奈良駅-シャープ前で運行)
  • [85]杏南町→近鉄奈良駅 (杏南町→JR奈良駅で運行)
  • [86]近鉄奈良駅-イオンモール大和郡山 (JR奈良駅-イオンモール大和郡山で運行)
  • [135]近鉄奈良駅-白土町 (JR奈良駅-白土町で運行)

迂回運行 9:30頃~13:30頃

天理シャープ線は9:30頃から13:30頃まで憩の家病院-別所を迂回運行する。

  • [55]天理駅-シャープ総合開発センター
    (天理駅発10:04、シャープ総合開発センター発10:22のみ)

奈良公園ぐるっとバス

奈良公園ぐるっとバスは、終日運休する。

リムジンバス大阪空港線

下記の便で迂回運行を実施する。新大宮駅には停車しない。

  • 天理駅発 8:40(JR奈良駅発 9:15)
  • 大阪空港発 9:00

高速バス奈良名古屋線

下記の便で迂回運行を実施する。近鉄奈良駅には停車しない。

  • 名鉄バスセンター発 7:40
  • JR奈良駅発 11:50、14:50

2025年度新車情報

奈良交通は、2025年9月から順次新車を導入している。確認できている配属状況は下記のとおり。

  • 路線車
    • いすゞエルガ 2RG-LV290Q4
      奈良営業所(奈良200か14-02・市内循環ラッピング)
      平城営業所(奈良200か14-03、14-06、14-07)
      西大和営業所(奈良200か14-12、14-13、14-14)
      榛原営業所(奈良200か14-15)
      京都営業所(京都200か44-52)
    • いすゞエルガミオ 2KG-LR290J5
      奈良営業所(奈良200か14-08、14-09)
      平城営業所(奈良200か14-10)
      榛原営業所(奈良200か14-16)
    • トヨタコースター 2KG-GDB70
      エヌシーバス郡山営業所(奈良200あ・312)
  • 観光車
    • いすゞガーラ 2PG-RU1ASDJ
      奈良貸切営業所(奈良200か14-00)
    • 日野セレガ 2PG-RU1ASDA
      奈良貸切営業所(奈良200か14-04、14-05)
      大阪営業所(大阪200か55-38)
      京都営業所(京都200か44-43)

(奈良200か14-15について、車種を誤って掲載しておりました。訂正してお詫び申し上げます。(2025年11月11日))

若草山頂へ「Wakakusa Hilltop Bus」運行 3月までの土日祝日

奈良交通は、11月1日から若草山頂への直行バス「Wakakusa Hilltop Bus」を運行する。

若草山は外国人観光客からも人気が高く、車内では日本語、英語、中国語による音声案内を行う。専用ラッピングを施した観光タイプの車両で運行する。

  • 運行日:2025年11月1日から2026年3月29日までの土日祝日
    (ただし、2025年12月14日、2026年1月1日、3日、4日、24日は運休)
  • 発車時刻・行程:
    JR奈良駅(東口)4番のりば 10:05、12:05、14:05、*16:05
    近鉄奈良駅定期観光バスのりば 10:10、12:10、14:10、*16:10
    (*:2025年11月1日、8日、15日、22日、29日は運行しない)
  • 若草山頂で約45分滞在。
    若草山頂、県庁前(復路)で下車可。若草山頂から徒歩で下山の場合は、東大寺大仏殿・国立博物館→近鉄・JR奈良駅のバス利用券を配付。
  • 運賃:大人1,000円、小児500円(要予約。空席があれば乗車可)

「世界遺産社寺周遊バス」・「奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス」を運行(2025年秋)

奈良市観光協会などが実施する「秋夜の奈良旅2025」の一環として、奈良交通は11月の土曜日など特定の日に「世界遺産社寺周遊バス」と「奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス」を運行する。

世界遺産社寺周遊バス

運行の詳細は下記のとおり。予約不要で乗車できる。

  • 運行日:11月1日、8日、15日、29日(いずれも土曜日)
  • 発車時刻:JR奈良駅 17:10から19:45まで20・25分毎
    (ただし29日は17:10から19:25まで45分毎)
    上記のほか、最終便として春日大社本殿発20:30も運行
  • 行程:JR奈良駅(東口)4番のりば→油阪船橋商店街→近鉄奈良駅20番のりば→県庁前→春日大社本殿→県庁前→近鉄奈良駅→JR奈良駅
    (最終便は春日大社本殿から近鉄・JR奈良駅への送りのみで、県庁前には停車しない)
  • 運賃:大人250円、小児130円

奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス

夏季は路線バスとして運行したが、秋季は定期観光バスとして運行する。

  • 運行日:10月25日、11月1日、8日、15日、22日、29日(いずれも土曜日)
  • 発車時刻・行程:
    JR奈良駅(東口)4番のりば 16:00
    近鉄奈良駅定期観光バスのりば 16:05
    若草山山頂で約60分滞在
    帰路は春日大社本殿で下車可能(10月25日、11月22日を除く)。JR奈良駅18:10帰着予定
  • 運賃:大人1,000円、小児500円(要予約)

(近鉄奈良駅ののりばを誤って記載しておりました。お詫びして訂正いたします。(2025年10月31日))

関西空港-天理リムジンバス臨時運行(2025年10月)

奈良交通と関西空港交通は、関西空港と天理駅の間でリムジンバスを臨時運行する。運行内容は下記のとおり。

  • 関西空港→天理駅(10月24日、25日運行)
    • 関西国際空港第2ターミナル発 12:17、13:17、16:17、17:17
      関西国際空港第1ターミナル発 12:30、13:30、16:30、17:30
      (途中、天理(櫟本)に停車)
  • 天理駅→関西空港(10月27日、28日運行)
    • 天理駅発 6:00、7:00、10:10、11:10
      (天理(櫟本)、関西国際空港第1ターミナル、第2ターミナルの順に停車)

運賃は大人片道2,400円で、天理駅、天理(櫟本)からの乗車は予約制となる。