nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

大阪空港リムジンを一部天理まで延長

奈良交通はリムジンバス大阪空港線(天理・奈良-大阪空港)の奈良発着便の一部を天理駅まで延長する。天理教の行事にあわせて年間39日実施する。 部分延長は4月から3か月間試験的に行ったが、このほど通年実施することになった。

  • 運行日及び運行時刻
    天理駅発 5:20 6:05 6:50 *7:40 8:35 11:15 12:15 13:15 14:15 *16:00
    (*印:4月18日~20日、毎月26日・27日に天理駅まで延長  無印:毎日運行)
    大阪空港発 9:00 10:00 10:50 11:50 *14:30 15:30 19:00 19:30 20:00 20:35 21:15
    (*印:4月17日、毎月25日に天理駅まで延長  無印:毎日運行)

「夏休みどこでもパス」発売

奈良交通は、夏休み期間中に全線乗り放題となる「夏休みどこでもパス」を小中学生を対象に発売する。 昨季に加わった奈良ドリームランドの入園が同伴3名まで無料となる特典は今季も継続する。

  • 対象: 小学生、中学生
  • 料金: 小学生2,500円、中学生5,000円
  • 発売期間: 2005年7月10日~8月20日 奈良交通案内所各窓口で発売
  • 通用期間: 2005年7月20日~8月31日
  • 特典:
    奈良交通、エヌシーバスの全路線が乗り放題
    (夜行高速バス、リムジンバス、深夜急行バス、定期観光バス、世界遺産ぐるっとバス、大和郡山市「元気城下町号」は対象外)
    同伴の大人1名は小児運賃で乗車できる。ただし支払は現金に限る
    通用期間内は奈良ドリームランドへ無料で入園できる(同伴者は年齢に関係なく3名まで)。ただし、乗り物やプールなど園内施設の利用は有料となる
  • 注意:
    購入時には、年齢を確認できるもののほか、顔写真1枚が必要

「ライトアップ奈良公園めぐり」運行開始

奈良交通は7月1日より特別定期観光バス「ライトアップ奈良公園めぐり」を運行している。

夜の定番コース「ライトアップ奈良公園めぐり」のほか、8月には「ライトアップ薬師寺」、「『なら燈花会』と老舗『菊水楼』」も運行する。 昨年運行した「ライトアップフルコース」「奈良・夜のエンターテイメントツアー」は取りやめた。

なお、乗車には事前の予約が必要である。

高田からダイヤモンドシティへ新路線

奈良交通は6月23日に、広陵、高田方面と橿原市の大型商業施設「ダイヤモンドシティ・アルル」を結ぶ路線を新設した。系統の詳細は下記のとおり。

新設 [13]竹取公園東-近鉄高田駅-高田市駅-東中-ダイヤモンドシティ・アルル
新設 [14]近鉄高田駅→高田市駅→東中→ダイヤモンドシティ・アルル
新設 [55]近鉄高田駅-今里-ダイヤモンドシティ・アルル

八木駅-ダイヤモンドシティ・アルル路線向けに発売されていた5枚つづりで1,000円の「アルル買物回数乗車券」は、上記系統でも通用する。

なお、路線新設に伴い、運行区間が一部重複する[7]竹取公園東-忍海、[62]近鉄高田駅-忍海の各系統と、[40]八木駅-ダイヤモンドシティ・アルル系統を減回した。

奈良法隆寺線を増回

奈良交通は5月22日から奈良法隆寺線(奈良・西の京・斑鳩回遊ライン)の運行回数を増やし、日中90分ごとの運行を30分ごとに改める。 同線が国土交通省から観光推奨バスの指定をうけたことから外国語による案内を整備したが、今回の増回で利便性を高める。

同線はかつては30分ごとに運行していたが、2001年11月以降は春日大社本殿-近鉄郡山駅を約30分ごと、近鉄郡山駅-法隆寺前を約45分ごとの運行としたことから、 奈良と法隆寺を直通する系統は90分ごとの運行となっていた。