nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

「車両」に関する記事

新車情報

奈良交通は新車を購入した。現在確認できている配属状況は下記のとおり (車台型式は推定、末尾の数字は登録番号(特記以外は「奈良200か」))。

  • 観光車
    日野PKG-RU1ESAA(セレガ) 奈良貸切営業所(・490、・491)
  • 路線車
    日野ADG-HX6JLAE(ポンチョ) 葛城営業所(奈良230あ・694)

ポンチョは9月から運行を始めた橿原市コミュニティバスの専用車で、車体には漫画家の里中満智子氏のデザインによるイラストが施されている。登録番号は藤原京遷都の年(西暦694年)にちなんでいる。

[参考] 車両データベース

エヌシーバスの一部事業を奈良交通に譲渡

エヌシーバスは10月1日に郡山営業所の一部の路線と貸切事業を奈良交通に譲渡した。ただし、バスの運行はエヌシーバスが奈良交通から受託する。

路線は四条大路線、国保中央病院線、学園緑ヶ丘線、奈良学園線、かしの木台住宅線、法隆寺線、藺町線、当尾線を、契約輸送は奈良柳生カントリークラブの送迎を譲渡した。また、車両は路線車の一部と契約輸送車の大半(合わせて16台)を残して42台を奈良交通に譲渡した。

新車情報

奈良交通はこのほど新車を購入した。現在確認できている配属状況は下記のとおり(車台型式は推定、末尾の数字は登録番号(特記以外は「奈良200か」))。

  • 路線車
    日野PKG-RU1ESAA(セレガ・リムジンバス) 葛城営業所(・470)
    いすゞPA-LR234J1改(エルガミオ) 奈良営業所(・471、・472)、平城営業所(・473)
    日野ADG-HX6JLAE(ポンチョ) 奈良営業所(・468)、平城営業所(・469)
    日野PB-XZB50M(コースターII) 奈良営業所(奈良200あ・152)

リムジンバスは3月上旬から八木関西空港線で営業運転についている。日野ポンチョは2006年春の導入以来、増備が続いている。コースターは後部にリフトを備えた小型バスで、4月下旬に配属された。

[参考] 車両データベース

レトロ調バス「バンビーナ」運行

奈良交通はこのほどレトロ調バス1台を導入した。「バンビーナ」の愛称で、3月1日から市内循環線で運行する。

導入した車両は前中扉の大型車で、以前、鎌倉市で運行されていた車両を譲り受けた。定員は座席29名(運転席を含む)、立席30名、内装には桜無垢材を使用し、後部に設けたデッキでは外向きの座席から奈良公園の景色を楽しむことができる。運転手には女性を起用しソフトな接客を目指す。

また、市内循環線では外国人観光客向けに英文表記を充実させたほか、各停留所にナンバリング(通し番号)を施した。

  • 発車時刻
    [2]市内循環外回り
    (JR奈良駅→近鉄奈良駅→大仏殿春日大社前→高畑町→JR奈良駅)
    JR奈良駅発 9:01 9:31 10:01 10:58 11:28 11:58
    [1]市内循環内回り
    (JR奈良駅→高畑町→東大寺大仏殿・国立博物館→近鉄奈良駅→JR奈良駅)
    JR奈良駅発 13:36 14:06 14:36 15:33 16:03 16:33

「バンビーナ」運行にあたり、記念乗車券のほか、記念グッズとしてスポーツタオル、キーホルダー、マグカップを発売している。