「乗車券」に関する記事
奈良交通は7月1日から、「奈良交通ゴールドパス」でポイントサービスを実施している。
3か月券の購入で1ポイント分、6か月券の購入で2ポイント分のスタンプをポイントカードに押印する。4ポイントで「奈良交通ゴールドパス」に1,000円分チャージされる。
あわせて、運転免許証を自主返納した高齢者にゴールドパスを1年分(6か月券2回)に限り無料配布する「運転免許証自主返納支援制度」について、対象の地域を拡大した。これまで運転経歴証明書に記載の住所が奈良県の場合のみ対象であったものを、大阪府、京都府も対象に含めた。
「奈良交通ゴールドパス」は、65歳以上の高齢者に向けて発売するICカード乗車券で、奈良交通・エヌシーバスの一般路線バスに大人運賃の半額で乗車できる(10円未満の端数は切り上げ、最低支払額は100円)。
情報源:奈良交通ホームページ
JR西日本の駅窓口で発売されている「JR・奈良交通連絡定期券」は、5月31日をもって発売を終了する。今後は、鉄道とバスのそれぞれの定期券を購入する必要がある。
JRと奈良交通の連絡定期券は、1999年から発売されてきた。2019年に対象範囲が縮小され、王寺駅と奈良駅で接続する指定範囲を対象に発売されていた。
情報源:奈良交通ホームページ
奈良交通とエヌシーバスは、6月1日からICカード「CI-CA」の利用可能金額と定期券の発売額を改定する。あわせて、紙で発行している回数券の発売を終了する。
2014年以降の運賃改定では、普通運賃を引き上げる一方で、運賃収入の増加が消費税率の改定幅を超えないようにCI-CAと定期券の割引率を拡大していた。
しかし、新型コロナウイルス感染症の広がりなどの理由から昨年以降バスの利用が減少しており、運行を維持するためやむなく割引率を縮小する。
CI-CAの利用可能金額引き下げ
CI-CAの発売金額・チャージ金額に対する利用可能金額を引き下げる。
普通CI-CAの利用可能金額は下記のとおり改定する。
発売額・ チャージ金額 | 利用可能金額 (現行) | 利用可能金額 (改定) |
---|
1,000円 | 1,170円 | 1,050円 |
2,000円 | 2,340円 | 2,100円 |
3,000円 | 3,510円 | 3,150円 |
5,000円 | 5,850円 | 5,250円 |
普通CI-CAの利用可能額改定(2021年6月1日)
ひまわりCI-CAの利用可能金額は下記のとおり改定する。
発売額・ チャージ金額 | 利用可能金額 (現行) | 利用可能金額 (改定) |
---|
1,000円 | 1,220円 | 1,150円 |
2,000円 | 2,440円 | 2,300円 |
3,000円 | 3,660円 | 3,450円 |
ひまわりCI-CAの利用可能額改定(2021年6月1日)
通勤・通学(学生)定期券の発売額引き上げ
定期券の発売額を引き上げる。
運賃 | 通勤1か月 (現行) | 通勤1か月 (改定) | 通学1か月 (現行) | 通学1か月 (改定) |
---|
奈良均一 平城均一 | 9,260円 | 9,900円 | 7,020円 | 7,370円 |
190円 | 8,380円 | 8,550円 | 6,670円 | 6,670円 |
210円 | 8,820円 | 9,450円 | 7,020円 | 7,370円 |
220円 | 9,260円 | 9,900円 | 7,370円 | 7,720円 |
230円 | 9,700円 | 10,350円 | 7,720円 | 8,070円 |
240円 | 10,140円 | 10,800円 | 8,070円 | 8,420円 |
250円 | 10,580円 | 11,250円 | 8,420円 | 8,780円 |
定期券の発売額改定(2021年6月1日) 上記以外の区間、通用期間は省略
通勤定期券の割引率は26.5%から25.0%に変更し、通学(学生)定期券の割引率は41.5%のまま据え置く。また、定期券発売額を計算するための基準運賃を、原則として2019年10月改定の現行運賃と同額にする。(奈良均一、平城均一区間の通学定期券の基準運賃は210円。)
2019年の運賃改定では190円区間を除いて運賃を引き上げたが、定期券発売額の基準運賃は引き上げず、定期券発売額を据え置いていた。今回の改定では基準運賃を引き上げるため、割引率の変動を超えて定期券の発売額が引き上げられ、割引率を据え置く通学(学生)定期券の発売額も引き上げられる(190円区間は据え置き)。
回数券
紙で発行している回数券のうち、普通、ひまわり、高額の各金券式回数券の発売を終了する。発売済みの回数券は引き続き利用できる。
イオンモール橿原、大学など区間指定の回数券は、引き続き発売する。
案内所の臨時営業(5/29~31)
CI-CA利用可能金額と定期券発売額の改定に先立ち、改定日直前の5月29日、30日、31日は、通常休業している案内所も臨時営業する。
関連記事:
消費税率引き上げに伴う路線バス運賃改定(2019年9月17日)
(前回の運賃改定では定期券発売額を据え置いていた)
情報源:奈良交通ホームページ、「奈良交通ICカード乗車券「CIーCA(シーカ)」ご利用可能金額および定期券発売額の改定について」(奈良交通・2021年4月23日)
奈良交通は4月5日から、フリー乗車券のすべての券種でスマートフォンアプリによる発売を始めた。
今回導入したアプリはジョルダン株式会社の「乗換案内」で、購入するとスマートフォンの画面に券面が表示され、そのままバスに乗車できる。乗車券の発売窓口がない場所からでも、フリー乗車券が利用できる。
関連記事:
スマホアプリ「バスもり!」でフリー乗車券発売(2018年7月9日)
(「奈良公園・西の京 世界遺産 1-Day Pass」は2018年7月からスマホアプリで購入できる)
情報源:奈良交通ホームページ、ジョルダン株式会社サイト(ニュースリリース)
奈良交通は、4月1日からフリー乗車券の適用範囲を変更した。
適用範囲に追加した区間
大和西大寺駅南口への路線延長に伴い、各券種とも下記の区間を適用範囲に追加した。
適用範囲から除外した区間
「奈良公園・西の京 世界遺産 1-Day Pass」の適用範囲から、下記の区間を除外した。
- 梅谷口-浄瑠璃寺
- 阪奈菅原、尼ヶ辻駅、西ノ京駅より西の区間(学園前駅、あやめ池駅、赤膚山、六条山方面)
上記の区間は、「奈良公園・西の京・法隆寺 世界遺産 1-Day Pass Wide」、「奈良・大和路 2-Day Pass」で引き続き利用できる。
情報源:奈良交通ホームページ
情報提供:[25]藤の木台一丁目様