奈良県は奈良市内で運行している「ぐるっとバス」の2016年4月から6月までの運行日程を発表した。
ぐるっとバス 奈良公園ルート
運行日 |
土曜・日曜・祝日に運行
ただし、
4月29日から5月8日まで毎日運行(春の大型連休)
6月11日から26日まで毎日運行(ムジークフェストなら開催期間) |
運行時刻 |
[R1]奈良公園前(県庁前)発 9時から17時まで15分間隔 |
運賃 |
小学生以上 100円 |
運行経路 |
[R1]奈良公園前(県庁前)
↓[R2]国立博物館
↓[R3]東大寺
↓[R4]奈良春日野国際フォーラム甍前
↓[R5]手向山八幡宮・二月堂前 (県庁前発10時30分以降)
↓[R6]若草山麓 (県庁前発10時30分以降)
↓[R7]春日大社
↓[R8]奈良春日野国際フォーラム甍前
↓[R9]東大寺
↓[R10]高畑駐車場・浮見堂
↓[R11]ならまち
↓[R12]JR奈良駅西口
↓[R13]近鉄奈良駅
[R1]奈良公園前(県庁前) |
ぐるっとバス 平城宮跡ルート
運行日 |
土曜・日曜・祝日に運行
ただし、
4月29日から5月8日まで毎日運行(春の大型連休)
6月11日から26日まで毎日運行(ムジークフェストなら開催期間) |
運行時刻 |
[B1]奈良公園前(県庁前)発 9時から17時20分まで20分間隔
[B1]奈良公園前(県庁前)発16時20分以降は[B3]JR奈良駅西口まで運行。
ただし、
4月23日・24日と、5月14日から29日までの土曜・日曜は[B4]奈良市庁前まで運行。
4月29日から5月8日までの土曜・日曜・祝日は宮跡庭園まで運行。 |
運賃 |
小学生以上 100円 |
運行経路 |
[B1]奈良公園前(県庁前)
↓[B2]近鉄奈良駅
↓[B3]JR奈良駅西口
↓[B4]奈良市庁前
↓(宮跡庭園 ※)
↓[B5]法華寺・海龍王寺
↓[B6]大極殿
↓[B7]朱雀門
↓(宮跡庭園 ※)
↓[B8]奈良市庁前
↓[B9]JR奈良駅西口
↓[B10]ならまち・なら工藝館
↓[B11]奈良ホテル
[B1]奈良公園前(県庁前)
※ 宮跡庭園には4月29日から5月8日までの土曜・日曜・祝日のみ停車 |

木簡型一日乗車券の発売
4月23日から春のぐるっとバス運行期間中に「木簡型一日乗車券」を、大人500円、小人250円で発売する。発売箇所は次のとおり。
- 近鉄奈良駅、JR奈良駅の奈良交通案内所(4月23日から6月26日までのぐるっとバス運行日)
- 奈良市役所駐車場(4月23日から5月29日までの土曜・日曜・祝日)
- 国道24号線高架下駐車場(4月29日から5月8日までの土曜・日曜・祝日)
情報源:奈良公園・平城宮跡アクセスナビ
更新履歴:2016年4月9日掲載、4月10日修正
4月1日、県内各地のコミュニティバスで路線再編が行われた。運行を奈良交通に委託し、奈良交通の車両を使用しているコミュニティバスの動きは次のとおり。
大和高田市きぼう号
大和高田市はコミュニティバス「きぼう号」の路線を1路線から3路線に拡充し、車両を2台から3台に増車した。いずれの路線も市内の主要駅・主要施設に直通するほか、「市民交流センター(コスモスプラザ)」停留所で相互に乗り換えることができる。
新しい運行ルートは次のとおり。
- 東部線:市内中心部・土庫・松塚・築山方面
- 西部線:市内中心部・出屋敷・築山赤坂町・陵西市場方面
- 南部線:市内中心部・曽大根東・根成柿・天満診療所方面
五條市コミュニティバス
五條市はコミュニティバスの路線を再編し、大淀町の南奈良総合医療センターと福神駅への路線「南奈良総合医療センター通院ライン」を新設した。また、これまで市が保有していた車両1台で運行していたものを、奈良交通の車両2台で運行することとした。
新設路線は下記のとおり。
- 五條バスセンター-住川-エルベタウン-南奈良総合医療センター-福神駅
- 五條バスセンター-住川-テクノ東通り北-南奈良総合医療センター-福神駅
関連記事:
4月1日ダイヤ変更 大淀五條線を廃止 (2016年3月28日)
(医療機関の再編により大淀五條線の役割はコミュニティバスに移された)
情報源:大和高田市ウェブサイト、大和高田市広報誌「やまとたかだ」2016年4月号、五條市ウェブサイト
情報提供:奈良橿原線様
奈良交通は2015年12月から2016年3月にかけて新車を購入した。
市内循環線向けにハイブリッドバスを2台導入したほか、北和地区向けに長尺の大型車と中型車を、葛城市コミュニティバス向けに小型車を導入した。
確認できている配属状況は下記のとおり。
- 路線車
- いすゞエルガハイブリッド QSG-LV234N3
奈良営業所(奈良200か・963、・964)
- 日野ブルーリボン QPG-KV290Q1
北大和営業所(奈良200か・968~・973)
奈良営業所(奈良200か・975~・977)
- いすゞエルガ QPG-LV290Q1
平城営業所(奈良200か・974)
奈良営業所(奈良200か・978~・979)
- 日野レインボーII SKG-KR290J1
平城営業所(奈良200か・983)
北大和営業所(奈良200か・984)
- 日野ポンチョ SKG-HX9JLBE
葛城営業所(奈良200か・980、・981) 葛城市れんかちゃんバス
葛城営業所(奈良200か・989)
- 日産キャラバン LDF-DW4E26
葛城営業所(奈良200あ・250~・253) 葛城市けはや号
関連記事:
2015年度新車情報 (2015年11月3日)
(2015年秋から新車の導入が続いている)
ハイブリッドバスを導入 (2014年10月27日)
(2014年10月にもハイブリッドバスを導入した)
情報提供:Hr390様、ぐるっとバス様、エクシブ様、kajisawa様、青木貴章様、奈良橿原線様、通りすがり様、たけのこ様、[52-0]卸センター様、三松橋様、博多行きやまと号様
更新履歴:2016年1月7日掲載、1月14日追記、1月30日追記・修正、1月31日修正、2月7日追記・修正(青字部分)、3月17日追記、4月9日追記、9月10日形式の訂正
奈良交通は4月1日に各線でダイヤを変更する。
- 大淀五條線を廃止
- 土日祝日のR169ゆうゆうラインの運行時刻を変更
詳細は下記のとおり。
奈良営業所
- 柳生スクール線
登校時の運行区間と運行時刻を変更する。
北野山7:25発[文]柳生小学校行きを、7:40発に変更する。
水越神社8:05発[文]柳生小学校行きを、邑地中村8:14発[文]柳生小学校行きに変更する。
新設する系統 |
[文]邑地中村→柳生小学校 |
片道運行に変更する系統 |
[文]柳生小学校→水越神社 |
北大和営業所
- 富雄庄田線
【土日祝日】富雄駅7:17発[156]傍示経由生駒北スポーツセンター行きを、[153]傍示行きに変更する。生駒北スポーツセンター7:02、8:07発[156]傍示経由富雄駅行きを、傍示7:08、8:13発[153]富雄駅行きに変更する。
葛城営業所
- 大淀五條線を廃止する。
大淀五條線の廃止は2015年6月に決定されていたが、県南部の医療機関の再編が進むまで廃止が見送られていた。このほど大淀病院が閉院し、南奈良総合医療センターが開設される。南奈良総合医療センターへは、五條市と大淀町がコミュニティバスを運行する。
廃止する系統 |
[24]下市口駅-大淀病院-五條バスセンター |
- 大台ヶ原線
大台ヶ原15:30発[特急]大淀バスセンター行きを、[特急]上市駅行きに変更する。
- 広域通院ライン
五條病院が約1年間の予定で改修工事を行うため、工事期間中は病院の玄関口に乗り入れない。
- R169ゆうゆうバス
【土日祝日】下桑原14:18発大淀バスセンター行きを14:43発に変更し、以降の停留所の発車時刻を25分繰り下げる。
- 次の停留所の名称を変更する。
旧)県立五條病院前 → 新)五條病院前
旧)県立五條病院玄関口 → 新)五條病院玄関口
情報源:奈良交通グループホームページ、五條市広報「広報五條」平成28年3月号(No.809)、大淀町役場サイト
奈良交通は、夜行高速「やまと号」奈良新宿線と五條新宿線の新宿駅付近ののりばを4月4日から変更する。
新宿南口交通ターミナル(バスタ新宿)がオープンするのに伴い、乗車場所をバスタ新宿に変更する。奈良・五條から新宿に到着する便の降車場所は、5月9日出発便(5月10日到着便)からバスタ新宿に変更する。
出発日 |
乗車場所 |
降車場所 |
4/4~5/8 |
バスタ新宿(新宿南口) |
新宿高速バスターミナル(新宿駅西口) |
5/9~ |
バスタ新宿(新宿南口) |
多客時の続行便は、引き続き「新宿高速バスターミナル(新宿駅西口)」に発着する。
「新宿高速バスターミナル(新宿駅西口)」と「バスタ新宿(新宿南口)」の間は徒歩で約10分かかるため、奈良交通はホームページで注意を呼びかけている。
情報源:奈良交通グループホームページ、国土交通省関東地方整備局東京国道事務所記者発表