2023年11月1日ダイヤ変更
奈良交通は、11月1日に王寺ニュータウン線、西真美線の一部の便の運行時刻を変更する。変更内容は下記のとおり(いずれも平日ダイヤ)。
- 王寺駅発[21]明神四丁目行き 21:11 → 21:17
- 王寺駅発[23]明神四丁目行き 22:40 → 22:47
- 明神四丁目発[23]王寺駅行き 22:52 → 22:59
- 五位堂駅発[31]西真美行き 17:45 → 17:50
- 西真美発[31]五位堂駅行き 17:57 → 18:03
奈良交通は、11月1日に王寺ニュータウン線、西真美線の一部の便の運行時刻を変更する。変更内容は下記のとおり(いずれも平日ダイヤ)。
奈良交通は、奈良法隆寺線(奈良・西の京・斑鳩回遊ライン)にタッチ決済を導入することに合わせて、10月20日から同線をラッピングバスで運行する。
春日大社の藤の花にちなんだ薄紫色を基調としたデザインとし、他の路線と識別しやすくする。
西大和営業所所属車両のうち、8台(いすゞエルガ(LV290))にラッピングを施す。
ラッピングが施された車両の登録番号は下記のとおり。
奈良交通は、10月1日に一部路線でダイヤ変更を実施する。主な内容は下記のとおり。
下記の路線で運行回数・時刻を変更する
運行区間を短縮し、近鉄郡山駅-奈良県総合医療センターの区間で運行する。あわせて、終日にわたって運行時刻を変更する。運行回数は変わらない。
また、エヌシーバスへの委託を取りやめ、奈良営業所に移管する。(2023年10月5日追記)
(奈良営業所の項目を参照。)
学園前相楽線を高山サイエンスタウンまで延長し、高の原高山線を廃止する。平日、土日祝日とも、高の原駅-高山サイエンスタウンの区間の運行回数は変わらない。
平日朝の運行回数・運行時刻を変更する。
下記の路線で運行回数・運行時刻を変更する
[26]王寺ニュータウン循環(外回り)を朝6時台から運行し、既存の系統の一部を置き換える。このほか終日にわたって運行時刻を変更し、平日の夕方以降は減便する。
[31]五位堂駅-西真美系統は、朝夕のみの運行とする。日中・夜間は、五位堂駅-馬見丘陵公園・馬見北三丁目の系統を、西真美口・西真美三丁目経由で運行する。
その他の系統(馬見北一丁目、馬見南二丁目)もあわせて、終日にわたって運行時刻を変更する。
朝と夜間の一部の便の運行回数・運行時刻を変更する。
台風7号は8月15日の朝から夜にかけて近畿地方を縦断した。
奈良交通は、高速バス、空港リムジンバス、定期観光バスのほか、一部の一般路線・コミュニティバスについて、事前に運休を決めた。このほか、各地の案内所と八木旅行センターの休業も事前に決めた。
8月15日は朝から午後まで大部分の路線で運行を見合わせるなど、大きな影響があった。
8月14日以降の台風の影響による運行状況は下記のとおり。
上記以外の路線も、15日は大部分の路線で15時頃まで運行を見合わせた(西大和・葛城営業所の路線は一部を除き運行)。山間部の一部路線は、その後も運休や折り返し、迂回運行を実施した。
「奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス」は、14日は運休した。
下記のコミュニティバスは、15日は終日運休した。
下記のコミュニティバスは、15日は15時頃まで運行を見合わせた。
8月15日は終日にわたって、すべての案内所、八木旅行センターを休業した。
奈良交通は、5月8日、5月13日に一部路線でダイヤ変更を実施する。
「井戸野町・DMG森精機前」停留所の北向き(JR・近鉄奈良駅方面)のりばを、南に約200m移設する。
これに伴い、「井戸野町・DMG森精機前」、「美濃庄」停留所の[135]近鉄奈良駅行き、[136]県庁前行きの発車時刻が1分早くなる。
明日香村役場の移転に伴い、「中央公民館」停留所を「明日香村役場」に改称する。
あわせて、北向き(飛鳥駅、橿原神宮前駅東口方面)のりばを、南に約60mの明日香村役場内に移設する。
「奈良学園大学信貴山グラウンド」停留所は、2015年4月に「イーストヒルズ勢野西」から改称していたが、8年ぶりに元の名称に戻る。
奈良市地域公共交通会議での協議の結果を受け、平城団地線と学園前高の原線で系統の再編を実施する。
高の原駅-神功四丁目系統は、高の原駅→神功四丁目→県営平城住宅→高の原駅の循環系統(右京神功循環)とする。学園前駅-高の原駅系統は、一部を除いて神功四丁目経由で運行する。
神功四丁目から高の原駅への始発は繰り下がり、高の原駅から神功四丁目への最終は繰り上がる。
[10]系統は、高の原駅3番のりば(神功四丁目方面のりば)から発車する
現行の[11]学園前駅-高の原駅系統は、一部時間帯のみ運行する。高の原駅→学園前駅は9時頃まで、学園前駅→高の原駅は17時以降に運行する。その他の時間帯は[10]系統で運行する。
[7]系統の廃止に伴い、「右京五丁目」停留所を廃止する。