nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

「大阪空港線」に関する記事

大阪空港リムジンバス 4月1日から空港発1便減便

奈良交通と阪急観光バスは、4月1日から大阪空港リムジンバス(天理駅・JR奈良駅-大阪空港)の運行時刻を変更する。大阪空港発の便は、夕方以降1便減便する。

変更後の運行時刻は下記のとおり(太字は今回時刻を変更する便)。

  • JR奈良駅発 大阪空港行き
    5:20、6:20(※)、7:20、9:30(※)、10:55、11:55、12:55、14:20、15:50、16:50
    (※)天理駅発(5:55、9:00)
  • 大阪空港発 JR奈良駅行き
    8:40、9:40、10:40、11:55、13:15、14:35、16:40、18:0019:00(※)、20:10、21:00(※)
    (※)天理駅行き

紙の回数券発売終了

大阪空港リムジンバス(天理駅・JR奈良駅-大阪空港)の紙の回数券は、3月31日をもって発売を終了する。発売済みの回数券は有効期限(1年間)まで使用できる。

「スマホ回数券」(6枚綴り・11枚綴り)は引き続き発売する。

春日若宮おん祭りお渡り式開催日の運行(2022年)

春日若宮おん祭りお渡り式は雨天のため中止となりました。そのため、下記の運行の変更も実施されませんでした。(2022年12月17日追記)


12月17日の「春日若宮おん祭りお渡り式」に伴い、奈良市中心部で交通規制が実施される。

交通規制が実施されている間、奈良交通は県庁前・近鉄奈良駅発着の路線の運行を下記のとおり変更する。

  • 県庁前始発の系統は近鉄奈良駅から運行する。
  • 県庁前・近鉄奈良駅ののりばを一部変更する。
  • 一部の系統は油阪船橋商店街を通過する。
  • 大阪空港リムジンバスの一部の便は迂回運行する。

春日若宮おん祭りは、昨年と一昨年は新型コロナウイルスの感染拡大により規模が縮小され、お渡り式は区間を短縮して行われた。本年は3年ぶりに例年どおりの規模で行われる。

県庁前始発系統の区間変更

[22]県立図書情報館行きは、11:00から18:10頃まで近鉄奈良駅から運行する。

のりばの変更(県庁前)

上記以外の近鉄・JR奈良駅方面の系統は、11:55から13:00頃まで東に約100mの場所に設置する臨時のりばから発車する。

のりばの変更(近鉄奈良駅)

11:30から13:30頃まで、近鉄奈良駅ビル前のおりばは使用せず、のりばで降車を行う。

12:00から13:30頃まで、8・9・11・12番のりばから発車する系統と14番のりばから発車する[19]杏中町行きは、高天交差点付近に設置する臨時のりばから発車する。

12:00から13:30頃まで、大和西大寺駅、高の原駅、加茂駅方面からのJR奈良駅西口行きは、13番のりばの道路向かい側で乗降する。

油阪船橋商店街停留所の通過

12:00から14:00頃まで、油阪船橋商店街停留所3番のりば(南向きのりば)を通る系統は通過する。

大阪空港リムジンバスの迂回運行

JR奈良駅発11:55、12:55の大阪空港行きの便は迂回運行し、近鉄奈良駅、新大宮駅には停車しない。

台風14号による影響(2022年)

台風14号は9月19日の夜に近畿地方に最接近した。奈良県南部では台風が近づく前から大雨を観測し、奈良交通の一部路線の運行に影響があった。

台風の影響による運行状況は下記のとおり。なお、一般路線バスの運休区間の変更の正確な時刻は明らかでない。

9月18日

下記の路線・区間で運休した。

  • R169ゆうゆうバス:大迫ダム-下桑原
  • 大台ヶ原線:不動窟-大台ヶ原
  • 八木新宮線:【夕方から】十津川村役場-七色

9月19日

下記の路線・区間で運休した。真美ヶ丘線は、馬見丘陵公園の休園のため一部区間を運休した。

  • 夜行高速バスやまと号(五條新宿線、TDR横浜線):全便
  • やまと号連絡バス(JR奈良駅→天理駅)
  • 大阪空港リムジンバス:JR奈良駅発15:50、16:50、大阪空港発17:40以降
  • 真美ヶ丘線:【終日】馬見北三丁目-馬見丘陵公園
    ([33]五位堂駅-馬見丘陵公園系統は、[35]五位堂駅-馬見北三丁目系統で運行)
  • R169ゆうゆうバス:【午前】大迫ダム-下桑原、【午後から】湯盛温泉杉の湯-下桑原
  • 大台ヶ原線:全区間
  • 八木新宮線:【早朝】十津川村役場-七色、【午前】宇井-七色、【昼過ぎから】天辻-七色

9月20日

大台ヶ原線は全区間運休した。

大阪空港リムジンバス全便の運行を再開 7月16日から

奈良交通と阪急観光バスは、7月16日から大阪空港リムジンバス(天理駅・JR奈良駅-大阪空港)の全ての便の運行を再開する。

運行時刻は下記のとおり。

  • JR奈良駅発 大阪空港行き
    5:20、6:20(※)、7:20、9:30(※)、10:55、11:55、12:55、14:20、15:50、16:50
    (※)天理駅発(5:55、9:00)
  • 大阪空港発 JR奈良駅行き
    8:40、9:40、10:40、11:55、13:15、14:35、16:40、17:40、18:40(※)、19:20、20:10、21:00(※)
    (※)天理駅行き

大阪空港へのリムジンバスは、新型コロナウイルス感染拡大の影響により2月1日から一部の便を運休していた。

(大阪空港交通は2022年7月1日に阪急観光バスと合併し、社名を「阪急観光バス株式会社」に変更した。)

スマホ回数券発売開始

7月1日から、大阪空港リムジンバス(天理駅・JR奈良駅-大阪空港)の「スマホ回数券」が発売されている。窓口に行かなくても回数券を購入でき、スマートフォンの画面を提示すればバスに乗車できる。

券種は6枚綴り・11枚綴りの2種類で、通用期間は購入日から6か月間である。

従来の紙の回数券(11枚綴り・1年間有効)も引き続き発売される。

連休中は大阪空港リムジンバスを増便

奈良交通と大阪空港交通は、大型連休の期間中に大阪空港リムジンバス(天理駅・JR奈良駅-大阪空港)を増便する。

運行時刻は下記のとおり。

  • 実施日:2022年4月28日~5月8日
  • JR奈良駅発 大阪空港行き
    5:20、6:20(※)、7:20、9:30(※)、10:55、11:55、12:55、14:20、15:50、16:50
    (※)天理駅発(5:55、9:00)
  • 大阪空港発 JR奈良駅行き
    8:40、9:40、10:40、11:55、13:15、14:35、16:40、17:40、18:40(※)、19:20、20:10、21:00(※)
    (※)天理駅行き

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、2月1日から一部の便を運休しているが、大型連休の期間中はこの運休を事実上取りやめる。