nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

2014年度新車情報

奈良交通はこのほど新車を購入した。確認できている配属状況は下記のとおり。

  • 観光車
    • 日野セレガ  QRG-RU1ESBA
      奈良貸切営業所(奈良200か・871)
      京都営業所(京都200か29-37)
    • いすゞガーラ  QRG-RU1ESBJ
      大阪営業所(大阪200か37-17)
  • 高速路線車
    • 日野セレガ  QRG-RU1ESBA
      奈良営業所(奈良200か・869)
    • いすゞガーラ  QRG-RU1ESBJ
      奈良営業所(奈良200か・870)
  • 路線車
    • 日野ブルーリボンⅡ QPG-KV234N3
      平城営業所(奈良200か・877~・881)
      北大和営業所(奈良200か・882、・883)
    • いすゞエルガ QPG-LV234N3
      奈良営業所(奈良200か・884)
      北大和営業所(奈良200か・885、・886)
    • いすゞエルガ ハイブリッド QQG-LV234N3
      奈良営業所(奈良200か・896、・897)
    • いすゞエルガミオ SKG-LR290J1
      平城営業所(奈良200か・892、・893)
    • 日野ポンチョ SKG-HX9JLBE
      北大和営業所(奈良200か・898)(生駒市たけまる号)

ハイブリッドバスを導入

奈良交通はこのほど、市内循環線にハイブリッドバスを2台導入した。

今回導入したバスはいすゞエルガハイブリッド(QQG-LV234N3)で、ディーゼルエンジンと電気モーターを組み合わせたハイブリッドシステムを搭載した低公害車である。

低公害車導入のあゆみ

  • 1991年12月 東京都交通局など5事業者とともに、全国で初めてハイブリッドバス(日野HIMR)を導入。
  • 1995年12月 アイドリングスタート&ストップシステム搭載車両を導入。
  • 2005年1月 定期観光バス向けにCNG(圧縮天然ガス)バスを2台導入。
  • 2005年9月 路線バス向けにCNGバスを2台導入。
  • 2014年10月 ハイブリッドバス(いすゞエルガハイブリッド)を2台導入。

「ぐるっとバス」「奈良観光周遊バス」秋冬の運行予定

奈良県と奈良交通は奈良市内で運行している「ぐるっとバス」の2014年10月から2015年3月までの運行日程を発表した。
また、「平城京天平祭 秋2014」開催期間中は、平城宮跡と大和西大寺駅を結ぶ「奈良観光周遊バス」を運行する。

ぐるっとバス 奈良公園ルート

運行日 2014年10月4日から2015年3月29日までの土曜・日曜・祝日
ただし、
2014年10月11日から11月16日まで毎日運行(秋の観光シーズン)
2015年2月7日から13日まで毎日運行
2015年3月1日から14日まで毎日運行(東大寺修二会本行期間)
2014年12月13日・14日は運休(奈良マラソン開催日)
2015年1月1日・3日・4日は運休(年始交通規制期間)
運行時刻 奈良公園前(県庁前)発 9時から17時まで15分間隔
運賃 小学生以上 100円
運行経路 奈良公園前(県庁前)
↓国立博物館
↓東大寺
↓新公会堂
↓手向山八幡宮・二月堂前 (県庁前発10時30分以降 ※)
↓若草山麓 (県庁前発10時30分以降 ※)
↓春日大社
↓新公会堂
↓東大寺
↓高畑駐車場・浮見堂
↓ならまち
↓JR奈良駅西口
↓近鉄奈良駅
奈良公園前(県庁前)
※ 10月15日・16日・22日・23日は、手向山八幡宮・二月堂と若草山麓は終日経由しない。

ぐるっとバス 平城宮跡・ならまちルート

運行日 2014年10月4日から2015年3月29日までの土曜・日曜・祝日
ただし、
2014年10月11日から11月16日まで毎日運行(秋の観光シーズン)
2015年2月7日から15日まで毎日運行
2015年3月1日から14日まで毎日運行(東大寺修二会本行期間)
2014年12月13日・14日は運休(奈良マラソン開催日)
2015年1月1日・3日・4日は運休(年始交通規制期間)
運行時刻 奈良公園前(県庁前)発 9時から17時20分まで20分間隔
奈良公園前(県庁前)発16時20分以降はJR奈良駅西口まで運行。奈良市庁前・朱雀門方面へは運行しない。
ただし、10月4日・5日は奈良市庁前まで、10月11日から11月30日までの土曜・日曜・祝日は宮跡庭園まで運行。朱雀門へは運行しない。
運賃 小学生以上 100円
運行経路 奈良公園前(県庁前)
↓近鉄奈良駅
↓JR奈良駅西口
↓奈良市庁前
↓(宮跡庭園 ※)
↓法華寺・海龍王寺
↓大極殿
↓朱雀門
↓(宮跡庭園 ※)
↓奈良市庁前
↓JR奈良駅西口
↓ならまち・なら工藝館
↓奈良ホテル
奈良公園前(県庁前)
※ 宮跡庭園には10月11日から11月30日までの土曜・日曜・祝日のみ停車

ぐるっとバス運行路線図

奈良観光周遊バス

運行日 2014年11月1日から9日までの土曜・日曜・祝日
運行時刻 9時から17時まで20分間隔で運行
運賃 小学生以上 100円
運行経路 大和西大寺駅南口-朱雀門

木簡型一日乗車券の発売

2014年10月4日から11月30日までの土曜・日曜・祝日と、10月11日から11月16日までの毎日、「木簡型一日乗車券」(8,500枚限定)を大人500円、小児250円で発売している。

定期観光バスの運行内容を一部変更

奈良交通は10月2日から定期観光バスの運行内容を一部変更した。「L3 山の辺~明日香ゆうゆうバスライン」について、飛鳥で現地解散するか、バスで奈良まで戻るか選択できるようにした。

コース名 L3 山の辺~明日香ゆうゆうバスライン
出発 JR奈良駅9:10 近鉄奈良駅9:15
観光地 大神神社、石舞台
帰りはどちらか選択
・石舞台または飛鳥駅で現地解散・自由散策
・バスで橿原神宮前駅、JR・近鉄奈良駅まで戻る
所要時間 飛鳥駅まで約3時間30分 奈良まで約6時間15分
料金 大人3,500円 小児2,130円
11月30日まで運行(毎月1日は除く)。
現地解散・自由散策を選択した場合、下記の特典がある。
レンタサイクル利用券
明日香周遊バス「赤かめバス」1日乗車券

一部区間で運賃改定

奈良交通は10月1日に一部区間で運賃を改定する。同日に実施される三重交通の運賃改定によるもので、三重交通の運賃に合わせている区間について現行運賃より10円引き上げる。改定する路線と区間は下記のとおり。

  • 奈良月ヶ瀬線 桃香野口-石打のうち一部区間
  • 奥宇陀線 掛西口-曾爾村役場前