nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

新車情報

奈良交通はこのほど新車を購入した。確認できている配属状況は下記のとおり。

  • 路線車
    • いすゞPDG-LR234J2(エルガミオ)
      榛原営業所(奈良200か・655、・656)
    • いすゞLKG-LV234N3(エルガ)
      西大和営業所(奈良200か・657)、北大和営業所(奈良200か・676)
    • 日野LKG-KV234N3(ブルーリボンⅡ)
      西大和営業所(奈良200か・658~・661)、北大和営業所(奈良200か・674、・675)
  • 観光車
    • いすゞLKG-RU1ESBJ(ガーラ)
      京都営業所(京都200か23-36、23-37)
    • 日野LKG-RU1ESBA(セレガ)
      奈良貸切営業所(奈良200か・663、・664)、大阪営業所(大阪200か30-20)

路線車はいずれもノンステップバスである。

昨年度に続き今年度も40台を超える購入を予定しており、2011年3月頃まで導入が続くとみられる。

ノンステップバス

西大和営業所に配属された日野ブルーリボンⅡノンステップバス(LKG-KV234N3)。 バンパー部分に配属営業所を示すシールが貼られていないことから、再配置の可能性もある。

平城宮跡臨時バスの運行期間を延長

奈良交通は平城宮跡と奈良公園・西の京を結ぶ臨時バス([1300]高畑町-近鉄奈良駅-二条大路南四丁目-唐招提寺東口-薬師寺駐車場)を11月28日までの土・日・祝日に運行している。平城遷都1300年祭の平城宮跡会場の開場期間中に運行していたが、同会場の閉場後も引き続き運行することとなった。

奈良学園線に停留所新設

奈良交通は11月1日、奈良学園線に「山田町」停留所を新設し、運行系統を変更した。

山田町停留所は片桐西小学校-奈良学園間に設置し、[24]近鉄郡山駅-奈良学園系統と新設の[文]小泉駅東口-奈良学園系統が停車する。

従来運行していた[55]小泉駅東口-奈良学園系統は[文]系統に置き換えた。[文]系統は、途中、山田町のみ停車する。

ダイヤ改正の話題

奈良交通は9月に一部路線で運行系統・運行時刻を変更した。

育英西校行き運行時刻の変更

奈良交通は9月6日、富雄庄田線のうち[文]育英西校行きのダイヤを一部変更した。

平日 8:07 → 8:00
土曜 8:05 → 8:00 、 8:07 → 8:05

勢野住宅線を王寺駅発着に変更

奈良交通は9月16日から勢野住宅線の系統を改廃し、王寺駅(北口)発着とした。あわせて、三郷駅発着のその他の路線の運行時刻を変更した。

新設 [36]王寺駅→イーストヒルズ勢野北→王寺駅
廃止 [29]三郷駅→イーストヒルズ勢野北→三郷駅

「スルッとKANSAIバスまつり」神戸で開催

スルッとKANSAI協議会は、9月12日に「第10回スルッとKANSAIバスまつり」を神戸市兵庫区のホームズスタジアム神戸で開催した。

9月20日の「バスの日」を記念する行事として毎年開催しているもので、当日は協議会加盟各社局のバス車両が展示されたほか、物品の販売や各種イベントも行われた。

奈良交通からは「十津川くまの特急」の車両が出展され、各種グッズの販売も行われた。