nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

「ダイヤ変更」に関する記事

2021年10月1日ダイヤ変更(北大和・西大和・葛城)

奈良交通は10月1日に、ダイヤ変更を実施する。

奈良・平城・北大和・西大和営業所管内の路線では、土曜日・日祝日ダイヤで大幅な減便を実施する。

今回減便する路線の多くは2020年3月・6月に大幅な減便を実施したが、利用状況に応じてさらなる減便に踏み込む。終日にわたって時間あたりの運行本数が1~2本少なくなる路線があるほか、日中の運行本数が半分になる路線もある。

今回の減便について奈良交通は、新型コロナウイルス感染拡大の影響が直接の原因ではないものの、運行本数に利用が伴っていなかったという長年の課題に対応したとしている。

主な変更内容は下記のとおり。

  • 県北西部・学研都市の48路線を対象に土日祝日で約16%の減便を実施
  • 加茂線の奈良-加茂の運行を毎時1本程度に減便(平日・土日祝日とも)
  • 上記減便の見合いとして奈良-梅美台の系統を新設(平日・土日祝日とも)
  • R169ゆうゆうバスは土日祝日も各停留所に停車する。

この記事では、北大和・西大和・葛城営業所担当路線の変更内容を掲載します。

他の営業所の担当路線の変更内容については、下記の記事を参照してください。


北大和営業所

生駒イトーピア線

土日祝日の終日にわたって減便するほか、運行時刻を変更する。

  • 夕方・夜間の鹿ノ台北二丁目行きは急行[113]系統を取りやめ、各停[112]系統で運行する。
  • 日中は20分毎で運行する(現行15分毎)。
  • 往復とも朝は毎時4本(現行5~6本)、夕方・夜間は毎時2~4本(現行2~6本)の運行とする。

西登美ヶ丘真弓線・学園高山線

土日祝日の終日にわたって減便するほか、運行時刻を変更する。

  • 学園前駅-学研北生駒駅の間は日中20分毎で運行する(現行15分毎)。
  • 往復とも夕方・夜間は毎時2~4本の運行とする(現行4~6本)。
  • 朝の学研北生駒駅行き・高山サイエンスタウン行きは、西登美ヶ丘五丁目を経由しない[126][136]系統と経由する急行[127]系統を、西登美ヶ丘五丁目経由の[128][138]系統に変更し、一部は取りやめる。
  • 朝の急行[135]高山サイエンスタウン行きは変更しない。

中登美ヶ丘団地線

土日祝日の朝・夕方以降で減便するほか、運行時刻を変更する。

  • 学園前駅-中登美ヶ丘四丁目の間は日中から夜間までおおむね毎時4本運行する(中登美ヶ丘四丁目発は一部の時間帯で毎時5本運行)。
  • 土曜日の快速[3]中登美ヶ丘四丁目行きの運行時刻を変更する。

学園前朝日町循環線

土日祝日の朝・夕方以降で減便するほか、運行時刻を変更する。

  • 日中以降毎時2~3本の運行とする。
  • 学園前駅発[31]青葉公園行きの最終時刻を以下のとおり変更する(土曜日は最終時刻が早まる)。
    • 土曜日23:44、日祝日23:22 → 土日祝日23:22

学園緑ヶ丘線

土曜日の朝・夕方以降で減便し、運行時刻を日祝日と共通にする(早朝・深夜を除く)。終日にわたって往復ともおおむね毎時2本の運行とする。

赤膚山線

土日祝日の終日にわたって減便するほか、運行時刻を変更する。

  • 日中は20分毎で運行する(現行15分毎)。
  • 往復とも朝は毎時5~6本(現行6~8本)、夜間は毎時3~4本(現行4~6本)の運行とする。

大和町線

土曜日の朝と土日祝日の夕方以降で減便し、運行時刻を変更する。

  • 土曜日と日祝日の運行時刻を共通にする(早朝・深夜を除く)。
  • 日祝日の学園大和町五丁目発の始発時刻を早める。
    • 6:50 → 6:30

西千代ヶ丘線

土日祝日の終日にわたって減便するほか、運行時刻を変更する。

  • 日中(おおむね10時台~15時台)は学園中三丁目経由の[22]系統のみ30分毎に運行し、学園大和町経由の[26]系統は運行しない。

学園前若草台線

土日祝日の学園前駅発[28]奈良県総合医療センター行き(若草台経由)の運行時刻を一部変更する(21:07→21:10)。

西の京高校線

土日祝日の学園前駅発[34]西の京高校行きの運行時刻を一部変更する(17:38、20:48→17:36、20:46)。

富雄団地循環線

土日祝日の終日にわたって減便するほか、運行時刻を変更する。

  • 日中は三松ヶ丘経由を含めて毎時2本の運行とし(現行毎時3本)、その他の時間帯も毎時2~3本の運行とする。
  • [58]富雄団地・三松ヶ丘循環は減便せず、運行時刻を一部変更する。
  • 富雄駅発[61]ショッピングセンター行きの最終時刻を変更する(土曜日は最終時刻が早まる)。
    • 土曜日23:47、日祝日23:26 → 土日祝日23:26

富雄南住宅線

土日祝日の朝・夕方で減便するほか、運行時刻を変更する。

  • 始発を除く朝の運行時刻を、土曜日と日祝日で共通にする。
  • 土曜日朝の[44]富雄駅-奈良帝塚山ヒルズ、[47]富雄駅-帝塚山西二丁目系統は、[45]富雄駅-帝塚山西二丁目系統(奈良帝塚山ヒルズ経由)で運行する。
  • [43]帝塚山南循環は減便せず、運行時刻のみ変更する。

富雄若草台線

土日祝日の朝・夕方で減便し、運行時刻を変更する。日中以降は往復ともおおむね毎時1本の運行とする。

帝塚山住宅線

土曜日の朝で減便するほか、土日祝日の朝夕の運行時刻を一部変更する。

東生駒団地線

土日祝日の終日にわたって減便するほか、運行時刻を変更する。

  • 土日祝日の[76]東生駒駅-さつき台住宅系統を大幅に減便し、往復合わせて朝は3本、夜間は9本み運行する。
  • 東生駒駅-さつき台住宅の間は日中約30分毎で運行する(現行10~20分毎)。
  • 上記区間は、往復とも朝は毎時3本(現行4~6本)、夕方・夜間は毎時3~4本(現行3~7本)の運行とする。

生駒ニュータウン線・ひかりが丘住宅線

土日祝日の終日にわたって減便するほか、運行時刻を変更する。

  • 日中の[64]生駒駅南口-あすか野センター系統を取りやめ、生駒駅南口-あすか野センターの間は日中30分毎で運行する(現行20分毎)。
  • 日中の[173]白庭台駅-ひかりが丘系統を取りやめ、白庭台駅-ひかりが丘の間は日中往復とも毎時1本の運行とする(現行毎時2本)。
  • 生駒駅南口発[64]あすか野センター行きの最終時刻を変更する(土曜日は最終時刻が早まる)。
    • 生駒駅南口発 土曜日23:36、日祝日23:19 → 土日祝日23:19
    • 東生駒駅発 土曜日23:41、日祝日23:24 → 土日祝日23:24
  • 朝と夜間で運行区間を一部変更する。

生駒台循環線・北田原線・上町生駒線

土日祝日の終日にわたって減便するほか、運行時刻を変更する。土曜日と日祝日の運行時刻を共通にする。

  • 土日祝日夕方の生駒駅北口発[80]新生駒台北口行きを取りやめ、[78]生駒台循環内回りで運行する。
  • 北田原発[82]生駒駅北口行きの始発時刻を変更する(日祝日は始発時刻が早まる)。
    • 土曜日6:06、日祝日6:21 → 土日祝日6:06(6:21発は取りやめ)

パークヒルズ田原線

土日祝日の朝~夕方で減便するほか、運行時刻を変更する。土曜日と日祝日の運行時刻を共通にする。

  • 日中の[79]生駒駅南口-田原台一丁目系統を減便する。
  • 日中は往復とも、北谷公園経由の[79]系統、田原台八丁目経由の[86]系統、田原台八丁目・田原台九丁目西経由の[96]系統をそれぞれ毎時1本運行する。

旭ヶ丘線

土日祝日の日中と夜間で減便するほか、運行時刻を変更する。

  • 日中(おおむね10時台~16時台)は30分毎で運行する(現行20分毎)。
  • 夜間は毎時2本の運行とする。

西大和営業所

王寺ニュータウン線

土日祝日の終日にわたって減便するほか、運行時刻を変更する。

  • 王寺ニュータウン循環は、午前の[25]内回りと、午後の[26]外回りを取りやめる。
  • 夕方・夜間の[23]王寺駅-南元町-明神四丁目系統を取りやめる(明神四丁目17:31発は運行)。

王寺シャープ線

土日祝日の日中と夕方で減便するほか、運行時刻を変更する。

  • 王寺駅-法隆寺前の間は、日中30分毎で運行する(現行約20分毎)。

平日・土日祝日とも、[63][92]王寺駅行きの、横田町西口→笠町の発車時刻を1分早める。

西真美線

土日祝日の日中以降で減便するほか、運行時刻を変更する。

  • 土曜日の五位堂駅発[31]西真美行きの最終時刻を遅くする。
    • 22:00 → 22:11

真美ヶ丘線

土日祝日の終日にわたって減便するほか、運行時刻を変更する。

  • [34]五位堂駅-馬見北一丁目、[37]五位堂駅-馬見南二丁目系統は往復とも日中毎時1本の運行とする(現行毎時2本)。
  • 日祝日の五位堂駅発[37]馬見南二丁目行きの最終時刻を遅くする。
    • 22:00 → 22:11

王寺五位堂線

土日祝日の五位堂駅発[17]王寺駅行き(ラスパ西大和経由)の運行時刻を一部変更する(17:18→17:19)。

郡山小泉線

土日祝日の終日にわたって減便するほか、運行時刻を変更する。一部の便は使用車両(大型・小型)を変更する。

  • 日中以降はおおむね35~45分毎で運行する(現行約30分毎)。
  • [20]近鉄郡山駅-矢田寺前系統は減便せず、運行時刻のみ変更する。

平日は、朝の一部の便の使用車両(大型・小型)を変更する。

三郷線

平日の三郷駅発[28]王寺駅行きの運行時刻を一部変更する(6:52→6:50)。

信貴山線

明治橋停留所のみ[42][43]王寺駅行きの発車時刻を1分早める。

葛城営業所

飛鳥線

土日祝日の橿原神宮前駅東口発[23]飛鳥駅行き(明日香小山経由)の運行時刻を一部変更する(8:51→8:36)。

R169ゆうゆうバス

土日祝日の便が新たに上市-樫尾の各停留所に停車する。従来この区間は通過していた。

西河-下桑原の運行時刻は、下桑原行きは4分遅くなり、大淀バスセンター行きは3分早くなる。

2021年10月1日ダイヤ変更(奈良・平城)

奈良交通は10月1日に、ダイヤ変更を実施する。

奈良・平城・北大和・西大和営業所管内の路線では、土曜日・日祝日ダイヤで大幅な減便を実施する。

今回減便する路線の多くは2020年3月・6月に大幅な減便を実施したが、利用状況に応じてさらなる減便に踏み込む。終日にわたって時間あたりの運行本数が1~2本少なくなる路線があるほか、日中の運行本数が半分になる路線もある。

今回の減便について奈良交通は、新型コロナウイルス感染拡大の影響が直接の原因ではないものの、運行本数に利用が伴っていなかったという長年の課題に対応したとしている。

主な変更内容は下記のとおり。

  • 県北西部・学研都市の48路線を対象に土日祝日で約16%の減便を実施
  • 加茂線の奈良-加茂の運行を毎時1本程度に減便(平日・土日祝日とも)
  • 上記減便の見合いとして奈良-梅美台の系統を新設(平日・土日祝日とも)
  • R169ゆうゆうバスは土日祝日も各停留所に停車する。

この記事では、奈良・平城営業所担当路線の変更内容を掲載します。

他の営業所の担当路線の変更内容については、下記の記事を参照してください。


(六条山線の最終時刻について、一時、誤った時刻を掲載しておりました。訂正してお詫びいたします。(2021年9月30日))

奈良営業所

奈良白土線・奈良イオンモール線

土日祝日の朝・夕方以降で減便するほか、運行時刻を変更する。

  • 近鉄奈良駅-神殿の間は、日中・夕方は毎時4本、夜間は毎時2~4本の運行とする。

平日は、夜間のイオンモール大和郡山発[86]近鉄奈良駅行きの発車時刻を一部変更する。

奈良天理線

土日祝日の終日にわたって減便するほか、運行時刻を変更する。

  • 朝夕で運行区間を一部短縮する(天理駅発着を下山、窪之庄発着に変更)。
  • 奈良-天理の系統は、日中以降往復ともおおむね毎時1本の運行とする。
  • JR奈良駅-下山の間は日中30分毎で運行する(現行20分毎)。

山村線

土日祝日の日中以降で減便するほか、運行時刻を変更する。

  • 藤原台・山村町方面は日中30分毎で運行する(現行20分毎)。
  • 鹿野園町方面は減便せず、運行時刻のみ変更する。
  • 鹿野園町7:21発[61]JR奈良駅行きは、土曜日のみ運行から、土日祝日運行に変更する。

恋の窪町線

土日祝日の夕方以降で減便するほか、運行時刻を変更する。

阪奈道路線

土日祝日の近鉄奈良駅発[162]大和西大寺駅南口行きの発車時刻を変更する。

  • 18:25 → 18:10

奈良西大寺線・法華寺線

土日祝日の朝・夜間で減便するほか、運行時刻を変更する。

  • 土日祝日は、ほぼすべて[14]JR奈良駅西口-航空自衛隊-大和西大寺駅系統で運行する。
    (早朝の航空自衛隊発[13]JR奈良駅西口行き2本を除く)
  • JR奈良駅西口発の最終時刻を早める。
    • 21:45([13]航空自衛隊行き) → 21:14([14]大和西大寺駅行き)

六条山線

土日祝日の終日にわたって減便するほか、運行時刻を変更する。

  • [64]西ノ京駅-奈良県総合医療センター系統を約4割減便する。
  • 西ノ京駅-奈良県総合医療センターの間は、往復とも日中はおおむね毎時3本(現行3~4本)、朝夕は毎時3~5本(現行5~7本)の運行とする。
  • [72]高畑町-奈良県総合医療センター系統を取りやめ、[63]県庁前-奈良県総合医療センター系統で運行する。
  • 土曜日と日祝日の運行時刻を共通にする。
    日祝日は、奈良県総合医療センター発の始発は早まり、西ノ京駅発の最終は遅くなる。
    • 奈良県総合医療センター発 始発
      土曜日6:15([63]県庁前行き)、日祝日6:50([77]春日大社本殿行き) → 土日祝日6:15([64]西ノ京駅行き)
    • 西ノ京駅発 最終
      土曜日22:42、日祝日22:27 → 土日祝日22:42(22:27発は取りやめ)

(青字部分を修正しました。(2021年9月30日))

天理シャープ線

土日祝日の日中(11時台~15時台)の運行を取りやめる。

笠置線

停留所などの移設・廃止・改称

上狭川停留所を南に100m移設し、自由乗降指定地を1か所廃止する。

  • 廃止停留所:(自由乗降指定地)西狭川口

下記の自由乗降指定地を、周辺の実態に合わせて改称する。

  • 狭川幼稚園 → 九頭神社
  • 九頭神社 → 狭川スポーツ広場入口

運行時刻の変更

停留所などの移設・廃止にあわせて、下狭川、広岡行きのみ上狭川→下狭川、広岡の運行時刻を2分早める(平日・土日祝日とも)。

平城営業所

青山住宅線

土日祝日の朝・夕方以降で減便するほか、運行時刻を変更する。

  • 終日にわたって往復とも毎時2~3本の運行とする。
  • [81]青山住宅-大安寺系統を取りやめ、[118]青山住宅-JR奈良駅西口系統で運行する。

平日は、夕方以降の青山住宅発[118]JR奈良駅西口行きの運行時刻を一部変更する。

ハーモニーシティ木津線

土日祝日の日中と夜間で減便するほか、運行時刻を変更する。

  • 日中(9時台~15時台)は運行本数を半分にし、往復とも毎時1本の運行とする。

平日は、州見台八丁目発近鉄・JR奈良駅方面行きの運行時刻を変更する。

佐保山線

土日祝日の運行本数を約4割減らし、終日にわたって往復とも毎時1本程度の運行とする。

  • 下記の便の運行時刻を変更する
    • JR奈良駅西口発[115]高の原駅行き 21:47 → 21:27
    • 高の原駅発[115]JR奈良駅西口行き 8:36 → 8:35

平日は、JR奈良駅西口発[115]高の原駅行きの運行時刻を一部変更する(15:48→15:55)。

加茂線

平日・土日祝日とも奈良-加茂の系統を大幅に減便し、終日にわたって往復とも毎時1~2本の運行とする。

  • ほとんどの便は梅美台五丁目経由([208][209])で運行し、梅美台二丁目経由([108][109]急行[109])は朝のJR奈良駅西口行きのみ運行する。
  • 減便の見合いとして、朝と夕方以降に[107]加茂駅-南加茂台五丁目系統を増便するほか、奈良と梅美台地区を結ぶ系統を新設する。
  • 経由地の変更や系統の新設により、奈良と梅美台地区(関西光科学研究所-梅美台三丁目)の間は朝と夕方以降で増便となる。

系統の新設

  • [210]JR奈良駅西口→梅美台二丁目→関西光科学研究所→JR奈良駅西口(梅美台循環・外回り)
  • [211]梅美台二丁目→関西光科学研究所→JR奈良駅西口(平日朝のみ)
  • [212]JR奈良駅西口→梅美台二丁目→関西光科学研究所(土日祝日夜間のみ)

片道系統に変更

  • [109]加茂駅→梅美台二丁目→JR奈良駅西口

運行方向を変更

  • [108]南加茂台五丁目→梅美台二丁目→JR奈良駅西口

学園前高の原線

土日祝日の朝・夕方以降で減便するほか、運行時刻を変更する。

  • 学園前駅-東登美ヶ丘一丁目の間は、日中以降往復とも毎時2~3本の運行とする。

平日は、朝と夜間の運行時刻を一部変更する。

学園前北線

土日祝日の朝・夕方以降で減便するほか、運行時刻を変更する。

  • 終日にわたって往復とも毎時2~3本の運行とする(東登美ヶ丘六丁目東発21時台は運行なし)。

平日は、朝の学園前駅発[6]東登美ヶ丘六丁目東行きの運行時刻を一部変更する(7:22→7:19)。

平城団地線

神功四丁目方面は、土日祝日の朝・夕方以降の運行時刻を変更するほか、同時間帯で兜台一丁目経由の[7]系統を減便する。

[16][17]左京循環は、土日祝日の終日にわたって減便するほか、運行時刻を変更する。外回り・内回り合わせて日中以降は毎時2~3本の運行とする。

高の原梅美台線

土日祝日の朝・日中で減便するほか、夜間の運行時刻を変更する。

  • 日中の[31]高の原駅-梅美台三丁目系統を取りやめ、[33]高の原駅-木津駅東口系統のみ運行する。
    この時間帯は毎時1本の運行とする。

平日は、朝夕の運行時刻を一部変更するほか、梅美台三丁目18:03発[31]高の原駅行きを取りやめる。

相楽ニュータウン線

土日祝日の朝・夕方以降で減便するほか、運行時刻を変更する。

  • 夕方・夜間の運行を半減し、日中から夜間まで往復とも毎時2本の運行とする。

学園前相楽線

相楽ニュータウン線の減便に伴い、土日祝日夕方以降の運行時刻を変更する。

押熊線

土日祝日の終日にわたって減便するほか、運行時刻を変更する。

  • 日中(11時台~15時台)は約30分毎、夕方は20分毎で運行する(現行日中20分毎、夕方約15分毎)
  • 土曜日と日祝日の運行時刻を共通にする。
    大和西大寺駅発の最終時刻を下記のとおり変更する(土曜日は最終時刻が早まる)。
    • 土曜日23:50、日祝日23:27 → 土日祝日23:27

平日は、夕方の運行時刻を一部変更する。

祝園登美ヶ丘線・光台住宅線・精華台住宅線

トチノキ通り経由([36][56]急行[46]系統)

土日祝日の終日にわたって減便するほか、運行時刻を変更する。

  • 日中の[36]光台循環を毎時2本から1本に減便する。祝園駅-光台方面は日中毎時3本の運行となる。
  • 夕方・夜間の[56]祝園駅-学研奈良登美ヶ丘駅系統は、毎時1本を[36]光台循環に変更する。

平日は、朝と夕方以降で減便し、運行時刻を変更する。

  • 祝園駅21:40発[36]光台循環を取りやめ、21:50発[56]学研奈良登美ヶ丘駅行きを21:40発に変更する。

学研都市精華台経由([38][59]系統)

土日祝日の朝・夜間で減便するほか、運行時刻を変更する。

  • 夕方・夜間の[59]祝園駅-学研奈良登美ヶ丘駅系統は、毎時1本を[38]祝園駅-学研都市精華台系統に変更する。

平日は、朝・夜間で減便し、運行時刻を変更する。

  • 祝園駅21:40発[38]学研都市精華台行きを取りやめ、21:50発[59]学研奈良登美ヶ丘駅行きを21:40発に変更する。

和束木津線

平日・土日祝日とも、下記の便の運行時刻を変更する。

  • 加茂駅発 13:13、14:13、15:13 → 12:49、13:49、14:49
  • 和束町小杉発 15:22、16:22 → 14:50、15:50

2021年7月3日ダイヤ変更(奈良・平城・京都)

奈良交通とエヌシーバスは、7月3日から各地で運行ダイヤを変更する。

同日に実施される近鉄のダイヤ変更に合わせて各線で運行時刻を変更するほか、一部の路線で運行本数を変更する。


この記事では、奈良営業所、平城営業所、京都担当路線の改正内容を掲載します。

他の営業所の担当路線の改正内容については、下記の記事を参照してください。


奈良営業所

奈良天理線

  • 終日にわたって一部の便の運行時刻を変更する。
  • 古市→穴栗神社の間に「古市町南」停留所を新設する(天理駅行き方面のみ)。

山村線

  • 朝と夕方以降の運行時刻を変更する。
  • 円照寺停留所を「圓照寺」に改称する。

六条山線

  • 土日祝日の西ノ京駅発21:12[64]奈良県総合医療センター行きと、奈良県総合医療センター発21:24[64]西ノ京駅行きの運行をとりやめる。
  • 奈良県総合医療センター発[72]高畑町行きと[77]春日大社本殿行きは、県庁前より先の区間時分を変更する。
  • そのほか、[64][65]西ノ京駅-奈良県総合医療センター系統を中心に一部の便の運行時刻を変更する。

天理シャープ線

  • 平日のシャープ総合開発センター17:30発[52]天理駅行き(シャープ休業日運休)の運行をとりやめる。
  • そのほか、日中の運行時刻を変更する。

その他の路線

  • 市内循環線(内回りの一部の便で区間時分を変更)
  • 奈良公園線([7]春日大社本殿行きの区間時分を変更)
  • 奈良白土線(早朝と夜間の運行時刻を変更)
  • 奈良イオンモール線(朝と夜間の一部の便の運行時刻を変更)
  • 恋の窪町線(朝と夕方以降の一部の便の運行時刻を変更するほか、早朝と日中の区間時分を変更)
  • 阪奈道路線(区間時分を変更するほか、土日祝日夕方の一部の便の運行時刻を変更)
  • 法華寺線(土日祝日の[13]航空自衛隊行きの運行時刻を変更 JR奈良駅西口発6:41→6:38)
  • 奈良西大寺線(土日祝日の[14]大和西大寺駅行きの運行時刻を変更 JR奈良駅西口発20:34→20:40)
  • 郡山イオンモール線(一部の便の運行時刻を変更、イオンモール大和郡山発[21]JR郡山駅行きは変更なし)

平城営業所

学園前北線

  • 土日祝日の東登美ヶ丘六丁目東発21:18[6]学園前駅行きの運行をとりやめる。
  • そのほか、朝と夕方以降の運行時刻を変更する。

その他の路線

下記の路線の運行時刻を変更する。

  • 青山住宅線(朝と夜間の一部の便の運行時刻を変更)
  • ハーモニーシティ木津線(朝と夕方以降の一部の便の運行時刻を変更)
  • 加茂線(朝と夕方以降の一部の便の運行時刻を変更)
  • 佐保山線(朝と夕方以降の一部の便の運行時刻を変更)
  • 押熊線(朝と夜間の一部の便の運行時刻を変更)
  • 学園前高の原線(朝と夕方以降の運行時刻を変更)
  • 平城団地線(朝と夜間の一部の便の運行時刻を変更)
  • 学園前相楽線(朝と夜間の一部の便の運行時刻を変更)
  • 相楽ニュータウン線(朝と夜間の一部の便の運行時刻を変更)
  • 高の原高山線(土日祝日の[82]高山サイエンスタウン行きの運行時刻を変更 高の原駅発9:37→9:39)
  • 高の原梅美台線(朝と夜間の一部の便の運行時刻を変更、平城山駅経由の[30]系統は変更なし)
  • 祝園登美ヶ丘線(朝と夜間の一部の便の運行時刻を変更)
  • 光台住宅線(早朝夜間の一部の便の運行時刻を変更)
  • 精華台住宅線(早朝夜間の一部の便の運行時刻を変更)
  • 同志社山手線(朝と夕方以降を中心に運行時刻を変更)

京都営業所

同志社線

  • 三山木駅発着系統は、朝から夕方まで一部の便の運行時刻を変更する。
  • 新田辺駅発着系統は、平日・土曜日午前の一部の便の運行時刻を変更する。

2021年7月3日ダイヤ変更(北大和・西大和)

奈良交通とエヌシーバスは、7月3日から各地で運行ダイヤを変更する。

同日に実施される近鉄のダイヤ変更に合わせて各線で運行時刻を変更するほか、一部の路線で運行本数を変更する。


この記事では、北大和営業所、西大和営業所担当路線の改正内容を掲載します。

他の営業所の担当路線の改正内容については、下記の記事を参照してください。


北大和営業所

中登美ヶ丘団地線

  • 23時台の学園前駅発[110]学研奈良登美ヶ丘駅行き(平日23:22、土曜日23:21)は、[130]学研北生駒駅行き(平日・土曜日23:22)に変更する。
  • そのほか、朝と夕方以降の運行時刻を変更する。

学園緑ヶ丘線

  • 土曜日の朝で2往復、日祝日の朝で1往復減便する。
  • そのほか、朝と夕方以降の運行時刻を変更する。

あやめ池線

  • 夕方以降の運行時刻を変更する。
  • 「菅原神社」停留所を「菅原天満宮」に改称する。

東生駒団地線

  • 平日に小瀬保健福祉ゾーン発6:10[62]東生駒駅行きと、翠光台発6:57[71]東生駒駅行きを増便する。
  • 土日祝日のさつき台住宅発18:35[76]東生駒駅行きの運行を取りやめる。
  • そのほか、朝と夕方以降の運行時刻を変更する。

帝塚山大学線

  • 平日開校日午前の東生駒駅発[文]帝塚山大学行きを減便する。
  • その他の時間帯・曜日では、一部の便の運行時刻を変更する。

その他の路線

下記の路線の運行時刻を変更する。

  • 生駒イトーピア線(早朝と夕方以降の運行時刻を変更)
  • 西登美ヶ丘真弓線(朝と夕方以降の運行時刻を変更)
  • 学園高山線(朝と夜間の一部の便の運行時刻を変更)
  • 学園前朝日町循環線(朝と夕方以降の運行時刻を変更)
  • 赤膚山線(朝と夕方以降を中心に運行時刻を変更)
  • 大和町線(朝と夕方以降の運行時刻を変更)
  • 西千代ヶ丘線(朝と夕方以降の運行時刻を変更)
  • 学園前若草台線(早朝夜間の運行時刻を変更)
  • 奈良富雄線(土日祝日の学園前駅発[41]尼ヶ辻駅行きの時刻を一部変更 学園前駅発22:12→22:16)
  • 西の京高校線(朝と夕方以降の運行時刻を変更)
  • 富雄団地循環線(朝と夕方以降の運行時刻を変更)
  • 富雄南住宅線(朝と夕方以降の運行時刻を変更)
  • 富雄若草台線(朝と夕方以降の一部の便の運行時刻を変更)
  • 富雄庄田線(土日祝日の[155]富雄駅-学研北生駒駅系統の運行時刻を変更)
  • 帝塚山住宅線(朝と夕方以降の運行時刻を変更)
  • 生駒ニュータウン線(朝と夜間の運行時刻を変更)
  • ひかりが丘住宅線(朝と夕方以降の運行時刻を変更)
  • 生駒台循環線(朝と夕方以降の一部の便の運行時刻を変更)
  • 北田原線(早朝夜間の一部の便の運行時刻を変更)
  • 上町生駒線(早朝夜間の一部の便の運行時刻を変更)
  • パークヒルズ田原線(朝と夕方以降の運行時刻を変更)
  • 旭ヶ丘線(朝と夕方以降の運行時刻を変更)

西大和営業所

郡山小泉線

  • 土曜日の大和小泉駅東口発[73]矢田山町行きの最終時刻を繰り下げる。
    • 土曜日・大和小泉駅東口発 22:44 → 22:57
  • そのほか、早朝と夜間の一部の便の運行時刻を変更する。

その他の路線

下記の路線の運行時刻を変更する。

  • 西真美線(夕方以降の運行時刻を変更)
  • 真美ヶ丘線(夕方以降を中心に運行時刻を変更するほか、終日にわたって区間時分を変更)
  • 王寺五位堂線(五位堂駅発[13][17][19]王寺駅行きの夕方以降の運行時刻を変更するほか、終日にわたって区間時分を変更)
  • 信貴山線(朝と夕方以降の一部の便の運行時刻を変更)

2021年7月3日ダイヤ変更(榛原・葛城・NC郡山)

奈良交通とエヌシーバスは、7月3日から各地で運行ダイヤを変更する。

同日に実施される近鉄のダイヤ変更に合わせて各線で運行時刻を変更するほか、一部の路線で運行本数を変更する。


この記事では、榛原営業所、葛城営業所、エヌシーバス郡山営業所担当路線の改正内容を掲載します。

他の営業所の担当路線の改正内容については、下記の記事を参照してください。


榛原営業所

天理桜井線

  • 平日は、日中の一部の便の運行時刻を変更する。
  • 土日祝日は、天理駅発[62][63]桜井駅北口行きの運行時刻を終日にわたって変更する。

大宇陀線

  • 平日の大宇陀発8:34[1]榛原駅行きを、8:39[2]天満台東三丁目行きに変更する。
  • そのほか、一部の便の運行時刻を変更する。

榛原ネオポリス線

  • 榛原駅発[20]天満台東三丁目行きの平日の最終時刻を繰り上げる。
    • 平日・榛原駅発 23:49 → 23:30
  • そのほか、一部の便の運行時刻を変更する。

その他の路線

下記の路線の運行時刻を変更する。

  • 天理市内線([文]天理駅-天理大学系統の平日12時台の運行時刻を変更)
  • 桜井菟田野線(平日の[71]大宇陀行き運行時刻を変更 桜井駅南口発11:55→12:00)
  • 古市場線(一部の便の運行時刻を変更)
  • 榛原東吉野線(平日の[15]東吉野村役場行きの運行時刻を変更 榛原駅発16:30→16:32)
  • 都祁榛原線(平日開校日の[急行・文]吐山行きの運行時刻を変更 榛原駅発9:00→9:05)
  • 室生線(往復とも最終便の運行時刻を5~10分繰り下げ)

葛城営業所

八木下市線

  • 大和八木駅発[51][52]下市口駅行きの一部の便の運行時刻を繰り上げる。
    • 平日・大和八木駅発([52]南大和三丁目経由) 7:17 → 7:05
    • 平日・大和八木駅発([51]畑屋口経由) 8:10 → 7:44
  • [8]岩森行きの一部の便の運行時刻を繰り上げる。
    • 平日・下市口駅発 8:16 → 8:10

飛鳥線

  • [16]橿原神宮前駅東口-飛鳥駅、[23]橿原神宮前駅東口-明日香小山-飛鳥駅系統は、平日の一部の便で運行時刻・経由地を変更する。土日祝日は、[16][23]系統の運行時刻を15分繰り下げる。

その他の路線

下記の路線の運行時刻を変更する。

  • 八木耳成線(朝と夕方以降の一部の便の運行時刻を変更)
  • 医大病院線(一部の便の運行時刻を変更)
  • 八木御所線(日中の[53]大和八木駅行きの運行時刻を変更 近鉄御所駅発11:31→11:33、14:31→14:35)
  • 橿原団地線(一部の便の運行時刻を変更)
  • 神宮観音寺線(平日8時台の運行時刻を変更 橿原神宮前駅(中央口)発8:09→8:04)
  • 高田五條線(早朝・夜間の一部の便の運行時刻を変更)
  • 葛城登山線(日中の一部の便の運行時刻を変更)
  • 壷阪山線(一部の便の運行時刻を変更)

エヌシーバス郡山営業所(委託)

四条大路線

  • [8]新大宮駅前-四条大路南町系統は、終日にわたって運行時刻を変更する。
  • [9]JR奈良駅-四条大路南町、[10]JR奈良駅西口-四条大路南町系統は、一部の便を除いて運行時刻を変更する。

エヌシーバス郡山営業所(直営)

平群住宅線

  • [95]元山上口駅-かんぽの宿大和平群系統は、平日9時台の1往復の運行をとりやめ、その他の時間帯の運行時刻を変更する。
  • [90]元山上口駅→老人福祉センター前→平群駅、[91]元山上口駅-平群町役場-平群駅系統は、終日にわたって運行時刻を変更する。
  • [92]元山上口駅-緑ヶ丘循環系統の運行時刻を変更する(平日・元山上口駅発15:18→15:13)
  • [97]東山駅-緑ヶ丘循環、[98]近畿大学奈良病院→東山駅→緑ヶ丘循環、[99]東山駅→緑ヶ丘循環→近畿大学奈良病院系統は、終日にわたって運行時刻を変更する。

近畿大学奈良病院線

  • 平日は、14時前後の1往復の運行をとりやめ、17時台に1往復増便する。そのほか、終日にわたって運行時刻を変更する。
  • 土日祝日は、一部の便の運行時刻を変更する。