nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

奈良交通グループホームページをリニューアル

奈良交通はインターネット上のサイト「奈良交通グループホームページ」を11月2日にリニューアルした。画面の横幅を広げて、メニュー画面に写真を多用した構成となっている。

[参考] 奈良交通グループホームページ

高速道路通行止めによる運休・迂回

奈良と大阪を結ぶ第二阪奈有料道路と阪神高速道路13号東大阪線で通行止めが実施されるため、奈良交通は一部のリムジンバスと深夜急行バス「はんな号」を運休または迂回運行する。

第二阪奈有料道路夜間通行止め

2012年11月12日21時から翌朝6時までの間、第二阪奈有料道路で防災設備点検が実施され、全線が通行止めとなる。奈良交通はリムジンバスの大阪空港線と学研関空線及び深夜急行バス「はんな号」を迂回運行する。

対象路線 内容
関西国際空港20:10発
学研けいはんなプラザ行き
「第二阪奈生駒」には停車しない
迂回運行のため、到着が遅れる見込み
大阪空港20:30発 天理駅行き
大阪空港21:05発 天理駅行き
深夜急行バス「はんな号」 「壱分ランプ」には停車しない
迂回運行のため、到着が遅れる見込み

阪神高速13号東大阪線終日通行止め

阪神高速道路13号東大阪線で終日通行止めによるフレッシュアップ工事が行われることから、奈良交通は工事期間中にリムジンバスの大阪空港線と学研関空線を運休し、深夜急行バス「はんな号」を迂回運行する。

フレッシュアップ工事は2012年11月26日午前4時から始まり、東船場ジャンクション(JCT)-東大阪JCTは12月4日午前6時まで、東大阪JCT-第二阪奈有料道路接続部は12月1日午前6時まで通行止めとなる。

運休・迂回する路線と期間は下記のとおり。

期間 対象路線 内容
2012年11月26日~30日 大阪空港-奈良・天理
関西国際空港-学園前・けいはんなプラザ
全便運休
2012年11月26日~12月3日
(運行日付は前日基準)
深夜急行バス「はんな号」 迂回運行のため、到着が遅れる見込み

奈良市内でシャトルバス運行

奈良県と奈良交通は秋の観光シーズンに奈良市内でシャトルバスを運行している。

奈良観光周遊バス

奈良公園と平城宮跡を結ぶ路線に加えて、今季からは、ならまち経由の路線も運行している。

11月中旬には「平城京天平祭」開催にあわせて、平城宮跡と西の京・大和西大寺駅を結ぶバスも運行する。

奈良公園-平城宮跡ルート
運行日:10月27日から11月18日までの土曜・日曜・祝日 9時から17時まで
運賃:大人200円 小児100円
運行経路:
奈良公園前(県庁前)
|近鉄奈良駅
|JR奈良駅西口
|(往路:三条通り(国道308号線)経由、復路:大宮通り経由)
平城宮跡

奈良公園-平城宮跡ルート(ならまちルート)
運行日:10月27日から11月18日までの土曜・日曜・祝日 9時から17時まで
運賃:大人200円 小児100円
運行経路:
奈良公園前(県庁前)
↓近鉄奈良駅
↓JR奈良駅西口
↓(三条通り(国道308号線)経由)
↓平城宮跡
↓(大宮通り経由)
↓JR奈良駅西口
↓ならまち・なら工藝館前
↓東大寺大仏殿・国立博物館
奈良公園前(県庁前)

平城宮跡-大和西大寺ルート
運行日:11月10日から18日までの土曜・日曜 9時から17時まで
運賃:大人200円 小児100円
運行経路:
平城宮跡
|(往路:国道24号線・308号線経由、復路:大宮通り経由)
西大寺駅南口

平城宮跡-西の京ルート
運行日:11月10日から18日までの土曜・日曜 9時から17時まで
運賃:大人200円 小児100円
運行経路:
平城宮跡
↓(国道24号線・308号線経由)
↓薬師寺駐車場
↓唐招提寺駐車場
平城宮跡

奈良公園ぐるっとバス

奈良公園ぐるっとバスは、小型バスで奈良公園を周遊する。運行日:9月17日から11月25日までの土曜・日曜・祝日 9時から17時まで(9月は10時30分から17時まで)

運賃:大人100円 小児無料
運行経路:
奈良公園前(県庁前)
↓国立博物館
↓東大寺
↓新公会堂
↓手向山八幡宮・二月堂前(10時30分から)
↓若草山麓(10時30分から)
↓春日大社
↓新公会堂
↓東大寺
↓高畑駐車場・浮見堂
↓奈良ホテル・ならまち
奈良公園前(県庁前)

パーク&バスライド シャトルバス

2か所の郊外駐車場と奈良公園・平城宮跡を結ぶシャトルバスを運行する。運行日:11月10日から18日までの土曜・日曜 8時30分(奈良公園前行き)から19時30分(奈良公園前発)まで

運賃:大人100円 小児無料
運行路線:
奈良北(奈良阪)駐車場-奈良公園前(県庁前)
奈良西(中町)駐車場-平城宮跡 (平城宮跡発17時まで)
奈良公園前(県庁前)→奈良西(中町)駐車場
(奈良公園前発17時から19時30分までの6便)

9月17日から11月25日までの土曜・日曜・祝日は、奈良・西の京1日フリー乗車券を「木簡型」の特別仕様(4500枚限定)で、通常大人700円のところ、500円で発売している。(有効期日も9月17日から11月25日までの土曜・日曜・祝日)

関西空港リムジンバスを第2ターミナルへ延長

奈良交通と関西空港交通は、10月28日から奈良と関西空港を結ぶリムジンバスのうち上下各5便を「第2ターミナルビル」へ延長する。

関西国際空港では同日よりLCC(=LowCostCarrier、格安航空会社)専用のターミナルとして第2ターミナルビルが供用される。

第2ターミナルビル発着便

JR奈良駅発 関西空港第2ターミナルビル行き 7:00 8:00 16:00 17:00 19:00
関西空港第2ターミナルビル発 JR奈良駅行き 7:25 8:25 12:25 13:25 15:25

イベント出展の話題

9月から10月にかけて各地でバス関連のイベントが催された。

奈良交通は毎年開催されている「スルッとKANSAIバスまつり」に出展したほか、東京・池袋で開催された「奈良県十津川村&奈良交通観光キャンペー ン」と、東京・代々木で開催された「バスフェスタ2012 in TOKYO」において、「168プレミアム乗車券」や各種グッズを販売した。

第12回スルッとKANSAIバスまつり

「第12回スルッとKANSAIバスまつり」は、9月22日に国立京都国際会館(京都市左京区)で開催された。

奈良交通は「八木新宮特急」の車両を展示したほか、各種グッズ・廃品や「168プレミアム乗車券」を販売した。

奈良県十津川村&奈良交通観光キャンペーン

東急ハンズ池袋店で愛嬌を振りまくシーカくん

東急ハンズ池袋店の店頭で愛嬌を振りまく奈良交通のマスコット「シーカくん」。このほか、奈良県の「せんとくん」や十津川村の「郷士くん」も登場した。

「奈良県十津川村&奈良交通観光キャンペーン」は10月6日から14日まで、東急ハンズ池袋店(東京都豊島区)で開催された。

店舗1階の特設スペースで、十津川村の特産品や奈良交通の各種グッズ・廃品に加えて「168プレミアム乗車券」が販売された。

バスフェスタ2012 in TOKYO

「バスフェスタ2012 in TOKYO」は公益社団法人日本バス協会の主催で、10月13日に代々木公園(東京都渋谷区)で開催された。

東京近郊のバス事業者やNPOバス保存会などの車両が展示され、さまざまなステージイベントも催された。あわせてバス事業者の物販ブースが設けられ、関東バスの物販ブースにおいて奈良交通の「168プレミアム乗車券」や各種グッズが販売された。