奈良交通は10月1日付で、夜行高速バスやまと号五條新宿線の運行を葛城営業所から奈良営業所に移管した。
情報源:奈良橿原線様
更新履歴:2012年10月7日掲載、10月22日訂正
奈良交通はこのほど新車を購入した。確認できている購入状況は下記のとおり。
- 観光車
- いすゞガーラ QPG-RU1ESBJ(もしくはQRG-RU1ASCJ)
京都営業所(京都200か26-16)、
奈良貸切営業所(奈良200か・778(トイレつき)、・779)
- 路線車
- いすゞエルガ ノンステップ QPG-LV234N3
北大和営業所(奈良200か・768、・769)、奈良営業所(奈良200か・770、・771)
- 日野ポンチョ SKG-HX9JLBE
葛城営業所(奈良200か・774)
- 日野レインボーⅡ ノンステップ SKG-KR290J1
榛原営業所(奈良200か・775、・776)
[参考] 車両データベース
情報提供:菟田野町行急行様、三松橋様、副団長様、ウォレス・こと様、梅さん様、青木貴章様、奈良橿原線様、きのぴー様
奈良交通は10月1日付で吉野営業所を吉野支社に改め、バスの運行業務を葛城営業所に移管した。
9月中旬以降、管内の停留所に管轄変更の告知が掲示されたほか、所属を示すため車両の前後に貼られているカラーシールの貼り替え準備が進められた。
吉野営業所として使用していた車庫等の設備は引き続き使用しているが、葛城営業所から吉野方面に出庫するダイヤも存在する。
情報源:ヨッシー様、奈良橿原線様
更新履歴:2012年9月30日掲載、10月22日追記
奈良交通は10月1日に各線でダイヤを変更する。
(東吉野村内路線の休止については「東吉野村内の路線を休止」を参照。)
- 平日のJR奈良駅発11時11分の[77]緑ヶ丘浄水場前行きを増回する。
- 加茂線の「梅美台三丁目」停留所に南行きのりばを新設するほか、運行時刻を変更する。
- [文]高の原駅-奈良大学構内系統の運行時刻を変更する。
- 木津川市城山台地区の開発の進捗に伴い、木津南循環線に「木津城山台中央」「木津城址公園」「木津城山台九丁目」停留所を新設し、運行時刻を変更する。
- 学園緑ヶ丘線の「西奈良中央病院前」停留所を「百楽園五丁目」に改称する。西奈良中央病院は9月1日に約800m東(鶴舞町六丁目停留所付近)に移転している。
- 富雄庄田線で系統を変更するほか、運行時刻及び運行回数を変更する。主に学研北生駒駅から傍示の間で始発を繰り下げ、最終を繰り上げる。
延長 [154]富雄駅→育英西校→傍示 (庄田→傍示を延長)
- 天理桜井線の桜井駅北口発[60]川合東口経由天理駅行きを、早朝に1便(土曜日は2便)増回する。
- 榛原東吉野線の運行回数減回にあわせて古市場線で運行回数を増回するほか、大宇陀線で運行時刻を変更する。
- 八木御所線の大半を橿原神宮駅発着とし、八木駅への乗り入れは平日のみ3往復に減回する。
- 飛鳥線(明日香周遊バス)の健康福祉センターと天武・持統陵の間を、中央公民館、野口経由で運行する。
情報源:奈良交通グループホームページ、明日香村オフィシャルホームページ、西奈良中央病院サイト
情報提供:奈良橿原線様、富雄の住人様、梅さん様
更新履歴:2012年9月30日掲載、10月7日訂正(八木御所線の発着地)
馬見フラワーフェスタ2012の開催に伴い、奈良交通は9月29日から10月14日までの土曜・日曜・祝日の日中に、[33]五位堂駅-馬見丘陵公園系統を増発する。
また、9月29日に真美ヶ丘線「馬見丘陵公園」停留所を移転し、発車時刻を1分繰り上げた。停留所は馬見丘陵公園の中央エリア南入口付近から中央エリア中央入口付近へ、約500m北に移転した。
情報源:奈良県サイト(土木部・馬見丘陵公園館)
情報提供:奈良橿原線様、kajisawa様