nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

八木大滝線ほか仮復旧

奈良交通は八木大滝線、大台ケ原線の北塩谷口-湯盛温泉杉の湯で迂回運行を行っていたが、3月25日から従来の経路に戻し、運行時刻を変更する。

同区間は2011年の台風12号による被害で吉野川対岸の道路を迂回して運行していた。国道169号線の仮設橋梁が完成したことにより、約半年ぶりに仮復旧する。

台風12号による被害では、八木新宮線・十津川線で迂回運行を行っている区間が残る。

3月20日ダイヤ変更

奈良交通とエヌシーバスは3月20日に各線でダイヤを変更する。近鉄・JRのダイヤ変更にあわせて時刻を調整するほか、一部の路線で運行経路を変更する。また、天理方面の一部路線の担当営業所を変更する。

  • 天理都祁線、山添水間線、▲天理大学線、天理桜井線(▲一部除く)、天理シャープ線(一部)、奈良天理線(一部)、東山線(日笠-大平尾系統の一部)の運行を、奈良営業所から榛原営業所に移管する。
  • 天理都祁線[21]天理駅-山辺高校系統の国道福住-山辺高校の経路を、上入田経由から針インター経由に変更する。
  • 京田辺市東部循環線の新田辺駅-草内郵便局前の経路を、田辺本町・京田辺市役所経由から、田辺職安前(内回りのみ)・加波羅橋前・東田辺(内回りのみ)経由に変更する。
  • 三山木東畑線の運行を見直し、6往復運行していた[91]三山木駅-高船系統のうち4往復を水取止まりに短縮する。
    新設[90]三山木駅-水取
  • ▲加茂線の急行[112]JR奈良駅-浄瑠璃寺系統の12時台と16時台の運行を取りやめる。運行回数は8往復から6往復になる。
  • ▲平日朝の富雄団地循環線の最短運行間隔を5分から7分にする。これにより7時台の運行本数は、富雄駅発大阪方面の電車の運行本数と一致する。
  • ▲平日朝の学園高山線で2本増回する。これに伴い、西登美ヶ丘真弓線の8時台の運行間隔を5分から6分にする。
  • ▲土曜・日祝日の21時台の西登美ヶ丘真弓線の運行を減回する。西登美ヶ丘五丁目行き[8]系統と学研北生駒駅行き[126]系統を統合し、西登美ヶ丘五丁目経由学研北生駒駅行き[128]系統で運行する。

その他各線で時刻や運行回数を変更する。

月ヶ瀬梅林臨時バスの運行日を追加

奈良交通は月ヶ瀬梅林への臨時バスの運行日を追加し、3月24日と25日も運行する。

冬の冷え込みが厳しかったことから、梅の開花が例年に比べて遅れていることによるものである。当初は3月20日までの運行予定であった。

月ヶ瀬梅林へ臨時バス

奈良交通は梅の名所として知られる月ヶ瀬梅林へ臨時バスを運行する。また、一部の定期バスを月ヶ瀬梅林まで延長する。

昨季まで運行していた学園前駅・高の原駅発着の臨時バスに代えて、土曜・日曜・祝日のJR奈良駅発着の臨時バスを学園前駅まで延長する。

  • 運行日 2月25日・26日・3月3日~20日
    期間中の土曜・日曜・祝日(2月25日・26日・3月3日・4日・10日・11日・17日・18日・20日)

    ゆき/系統 94 臨時 臨時 94
    学園前駅(北口)発 9:00 10:05
    JR奈良駅発 8:15 9:25 9:37 10:30 13:10
    近鉄奈良駅発 8:18 9:28 9:40 10:33 13:13
    尾山(月ヶ瀬梅林)着 9:35 10:33 10:57 11:38 14:30
    かえり/系統 臨時 臨時 94
    尾山(月ヶ瀬梅林)発 11:36 14:00 14:40 15:21
    近鉄奈良駅着 12:56 15:05 15:45 16:41
    JR奈良駅着 12:59 15:08 15:48 16:44
    学園前駅(北口)着 15:33 16:13

    ◎:土曜日は[102]、日曜・祝日は[94]

    期間中の平日(3月7日~18日の平日)

    ゆき/系統 94 臨時 102 94
    JR奈良駅発 8:15 9:25 9:37 13:10
    近鉄奈良駅発 8:18 9:28 9:40 13:13
    尾山(月ヶ瀬梅林)着 9:35 10:33 10:57 14:30
    かえり/系統 102 臨時 95
    尾山(月ヶ瀬梅林)発 11:36 14:40 15:12
    近鉄奈良駅着 12:56 15:45 16:41
    JR奈良駅着 12:59 15:48 16:44

    臨時バスは上記のほか、忍辱山(円成寺)、柳生、太郎谷、月瀬橋(月ヶ瀬梅の資料館)に停車

    系統の凡例
    [94]JR奈良駅-尾山(月ヶ瀬梅林)-梅の郷月ヶ瀬温泉-石打
    [95]石打-梅の郷月ヶ瀬温泉-尾山(月ヶ瀬梅林)-興東中学校-JR奈良駅
    [102]JR奈良駅-邑地中村 を、尾山(月ヶ瀬梅林)まで延長運転

  • 運賃 大人片道 1,400円(学園前・奈良~月ヶ瀬梅林)

(情報源:奈良交通グループホームページ)

霧氷バス運行

奈良交通は1月7日より霧氷バス「霧氷号」を運行する。今季は4年ぶりに和佐又山への霧氷バスを運行するほか、高見山と三峰山への霧氷バスを1日あたり2往復運行する。

霧氷は空気中の水蒸気が木の枝に氷結してできるもので、木々に白い花が咲いたように見える。奈良県では東部や南部の山々で見られる。

なお、現地は厳寒期の冬山なので装備や計画には十分な注意が必要である。

  • 高見山(たかみさん)
    1月7日から2月26日までの土・日・祝日運行
    榛原駅 8:20 → 高見登山口 8:58
    榛原駅 9:20 → 高見登山口 9:58
    高見平野 15:00 → 榛原駅 15:43
    高見平野 16:00 → 榛原駅 16:43
    榛原駅~高見登山口 1,060円
    高見平野~榛原駅 1,100円
    (このほか榛原駅から定期バス毎日運行)
  • 三峰山(みうねやま)
    1月7日から2月26日までの土・日・祝日運行
    榛原駅 8:15 → みつえ青少年旅行村 9:27
    榛原駅 9:15 → みつえ青少年旅行村 10:27
    みつえ青少年旅行村 15:00 → 榛原駅 16:12
    みつえ青少年旅行村 16:00 → 榛原駅 17:12
    榛原駅~みつえ青少年旅行村 1,350円
  • 観音峰(かんのんみね)
    1月21日から2月19日までの土・日・祝日運行
    下市口駅 8:45 → 観音峰登山口 9:35
    洞川温泉 15:30 → 観音峰登山口 15:36 → 下市口駅 16:26
    下市口駅~観音峰登山口 1,200円
    洞川温泉~下市口駅 1,280円
    (このほか下市口駅から定期バス毎日運行)
  • 和佐又山(わさまたやま)
    2月4日から2月19日までの土・日・祝日運行
    八木駅 7:55 → 橿原神宮駅 8:07 → 和佐又山登山口 10:11
    和佐又山登山口 15:40 → 橿原神宮駅 17:44 → 八木駅 17:56
    八木駅・橿原神宮駅~和佐又山登山口 2,050円
    (座席予約制のため、事前に予約が必要)

(注)金額は大人運賃。小児運賃は半額。ただし5円の端数は切り上げ
積雪量や気象状況により運休の場合あり