nako-club

奈良交通の私設ファンクラブ「nako-club」がつくるページです

「三菱ふそう」に関する記事

夜行高速バス「ドリームスリーパー」運行開始 12月16日から

奈良交通は、奈良と東京を結ぶ夜行高速バス「ドリームスリーパー奈良・大阪⇔東京号」を運行する。現在、関東バスが単独で運行している「ドリームスリーパー東京大阪号」を延伸し、共同で運行する。

12月16日から毎週金曜日・土曜日に運行するが、年末年始、ゴールデンウイークに運行する場合もある。(2022年12月23日~31日は毎日運行。2023年1月以降は未定。)

「ドリームスリーパー」は11室の扉つき個室を備えた車両で、長距離をより快適に移動できる。

運行時刻

新宿行き停留所大阪・奈良行き
21:35JR奈良駅8:10
22:00大和西大寺駅南口7:50
22:50南海なんば
高速バスターミナル
6:35
23:15大阪駅前7:00
6:35バスタ新宿23:15
運行順序に注意

運賃

運賃のほか、11,000円の「座席料金」が必要になる。

  • 合計金額(大人):18,000円~20,000円(運賃7,000円~9,000円、座席料金11,000円)

小児は運賃部分のみ半額。座席料金は大人と同額。

車両

「ドリームスリーパー」向けに車両を1台導入する(2016年式三菱ふそうエアロエース、登録番号「奈良230え・・80」)。

奈良交通と関東バスが同種の車両を各1台運行する。

やまと号2階建てバス引退へ

夜行高速バス「やまと号」五條新宿線で活躍してきた2階建てバスが、やまと号の運行から退くこととなった。奈良交通、関東バスの両社がインターネット上のサイトで発表した。奈良交通の車両は新宿発、関東バスの車両は五條発のそれぞれ2月27日出発便が最終運行となる。

2000年当時は夜行高速バスの需要が旺盛で、奈良交通とケイビーバス(当時)は、そろって定員の多い2階建てバスを採用した。2階建てバスを生産するメーカーは限られていたことから、奈良交通としては異例の三菱ふそう車の導入となった。2階建てバスは2011年に奈良新宿線の運行から退いていたが、導入からおよそ13年で五條新宿線からも退くこととなった。

なお、奈良交通での代替車両の購入は確認されておらず、当面、現有の車両を充当するものとみられる。

やまと号2階建てバス(エアロキング)のあゆみ

  • 2000年3月
    奈良営業所に1台(奈良200か・・77)、葛城営業所に1台(奈良200か・・87)配属。各所で展示会を開催。
  • 2000年3月24日
    奈良新宿線で運行開始。
  • 2000年4月14日
    五條新宿線で運行開始。
  • 2011年4月
    奈良新宿線の運行を新車に置き換え。
    奈良営業所の77号車を葛城営業所に転属。
  • 2012年10月1日
    五條新宿線の運行を奈良営業所に移管。
    77号車と87号車を奈良営業所に転属。
  • 2013年2月27日
    この日の出発便をもって引退。

新宿高速バスターミナルで発車を待つ2階建バス

 新宿高速バスターミナルで発車を待つ2階建バス
奈良交通 三菱ふそうKC-MU612TA改(2000年式)

エヌシーバス新車情報

エヌシーバスは7月下旬に新車を導入した。

郡山営業所向けにいすゞエルガミオを1台を導入し、小泉矢田線などで運行している。葛城営業所向けには三菱ローザを3台導入し、高田下田線、当麻新庄線などで運行している。

登録番号は、エルガミオが奈良200か・・99で、ローザが奈良200あ・・53~55である。

[参考] 車両データベース

奈良交通新車情報

2月から3月にかけて奈良交通は新車を購入した。

観光車は日野セレガFD、路線車は夜行高速路線向け2階建車のほか、前中2扉のワンステップバスやいすゞエルガミオ(7m)を購入した。観光車は基本的にスーパーハイデッカー車を購入しているが、今回はハイデッカー車を購入した。

車種別の配属状況は以下のとおり。

  • 観光車 日野KC-RU4FSCB
    奈良貸切営業所 3台
  • 夜行高速用2階建車 三菱KC-MU612TA
    奈良営業所 1台、葛城営業所 1台
  • 前中扉ワンステップバス 日野KC-HU2MMCA
    平城営業所 1台
  • 小型ワンステップバス いすゞKK-LR233E1(エルガミオ)
    奈良営業所 5台

[参考] 車両データベース

「やまと号」に2階建車導入

奈良交通は夜行高速バス「やまと号」新宿線に2階建車を導入する。

3月24日出発便より共同運行のケイビーバスとともに2階建車での運行を開始する。多客期などで2台以上で運行する場合は1台目を2階建車で運行する。また、4月14日出発便より五條新宿線でも2階建車での運行を開始する。

車種は三菱エアロキングで、定員は従来車より8人増加の36人となる。

なお、2階建車の導入を機に新宿線と五條新宿線は全席禁煙となる。

「やまと号」に2階建車登場 (2000年3月26日)

夜行高速バス「やまと号」新宿線は3月24日出発便より2階建車での運行が始まった。運行に先立って、各所で車両の展示会が催され注目を集めた。共同運行のケイビーバスも同時に2階建車での運行を開始したことから、新宿線は基本的に2階建車での運行となる。

従来使用していた日野ブルーリボン(P-RU638BB)は1988年の新宿線開業当初から使用していたもので、新製後約12年が経過している。 既に走行距離が200万キロに達していることから、用途変更や廃車となった車両もある。新宿線は週末などに2台運行となるなど需要が見込めるため、車両の代替にあたって定員の多い2階建車を導入した。

車台形式は三菱KC-MU612TA改、エアロキングと呼ばれるシリーズである。以前は日野も含めて国内3社が手掛けていた国産2階建バスであるが、現在は三菱のみの生産となっていることから、奈良交通としては異例の三菱車の導入となった。

室内は2階は客席、1階は客席と洗面台、便所等が配置されている。定員は36名(1階6名、2階30名)と、従来車に比べて8名増加した。 従来、一部分を除き2列+1列だった座席配列は、2階は3列独立シート、1階は2列+1列となり居住性が向上した。

4月14日出発便からは五條新宿線でも2階建車での運行が始まる。「やまと号」の新しい顔となる2階建車の活躍に期待したい。

2階建車

奈良交通 三菱KC-MU612TA改(2000年式)
奈良そごう前広場