やまと号TDR・横浜線を津田沼発着に
奈良交通は、夜行高速バス「やまと号」東京ディズニーリゾート・横浜線の運行区間を変更する。共同運行の京成バスとあわせて4月16日出発の便から実施する。
千葉県側の起終点を「海浜幕張駅」から「JR津田沼駅・京成津田沼駅」に変更する。(往復ともJR津田沼駅→京成津田沼駅の順序で運行する。)
- 新設停留所:JR津田沼駅、京成津田沼駅
- 廃止停留所:海浜幕張駅
奈良交通は、夜行高速バス「やまと号」東京ディズニーリゾート・横浜線の運行区間を変更する。共同運行の京成バスとあわせて4月16日出発の便から実施する。
千葉県側の起終点を「海浜幕張駅」から「JR津田沼駅・京成津田沼駅」に変更する。(往復ともJR津田沼駅→京成津田沼駅の順序で運行する。)
エヌシーバスは4月3日から、平群町コミュニティバスを含む平群町内の各線の運行時刻と系統を変更する。
方向 | 系統・経由 | 変更前 | 変更後 |
元山上口駅→平群駅 | [90]老人福祉センター経由 | 終日運行 | 日中のみ運行 |
[91]中央公民館前・平群町役場経由 | 運行なし | 朝と夕方以降に運行 | |
平群駅→元山上口駅 | [90]老人福祉センター経由 | 朝と夕方以降に運行 | 運行なし |
[91]中央公民館前・平群町役場経由 | 日中のみ運行 | 終日運行 |
奈良交通は4月1日にダイヤを変更する。
詳細は下記のとおり。
廃止する系統 | [21]田原本バスセンター-国保中央病院 |
新設する系統 | [急行31]梅美台三丁目→高の原駅 |
廃止する系統 | [32]高の原駅→平城山駅→州見台八丁目→梅美台三丁目 |
新設する系統 | [106]加茂駅-南加茂台五丁目-京内橋 |
新設する系統 | [急行文]高の原駅-東大寺学園 |
廃止する系統 | [文]高の原駅-東大寺学園 |
新設する系統 | [28]王寺駅-勢野北五丁目-三郷駅 |
新設する系統 | 福神駅-大淀バスセンター-上市駅-下桑原 |
新設する系統 | [3]十津川温泉→智辯学園→五條病院玄関口→五條バスセンター [12]五條バスセンター-五條病院玄関口-城戸 |
変更する系統 | [特急]新宮駅→十津川温泉→五條病院玄関口→八木駅 [特急]八木駅-五條病院玄関口-十津川温泉-ホテル昴-新宮駅 [1]五條バスセンター-五條病院玄関口-十津川温泉 [11]五條バスセンター-五條病院玄関口-西吉野温泉 [31]五條バスセンター→五條病院玄関口→智辯学園→五條バスセンター [32]五條バスセンター→智辯学園→五條病院玄関口→五條バスセンター |
奈良交通と京阪バスは、けいはんな学研都市と京都駅を結ぶ直通バスの運行経路と時刻を変更する。3月21日から実施する。
木津川台地区の停留所を「木津川台住宅」の1か所から、「木津川台九丁目」「木津川台六丁目」「KICK」(※)の3か所に変更する。(※:KICK=けいはんなオープンイノベーションセンター)
「公園東通り」停留所は京都駅行きの乗車のみとなり、代わって、学研けいはんなプラザ行きの降車のため「けいなわ通り」停留所に停車する。
学研都市から京都市内への観光や買い物などにも利用しやすい時間帯に変更する。
運行時刻 9月30日までの平日に運行(5月1日・2日、8月14日~16日は運休)
停留所/運行会社 | 奈交 | 京阪 | 奈交 | 京阪 |
学研けいはんなプラザ | - | 8:49 | 17:53 | 18:53 |
光台七丁目 | 6:42 | 8:51 | 17:55 | 18:55 |
光台六丁目 | 6:45 | 8:54 | 17:58 | 18:58 |
けいはんなプラザ | 6:48 | 8:57 | 18:01 | 19:01 |
国立国会図書館 | 6:50 | 8:59 | 18:03 | 19:03 |
木津川台九丁目(新設) | 6:52 | 9:01 | 18:05 | 19:05 |
木津川台六丁目(新設) | 6:54 | 9:03 | 18:07 | 19:07 |
KICK(新設) | 6:57 | 9:06 | 18:10 | 19:10 |
公園東通り | 6:58 | 9:07 | 18:11 | 19:11 |
中島橋 | 7:13 | 9:22 | 18:26 | 19:26 |
池嶋 | 7:15 | 9:24 | 18:28 | 19:28 |
十条 | 7:40 | 9:44 | 18:48 | 19:48 |
京都駅八条口 | 7:46 | 9:50 | 18:54 | 19:54 |
学研けいはんなプラザ→池嶋は乗車のみ、十条駅・京都駅八条口は降車のみ |
停留所/運行会社 | 京阪 | 奈交 | 京阪 | 奈交 |
京都駅八条口 | 7:22 | 7:52 | 17:30 | 19:00 |
十条駅 | 7:27 | 7:57 | 17:35 | 19:05 |
池嶋 | 7:47 | 8:17 | 17:55 | 19:25 |
中島橋 | 7:49 | 8:19 | 17:57 | 19:27 |
けいなわ通り(新設) | 8:04 | 8:34 | 18:12 | 19:42 |
KICK(新設) | 8:05 | 8:35 | 18:13 | 19:43 |
木津川台六丁目(新設) | 8:08 | 8:38 | 18:16 | 19:46 |
木津川台九丁目(新設) | 8:10 | 8:40 | 18:18 | 19:48 |
国立国会図書館 | 8:12 | 8:42 | 18:20 | 19:50 |
けいはんなプラザ | 8:14 | 8:44 | 18:22 | 19:52 |
光台七丁目 | 8:16 | 8:46 | 18:24 | 19:54 |
光台六丁目 | 8:19 | 8:49 | 18:27 | 19:57 |
学研けいはんなプラザ | 8:23 | 8:53 | 18:31 | 20:01 |
京都駅八条口・十条駅は乗車のみ、池嶋→学研けいはんなプラザは降車のみ |
奈良交通・京阪バスの両方で利用できる共通回数券を2,000枚限定で発売する。
京都市内-学研都市の区間で利用できる700円の乗車券5枚で、発売額は3,000円。
発売箇所は、けいはんなプラザホテルフロント、奈良交通祝園案内所、京阪バス京都駅八条口案内所の3か所。
奈良交通はこのほど連節バスを2台導入した。平城営業所に配置し、今秋をめどに光台住宅線で運行を始める。
光台地区は2018年にかけて企業立地が相次いでおり、通勤需要に応えるため連節バスが導入されることになった。
今回導入した車両はスウェーデンのスカニア製(ボディーはオーストラリアのボルグレン製)で、輸入車でありながら日本の市場に特化した車種である。登録番号は「奈良230あ10-01」「奈良230あ10-02」と、希望ナンバーの交付を受けている。
現在、光台住宅線の一部の停留所では、連節バスの長い車体に対応するための工事が行われている。